マガジンのカバー画像

特別なnote📕

22
個人的に特別な記事を収録させていただきます🤗 2023/02/15〜
運営しているクリエイター

記事一覧

明日から

明日から

なにかをどんなに一生懸命に頑張ったとしても

むくわれないことってあった?

ねぇ、

あった?

私は沢山あったと思う

良く思い出せないけど

どんなに頑張っても頑張っても

報われなかったとき

悔しくて悲しくて苦しくて

誰かを逆恨みしたくなることも

あるくらい

心が辛くなるけど

わたし

その瞬間が一番 今自分は生きてるって、

感じるんだよね

ああ、生きてるんだなって

やっぱ

もっとみる
書けないとき 2242字

書けないとき 2242字

書きたい気持ちがあっても
書けない
そんな今日です

こんにちは つる です
みなさまへ感謝の日々です

今 小学生の卒業文集を
思い出しています

今日は妙に暖かい日で
しけた感じの日

占い動画も見ました
けれどもあまりすっきり
しませんでした

疲れが溜まっているので
よく寝ました

こうして書き始めることで
少しずつ自分を取り戻している
感覚です

小学生時代
今よりも頑張っていたなぁ

もっとみる
【二部構成】秋ピリカグランプリ審査員として、みなさまにお伝えしたいこと

【二部構成】秋ピリカグランプリ審査員として、みなさまにお伝えしたいこと



【第一部】経験者の方、初めてだけど参加意思ハッキリある方向け

みなしゃま○┓コンチャース
秋ピリカグランプリ2024、審査員のめろです(´めωめ`)オイラデス

募集要項はお読みになりましたか?今回のテーマは「紙」です。また絶妙なところ突いてきよって辛煮(ノシ*`ω´*)ノシと、既に悶える夜をお過ごしの方もいらっしゃるでしょう。ええ。悶えに悶えまくって下さい。それこそがピリカグランプリの醍

もっとみる
アポロさん著『アンバーアクセプタンス』を読んで 1127字

アポロさん著『アンバーアクセプタンス』を読んで 1127字

もう何週間前になるだろうか。
noter アポロさんが note で
小説を書くと知ったのは。

今回のタイトルからして、
私は「はてな」だった。
アンバーって?アクセプタンスだって?

あらすじを読ませていただくと、
どうやら近未来の話のようであった。
生まれたのは今年のようであるけれども、
正体はアンドロイドだという。

舞台は2046年。
そう遠い未来でもない。

リアルな現実感も伝わって来

もっとみる
作品の向こう側に見えるもの。

作品の向こう側に見えるもの。

創作大賞も感想の期間も終わってしまったけど。

昨日ようやく読み終えたので、少し書きます。

毎回寝落ちしちゃって..(*ノ>ᴗ<)テヘ

アポロンとはnote開始時辺りからの繋がりで、アポロンがここにいたりいなかったりしてた中で繋がってきた縁がある、そんな感じです。難しいな..と思いつつ読んでたのに、なんか読み終えたら急になにか書きたくなりました(´∀`*)フフ

ずっと気になってた大きなポイン

もっとみる
「アンバーアクセプタンス」という希望

「アンバーアクセプタンス」という希望

「note 創作大賞 2024」が、大詰めを迎えている。
noteの街の片隅で細々と書いている私の元にさえ、その賑わいは届いていて、日々更新される応募作品の多さに目を見張るほどだ。

そんな中、連載開始前から注目していた作品がある。
「アンバーアクセプタンス」だ。

作者のアポロさんとは最初、俳句を通して知り合った。
以前から絵も描いて、詩も書いて、エッセイも書くマルチな才能の持ち主だったけれど、

もっとみる
絵から聴こえた言葉を置く。

絵から聴こえた言葉を置く。

先週の個展のお写真コーナーです✨

もう終了してますが、私の撮った写真を弘生さんがいつも喜んでくれるので、遅ればせながらレポを提出いたします(*・ω・)ノ

で。

出がけにバタバタしてたら財布を忘れて、
駅から家に戻るという…orz

私うっかり属性なかったよね…?:(´◦ω◦`):

気を取り直して。

なんと油絵に瓶が付いてる…!

いろんな廃材を利用してひとつの絵を作ってる弘生さん。発想の

もっとみる
弘生ちゃんの展覧会行ってきたよぉ〜🖼️

弘生ちゃんの展覧会行ってきたよぉ〜🖼️

トップ画像は仕事先でゲットしたという捨てられるはずの瓶で作られたオブジェ!
今回の作品の中にもたくさん使われていました。

メインの産土と怪物の絵はこちら!

招待状にも使われたこの怪物の核の部分、実はこれ以外は全部潰して描き直されたそうです!

乳歯のような幼児の頭のような生命を感じるこの核はどうしても潰せなかったということでした。

最初の絵も見せていただきましたが、何だか核だけは特別なオーラ

もっとみる
いま熱いアーティスト🎨✨

いま熱いアーティスト🎨✨

創るものの面白さが謎すぎて
まともに文章化させてくれない。

それはこのクリエイターが特異だから。👇🏻

👆🏻これよ。ちゃんと読んだ? 見た?
すごい絵だって。君はしっかり感じられる?

いやあ
みればみるほど自分には絵を語るセンスが
とぼしいのかもしれないと思わされてます。

自分だって少しは絵を描く者なのだし
これでも人の絵を観る感性はかなりある方
だと言いたいのだけれど。

奇怪な絵

もっとみる
絵描きらしくちゃんと個展のご案内

絵描きらしくちゃんと個展のご案内

葉月弘生展

産土と怪物
〜あたしの在る場所〜東京都中央区京橋
ギャラリー檜F

7月8日(月)-7月13日(土)
11:30am.-7:00pm.(最終日5:00pm.)

弘生、個展を開きます

興味のわいたりなんかしちゃってくれちゃった方は、ぜひとも遊びにいらして下さいね

年明けだったかしら……久々に1枚のF 100号の白キャンバスを張りました。
超極荒目だから硬かった〜
何年もの間、過

もっとみる
俳句ポスト「囀」発表。

俳句ポスト「囀」発表。

俳句幼稚園(俳句幼稚園~弐~)からの入選句です。

【中級・佳作】

【中級・並選】

note エッセイ『無題』1430字

note エッセイ『無題』1430字

そういえば。
noter アポロさんからのコメントを
思い返していました。

世には認められにくいよね。ぼくたちみたいな、
何たらかんたら・・・。

アポロさんの文章は、私には稀有に映る。
今までお目に掛かったことの無いような、
そして強烈な意志も感じます。コンテンツ。

自分では自分の事を俯瞰的に観れないし、
アポロさんの言葉を信じれば、
私も稀有の類になるのだろうか。

つまるところ、創作が好

もっとみる
誤作動スイッチ、止まった

誤作動スイッチ、止まった

小さな集団にも常識が存在する
家庭なら家庭の、会社なり友達の間
何らかのルールがあり、協調していく

視野狭窄になると、小さな集団が
自分を取り巻く全世界に見えてしまう
地理的に、ユーラシア大陸があり
アジアは大陸と島国があるのに
分かりきっていながら小さな集団が全部に錯覚する

わたしの中では「アホくさ」と感じる常識があり
わたし自身ができること・できないことの区別をし
できることをやり
できな

もっとみる