マガジンのカバー画像

仕事

15
運営しているクリエイター

記事一覧

【八田與一】パッテンライ!八田技師が掘った奇跡の井戸〜土木スーパースター列伝 #22

【八田與一】パッテンライ!八田技師が掘った奇跡の井戸〜土木スーパースター列伝 #22

八田與一技師墓前祭GWが明けたきょう5月8日は、八田與一技師の命日。今年も、台湾政府行政院農業委員会が主催して八田技師の没後82周年となる墓前祭(逝世81周年追思會)が執り行われました。八田技師の故郷である金沢からも大勢の方が供養の花を手向けられました。

78年前から毎年、地域農民の子孫や水利会関係者によって、台湾の南部にある台南市の烏山頭ダムほとりにあるお墓と銅像の前で墓前祭が開かれています。

もっとみる
土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.7

土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.7

こんにちは、こんばんは。土木学会 教育小委員会の大根田です。

土木技術者として読んでおきたい本を紹介します。ビブリオバトル、第7回目はこの本です!

「土木のこころ」

この本について、仕事が出来るのはもちろんのこと、言葉のチョイスも美的センスも素晴らしい、濱委員のコメントです
※各巻のヘッダーも濱委員が作成しています!

以下のリンクには著者と、書籍の紹介が掲載されています。

今の時代で推奨

もっとみる
土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.51

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.51

土木技術者の皆さんこんにちは。
教育小委員会の上嶋です。

東京では気温が20度を超える日も多くなってきて暖かくなってきましたね。
毎年悩まされている花粉症を我慢するのももう少し。楽しみです(笑)

2024年度第1弾として紹介するのは一般社団法人全国地質調査業協会連合会がWEB上で公開している『全地連e-ラーニング講座』です。

地質調査に関連するさまざまな講座が用意されています。

例えば

もっとみる
「ジェンダーギャップ」について数年考えてきて、アラフィフおじさんが今思うこと

「ジェンダーギャップ」について数年考えてきて、アラフィフおじさんが今思うこと

おはようございます、メタバースクリエイターズ若宮です。

先日Voicyで「#ジェンダーギャップ」というトークテーマがあって改めて考えたので、今日は「ジェンダーギャップ」について改めて自分の考えていることを書きます。

日本のジェンダーギャップ指数の低さは経済と政治の問題日本はOECD諸国の中でもジェンダーギャップの是正が進んでいないとよく言われます。

2023年のジェンダーギャップ指数(GGI

もっとみる
共同親権・セックスワーク・キャリア・女性の自立

共同親権・セックスワーク・キャリア・女性の自立

令和フェミニズム、秋本枝央です。
令和フェミニズムでは男女の相互理解をテーマに、「本当の意味での女性の自立」を重要視しています。

本当の意味の「自立した女性」とは?「女性の自立」というと一部では、

頭がよくて、経済力のある女性だけができること

女性が自活できるように、外側からサポートしてもらうこと

このような理解をされることがあるようですが、それは間違いです。自立とは、文字通り「自分の力で

もっとみる
なぜ若者や氷河期世代は革命や労働運動を起こさないのか?

なぜ若者や氷河期世代は革命や労働運動を起こさないのか?

今回は、「なぜ革命が起きないのか?」について論じたい。

革命というような過激なものとは言わずとも、せめてデモやストライキや、労働運動や政治運動のようなことがもっと起こってもいいのではないか、と考えている人は多いと思うが、そういう運動がなぜ起こらないのかを説明する。

そして、「なぜ革命が起きないのか?」を説明した上で、「革命を起こすためには何をすればいいか?」についても言及する。

革命や労働運

もっとみる
取扱説明書を作るための質問に答えてみた

取扱説明書を作るための質問に答えてみた

自分を知ることは、すごく大事なことだ。

私は、自分の適正も努力できる分野も、自分の興味も無視して、
こうあるべき、この人に憧れる、あの人がかっこいい!
という理由だけで、進路を決め(数学が苦手なのに数学科)、仕事(システムエンジニア)を選んできた。

自分の専門だから、自分の仕事だからと、わずかだけどその分野の努力をしたかもしれないけれど、自分の力にはできなかったし、貢献したいけど貢献できないこ

もっとみる
可能性を探るためにできないことを知る「取扱説明書」を更新したい!

可能性を探るためにできないことを知る「取扱説明書」を更新したい!

爲末大さんのツイートされていた動画を見た。紹介された動画自体、とても有意義だったが、時間がなくて少ししか見ないなら、ここだけ見て! という箇所があった。このリンクの開始時間から1分ほど視聴ください。

「自分を知ることができれば、9割以上のことは学ぶ必要がないと思ってて、自分を知ったあとは。だってできないんだから(7:48 爲末大さん)」

そうなんですよ!

もちろん、まったくスキルがない、適性

もっとみる
「ライターの教科書」は必携の書になりそう

「ライターの教科書」は必携の書になりそう

「嫌われる勇気」を書いたライターの古賀史健さんが、ライターの教科書(『取材・執筆・推敲』)をつくられました。古賀さんのnoteを読んで、本を書かれていることは前から知っていて、ずっと楽しみにしていました。今回、4月に書店に並ぶ前に、古賀さん自ら本の内容についてお話されるイベントが開催されたので参加してきました。

私がイベントに参加した理由、イベントのダイジェストをお伝えします。

私は何者か私は

もっとみる
「80%ルール」のすすめ 〜本物の学力を獲得するために〜

「80%ルール」のすすめ 〜本物の学力を獲得するために〜

あれ、この記事、前も読んだなと思われる方もいらっしゃるだろうが、まったく新しい記事である(ちなみに前の記事のタイトルは「「20%ルール」のすすめ ~本物の学力を獲得するために~」まだお読みでない方はこちらを先にお読みにください。この記事はその続きです)。

先日、何気なく本屋にぶらっと入ると
『小飼弾の 「仕組み」進化論 ~生き残るための新20%ルール~』という本に目が留まった。

新20%ルール

もっとみる
自己紹介 | I'm SuperHuman

自己紹介 | I'm SuperHuman

僕たち一人一人は、不足している。
誰もが、いびつな存在だ。
だからこそ、補い合うことができる。
このnoteでは自己開示することで、僕という人間の凸凹を伝えたい。
そうすることによって、より多くの人を知ったり、知られたりする可能性が高まると思ったからだ。
是非、皆さんに知っていただきたいし、これを綴る中で、僕自身のことを僕が発見できるかもしれないと期待している。

(1) プロフィール・自己開示■

もっとみる

プリンセスになっても自尊心は生まれない

世界中から愛され、憧れられた女性がいました。
彼女の名前はダイアナ。イギリス王室のチャールズ王太子の初妻です。

ニュースでは、「ダイアナ妃」と呼ばれていますが、彼女自身は、自分のことを「プリンセスダイアナと呼ばず、ダイアナと呼んで」と言っていました。

ダイアナがこれほど愛されたのは、その見た目の美しさだけではもちろん無く、等身大の女性として、自由を求め、挑戦し続けたからかもしれません。

しか

もっとみる
文章術の本は生成AIで無効化される?

文章術の本は生成AIで無効化される?

◉佐々木俊尚さんの、興味深い指摘がありました。有料記事ですが、無料部分だけでも読み応えがありますし、そこの指摘を元に、アレコレと文章術について、思うところを。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、万年筆と化学式ですが、テーマに合ってるように思うので。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■文章の巧拙とは?■まず、文章の巧拙という点で、誤解というか、混乱があると思うんですよね。上手い

もっとみる
𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究

𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究

2023年のノーベル経済学賞はClaudia Goldinに授与された。それに伴い、彼女の業績の簡単な説明と詳しい説明がノーベル賞公式から配布されている。

彼女の業績で最も受賞に貢献したと思われるのは、「制度的な男女平等が達成された後にもなぜ経済的な男女不平等が続いているのか?」という論点に対して、「女性が育児のために労働から退出することによって生じる」(子無しなら男女の所得に差はない)という議

もっとみる