道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber

学習のおもしろさが伝わるような学習教材を研究しています。最近では、ChatGPTで自分専用のカスタムGPTを作ることができるようになったので、無限の可能性を感じています。YouTube https://bit.ly/3iP4Wpa

道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber

学習のおもしろさが伝わるような学習教材を研究しています。最近では、ChatGPTで自分専用のカスタムGPTを作ることができるようになったので、無限の可能性を感じています。YouTube https://bit.ly/3iP4Wpa

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPTを使えば、英単語は楽に覚えられる! 〜「英単語フカボリくん」の紹介〜

通常、英単語を覚える際には英単語集を使い、 「expectは『期待する』」 「suggestは『提案する』」 「supposeは『仮定する』」という感じで 英単語とその訳語を一対一対応で 暗記する方法が一般的です。 しかし、実際の英語力を身につけるためには、 この方法は必ずしも良い結果をもたらしません。 その理由を「expect」を例にして説明しました。 まずはこちらの記事をご覧ください。 「意味を覚えない英単語学習」のすすめ 上記の記事で触れたように、 英単語を覚える

    • 「決められた解き方」からの脱却 〜これからの時代に必要な学力を考える〜

      「どうしてこの答案がまちがっているの?」 SNSを見ていたら、このような投稿によく出くわします。子どもたちの答案を写真に撮って投稿し、その採点結果に疑問を投げかける保護者の方々の投稿です。 「合っているのに、なぜ丸をもらえないの?」 大抵はこの投稿をきっかけに賛否両論の論争が繰り広げられることになります。今やSNSの風物詩といってもいいかもしれません。 ■「決められた解き方」にこだわる学校教育 たとえば、こんな算数の問題があります。  300円の50%はいくらでし

      • 絵解き「お話」文章題 No.2 〜オナラ合奏団〜

        新しいスタイルの算数文章題で、「絵解き『お話』文章題」をご紹介します。この文章題では、正解を出すことよりも「考えるプロセス」を大切にします。式や答えにとらわれすぎず、まずは自由に絵(図)を描いて考えてみましょう。図解する習慣が身につくことで、算数的な思考力は自然と育っていきます。 ※ 「絵解き『お話』文章題」については下記の記事にてくわしく説明しています。 A〜J まで難易度別に分けています。無学年生です。というのは、私の塾では、6年生でDレベルの問題、2年生で I レベ

        • 絵解き「お話」文章題 No.1 〜悪魔退治の宝石〜

          新しいスタイルの算数文章題で、「絵解き『お話』文章題」をご紹介します。この文章題では、正解を出すことよりも「考えるプロセス」を大切にします。式や答えにとらわれすぎず、まずは自由に絵(図)を描いて考えてみましょう。図解する習慣が身につくことで、算数的な思考力は自然と育っていきます。 ※ 「絵解き『お話』文章題」については下記の記事にてくわしく説明しています。 A〜J まで難易度別に分けています。無学年生です。というのは、私の塾では、6年生でDレベルの問題、2年生で I レベ

        • 固定された記事

        ChatGPTを使えば、英単語は楽に覚えられる! 〜「英単語フカボリくん」の紹介〜

        マガジン

        • 絵解き「お話」文章題 ~「考える力」を鍛える~
          17本
        • 教育エッセイ
          2本
        • 算数エッセイ
          10本
        • (算数)公式を使わない「割合」講座
          3本

        記事

          語源神話 「tooとtwoは双子だったのか?」

          ふと思った。 tooとtwoは双子の兄弟でないかと。 綴り(スペル)が似ているし、発音は全く同じである。 もちろん姿・形がまったく同じではないので、 双子といっても二卵性双生児ということだが。。。 妄想してみた。 twoが先に産まれて、それが変化してtooが産まれたのではないかと。 twoは言うまでもなく数字の2、つまり「ふたつ」ということだ。 その「ふたつ」という遺伝子がtooに引き継がれ、 「〜も」「〜すぎる」の意味が生じたと考えることができるかもしれない。 まずは

          語源神話 「tooとtwoは双子だったのか?」

          学力テストの現状がひどすぎる!

          学校で行われる学力テストで、 複数の学校で過去問対策をしているという。 福岡県だけで、80校以上というから、かなりの数だ。 いったいどういうことなのか? 想像するに、学校側の言い分としては 「学校で行われている授業が効果的ということを示したい」から そのような過去問対策をするということであろう。 だが、学力テストは子どもたちの学力を正確に把握するのを 目的としているはず。 それなのに、一部の学校が過去問で対策をすれば、 その学校の生徒の学力は正確に把握できない。 こう

          日常に潜む小さな恐怖

          毎朝の犬の散歩が日課だ。 今朝もうちのワンちゃんと家を出ると、 玄関先でセミが仰向けになって死んでいた。 アブラゼミだった。 ちょうど今日はゴミ収集日だから、 あとからゴミ袋に入れるとにしよう。 犬の散歩から帰ってもセミは微動だにしないで 腹を上にして死んだ状態を保ったままだった。 とりあえず家に入った。 掃除をすませて、朝の仕事にとりかかる。 そうこうしているうちに、時計を見ると 午前11時を少し回っていた。 そろそろゴミの収集車が来る頃だ。 おもむろにゴミ袋を手に携

          AIを使った新しい英単語学習 〜「意味を覚えない英単語学習」のすすめ〜

          ◾️expect「期待する」と覚えていると。。。 英単語の勉強においては、 「英単語の意味を覚えることが英単語の学習だ」と 思っている方がほとんどかもしれません。 だけど、実はここに大きな落とし穴があるのです。 これは個人的な感触ですが、 「英単語は意味を覚えない」方が 英語学習をスムーズに進められるのです。 意味を固定して暗記してしまうと、 時として 英文の正しい意味を読み取れなかったり、 伝えたいことを英語で 適切に表現できなかったりするからです。 例を挙げましょ

          AIを使った新しい英単語学習 〜「意味を覚えない英単語学習」のすすめ〜

          「反復学習」神話からの脱却 ~新型学習のすすめ~

          かつて個人塾を開いていた時、子どもたちとたくさん話してきたのだが 彼らからたびたび発せられる気になるセリフがある。 「今日も帰ったら、計ド・漢ドが待っている~ (T_T) 」だ。 ほんと、あ~あ、これさえなければ、という感じで 全身からイヤダイヤダ・オーラを発するのだ。 こちらもブログでこれまで計算ドリルや漢字ドリルは むしろ学力低下の原因になっているものとして書いてきているので 本当にいやだよねと同情するしかない。 (塾生のお母さんたちに対しては個別に担任の先生と交渉して

          「反復学習」神話からの脱却 ~新型学習のすすめ~

          なぜか学校では習わない「計算のコツ」。筆算を使わなわければ、計算の世界はぐっと広がり、計算は楽になり、楽しくもなるのに。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLb2d5KC0IpGSPjxLrHv9Y-ha_Y0cY29hl

          なぜか学校では習わない「計算のコツ」。筆算を使わなわければ、計算の世界はぐっと広がり、計算は楽になり、楽しくもなるのに。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLb2d5KC0IpGSPjxLrHv9Y-ha_Y0cY29hl

          学校の授業のあり方が昔からずっと変わらない。一斉授業というスタイルは「普通」に合わせるため、「できる子」「できない子」にとって授業をきちんと受けることが困難な状況にある。思い切った授業スタイルの変更が考えられなくてはこの問題はいつまで経っても解決しない。

          学校の授業のあり方が昔からずっと変わらない。一斉授業というスタイルは「普通」に合わせるため、「できる子」「できない子」にとって授業をきちんと受けることが困難な状況にある。思い切った授業スタイルの変更が考えられなくてはこの問題はいつまで経っても解決しない。

          オンライン家庭教師を始めます!

          ※現在、定員に達していますので、生徒さんの募集はしておりません。 ご希望される方はまたの機会によろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 信谷 英明 塾講師歴は約40年です。前半の20年間は中学入試専門の塾(日能研に10年近く)を含めていろいろなタイプの塾を渡り歩き、後半の20年は自宅で開いた小さな塾で地域の子どもたちをずっとみてきました(特にこの時期、授業についていけない子どもたちに対する指導方法の研究をしてきました)。 現在は教育系YouTuberとして「道草学習の部屋

          テストの勉強方法を見直してみよう!

          目の前のテストに合わせる勉強の利点は、情報処理能力を鍛えること。だが子どもたちが社会に出る頃には、情報処理能力が必要とされる仕事はほぼAIが担当しているだろう。そこで、世の中の動きを読みつつ、今、子どもにとってどのような学習方法がいいのかを考えるのが必要となる。 これは必ずしもテスト勉強をしなくていいといっているわけではない。テスト勉強を通して、子どもがいい点を取ろうとするのはごくごく自然なことだ。ただその勉強方法がその場限りのごまかし勉強になっていないかということ。どうせ

          テストの勉強方法を見直してみよう!

          新しいタイプのかけ算ドリル 〜解けば解くほど進化する計算の世界〜

          これまでになかったタイプのかけ算ドリルです。解けば解くほど、かけ算の世界が深まります。まずは動画をご覧になってから、下記の4枚のプリントをダウンロード(無料)してください。算数の基礎力が確実につきます。算数を苦手とするお子さんは特にお勧めです! ※動画中では「2枚のプリント」と言いましたが、問題だけでなく解答もあるので合計4枚のプリントになります。 ※プリントのダウンロードはこちらです ↓ ※ 実はこの「かけ算プリント」は「カズモン計算」の準備編です。 「カズモン計算」

          新しいタイプのかけ算ドリル 〜解けば解くほど進化する計算の世界〜

          カズモン計算のすすめ 〜数の仕組みを丸ごとインストール〜

          ※このページの一番下で、カズモン計算のプリントをダウンロードできます。 私は40年近く塾業界で働いてきました。その間、うちの子は算数が苦手で、、、という悩み、それこそたくさん聞いてきました。その中には学校の先生の指示通りきちんと毎日勉強しているのに、なぜだか算数が苦手だという子も結構の数いました。もちろん勉強すればそれなりに点数は取れるようになるのですが、得意になるにはどうも勉強量だけではなさそうです。 では、算数が「得意な子」と「苦手な子」の違いは一体どこにあるのでしょ

          カズモン計算のすすめ 〜数の仕組みを丸ごとインストール〜

          カズモン計算のプリント置き場

          カズモン計算は「数のイメージ」を豊かにするプリントです。詳しくは下記の記事をお読みください。 ※次の2枚は無料でダウンロードできます。上記の記事中の動画で使い方を解説しています。動画を視聴された後、どうぞお試しください。 カズモン計算(1〜20) カズモン計算(1〜20)<解答> ※残りのカズモン計算のプリント(21〜100)(8枚)は下記の有料エリアにてダウンロードできます。

          ¥300