シェア
夢幻倶楽部
2024年8月4日 08:57
仏教は煩悩を捨てよや無くせ三毒苦の原因は無明という無知から智慧を得よ精進せよ五智だの空だの黙って修行しろだの無になれだの執着するなは、禅宗が言ってるんじゃない?空や釈迦の無や無我は、そんな無や空じゃないインドの、インド仏教やインド哲学は論議しまくりの国釈迦も、悟りを開いたあと、他の教団に自分から乗り込んで、論破してその教団千人を釈迦教団にしたから、有名になったんだ
2024年7月3日 14:50
釈迦自身は、最高の清浄に達したのは、さとりに至る道、戒めと、精神統一と、智慧とを修めたからであると説いている👳ダンマパダ277 「一切の形成されたものは無常である」(諸行無常)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。278 「一切の形成されたものは苦しみである」(一切皆苦)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみか
2024年6月29日 02:33
瞑想宗教者ですら、自我から出てきた妄想や幻覚が、真理や悟りだと思い込んでいるかたがたくさんちゃんとした古代経典修行者は言ってますよ。(。・_・。)ノ悟りや瞑想などについて考える場合、この点は特に重要です。瞑想には、その人を惑わすようなビジョンがたくさん存在するからです。瞑想中に神秘的な体験をすると、それがあたかも自分だけに起きた奇跡であると勘違いすることもよくあります。ですから、個人の体
2024年6月12日 00:39
私は、武道で集中力の訓練しました。特に弓道は、28メートルの距離に36センチの的見えるのは、小指の先ほど凄い集中力が必要になった。古武道系をいくつもやり、どれも力を抜けと言われました。杖道では、0と100だと言われた。仏教の修行は苦を無くす修行リラックスしろで、ぼーとした修行を教えている僧侶もたくさんなようだ?実際は智慧の修行で苦を無くすなんですがね。般若心経の般若とは智
2024年6月5日 05:50
密教や禅ででてきますが、僧侶によって解釈が違ったり言葉足らずだったりあり読んだかたが、解釈を違ったりがありますね。解釈により、自分の生き方の目標の道が違ってきますよ。苦をなくす修行、変える修行、智慧の修行、慈悲の修行、神通力の修行などあり、やり方が違ってきますよ。仏教は智慧を言ってます。智慧を得て無分別智を得る智慧の修行は、またの機会に✋continue👳人間は善
2024年6月4日 01:39
真如の話がでたから大乗仏教経典の釈迦の真如の話しお坊さんが、空や無我は実在していないことだと言っているのがたくさんだが釈迦や経典は、空や無我は実在していると書いてある何を言っているかも理解できないで、知ったかぶりで語っているお坊さんがたくさん(。・_・。)ノ先に出した経典にも、釈迦は実在を言っている何を言ってるか理解できない解深密經解深密經『一切平等の相を持って
2024年5月15日 07:32
白隠禅師は修行のやりすぎで、禅病になり苦しんだが仙人に内観法を教えてもらい治った。私は、禅寺で修行して座禅は、一点に集中していく修行だなとわかった。これを深く長時間やっていると、脳に凄い負担がかかる。簡単に言うと、脳のシステムが壊れて脳や身体に悪影響してくる。これは、頑張って仕事をしているかたも同じ1日八時間、集中して作業や営業や事務脳に凄い負担やストレスがかかっています。
2024年5月9日 07:22
この二年ほど、脳のトレーニングの知恵の修行をしてきて、かなりリアルな明瞭夢を見るようになったり、少し夢のなかで夢を、表層意識でコントロールしたり思考や勉強できるようになってきて天眼やサードアイとか言っている眉間に感覚がわかるようにもなった。合気道や座禅会のときも不思議感覚になったり脳の状態が変わり、空の状態がわかるようにもなり何十年ぶりかで、脳波計を使い調べたら、格段にレベルアップ
2024年5月8日 10:17
若いころ、瞑想を一生懸命やっていたら、禅でいう魔境の状態になりその頃は、魔境や禅病はしらなかったが、深層心理学も勉強していたのでこれは、瞑想トレーニングで表層意識で押さえていた深層意識が強くなり、悪い深層意識の阿頼耶識も勝手にでてくるようになったなと危険を感じて瞑想を止めて、脳の集中が少ない動禅として古武道系の修行を始めた。ここ二年は、脳の瞑想やトレーニングをやるようになりかなりリ
2024年4月28日 01:40
言語で記憶や思考してきた知識人には、イメージで記憶や思考するのが、よくわからないのではないかなとよく思います。仏教や密教が観法や観想法とちゃんと書いてあるのに、喩え品や方便品て書いてあるのに宗教だとしか言わない。テーラワーダや上座部はそうゆうのがわかってないなと思ってます。浄土宗系の経典の観無量寿経には、ちゃんと観法だと書いてあります。念仏も観法だと書いてあります。理解して
2024年4月16日 06:54
密教の観法で変わるのは可能ですがどの修法でも、朝晩やり十万回やれば修められるとか書いてあります。スポーツや武道や仕事のアスリートになるのは、並大抵な修行ではないですよね。同じだと思ってください頭で覚えていたら、変わらない身体で身に付けるをする、深層意識を変える。仏教では、深層意思の学問の唯識学があります。観法より、社会実践のが効果あると思ってますが密教の身口意に通じます
2024年4月14日 00:25
密教の観法や修法や三密は、記憶ではなく感じるや脳トレだと思っています。密教者が理解してないなとずっと思っていますよ。私が中学のときに覚えたイメージ記憶術が感じて覚える、イメージして覚えるやり方で、凄い記憶効果があったんで密教の修法を、そんなんで理解してきましたよ。記憶は短期記憶、中期記憶、長期記憶があり脳のどの部分に記憶されていくか読経や勤行の記憶との繋がり研究しました
2024年4月7日 06:52
空海は、唐に渡り密教を恵果和尚から伝授される前に、近畿の様々な山々で「虚空蔵求聞持法」の苦行をおこない、その後四国に渡って、引き続き密教行者として山岳修行を行ったとされています。そして、土州室戸崎(高知県室戸市最御崎)にて、後の空海を空海足らしめる超事実のひとつ、「心に観ずるに、明星口に入り、虚空蔵光明照らし来て、菩薩の威を顕す」(御遺告)「明星来影す」(三教指帰)という、超常的な神秘体験に至