マガジンのカバー画像

雑記

47
その他雑談
運営しているクリエイター

記事一覧

オンラインの対戦ゲームをやめた理由

オンラインの対戦ゲームをやめた理由

【時間と体力】やろうと思えばいくらでもできるけど時間の消費が異常です
休日なんかは5,6時間くらいは一瞬で溶けます
それだけでなく体力もかなり消費するのでそうなると他の趣味が何もできなくなってしまいます
平日は時間がないのでそれがさらにひどいです

【プラスマイナスの収支】楽しい気持ちをプラスでイライラをマイナスとします

勝てば確かに楽しいけど負けるとそれ以上にイライラします
しかもランキングな

もっとみる
フォロワー数ってなんなんだろうね

フォロワー数ってなんなんだろうね

最近そんなことを思います

【固定観念】Twitterだけでなく名前が違うだけでそれに類するものはたくさんあります
チャンネル登録数 フレンド数 友達数 etc.
今回は名前を統一させるためにフォロワー数という言葉を使います

そういうのは多いほど良いって認識が一般的で自分自身増えると嬉しくなります
でもそれがいきすぎて数こそが正義で少ないのは劣等っていう風潮にもなってます

でもフォロワー数が多

もっとみる
自分の感想が稚拙だと思う人たちへ

自分の感想が稚拙だと思う人たちへ

そんな人に読んでもらいたいです

【稚拙でいい】ゲームやアニメや映画など問わず何かに触れて感想を書くのは多くの人が経験してると思います
そんななかで
•自分は文章力がない
•小学生並みの感想しか書けない
•語彙力が貧弱

などの理由で嫌になるって意見を割と見かけます
でも自分は別にそれでもいいと思います
下手でも読みづらくても書きたいことを書くのが1番大事だと思うからです
そもそも何で感想を書くの

もっとみる
スペース配信について

スペース配信について

かなり先のことだけど今年6月あたりでエロゲに出会って2年経ちます
最近何となく話すことが浮かんできてるので
『エロゲに出会って2年経って思ったこと』
って配信をやる予定です
去年やった『エロゲに出会って1年経って思ったこと』は個人的に1番大事な配信だと思ってるので話すネタが浮かぶ限りは定番ネタとして使うつもりです
去年は3時間くらいずっと話してたので今年も気合い入れてやります
1年経って思ったこと

もっとみる
【漫画】アクタージュの思い出

【漫画】アクタージュの思い出

かつてジャンプで連載されてた伝説の漫画『アクタージュ』を覚えているでしょうか

かなり好きで毎週楽しみな作品でした
それだけに打ち切られたのが悔やまれる作品です
序盤はそこそこだったけど千世子ちゃんやアキラくんなど魅力的な新キャラが出てきたあたりから面白くなってきました
あとこの辺から夜凪も好きになりました
最初は演技に取り憑かれたような感じで怖かったけど仲間との交流を経て夜凪の人間性が出てました

もっとみる
積みゲーの定義

積みゲーの定義

絶対にやると心に決めた作品は積みゲーとしてカウントしないです
だから自分の定義はだいぶ緩いです
多くの人はきっと今やってる作品以外の他のゲームを買ったらそれを積みゲー+1としてカウントすると思います
自分にとってはどうせやるから実質積みゲーではないでしょって解釈です
元々自分は事前に買うよりやる寸前に買うのがほとんどなのでこういう緩い感じなのだと思います
いつかやるとか遠い未来やるかもって感じでは

もっとみる
【感想】「好き」という気持ちを言語化する②

【感想】「好き」という気持ちを言語化する②

ずっと前書いたやつの付け足しです

【自分の感覚に敏感になる】1番大事なのはこれだと思います
今回は感覚の話なので自分の感じるものに従えばいいです
それで大事なのはどういう時に自分がどう感じるかを自分でちゃんと把握することです

↑の記事で自分について考える習慣について書いたけどそれは自分の感覚に敏感になるための練習みたいなものです
自分の価値観などを把握するのも大事だけど1番は自分に敏感になるこ

もっとみる
「土曜日」最強論

「土曜日」最強論

月曜日〜日曜日というのを何度も経験してるわけだけどやっぱり自分は土曜日が1番快適に過ごせます

理由は簡単で当日+翌日が休みだという一点につきます
月〜木曜日は学校や仕事があるのでその時点でアウトです
良く聞く金曜日最強論は自分にとっては微妙です
確かに金曜日の時点では明日と明後日が休みで一見素晴らしいように見えます
でもそれは理想論に過ぎないと思ってます

金曜日というのは一週間ぶんの疲れが溜ま

もっとみる
タロット占いについて

タロット占いについて

実はタロット占いできます
とは言っても自分ができるのは大アルカナという初心者向けのだけど
タロット占いには大アルカナ(カード22枚)と小アルカナ(カード56枚)の合計78枚が基本となります
自分ができるのはそのうち大アルカナだけを使ったやつです
タロット占いを簡単に説明するならカードを用いた占いで相手の悩み事に対してアドバイスや助言をしてあげることです

とあるイベントでタロット占いをすることにな

もっとみる
またひとつ、

またひとつ、

またひとつリアルタイムで追っかけてた漫画をリタイアしました
それは『ハンターハンター』です
かなり好きだったけど話が進まなすぎです
暗黒大陸やジンとパリストンの対決とか気になるところはたくさんあったけど今はもうどうでもよくなりました

こんな感じで自分は漫画作品をかなり脱落していきまして最後の生き残りが本作でした
そしてとうとう読む漫画がなくなりました

自分はつくづく物事への情熱が長続きしない人

もっとみる
本当に美味しいと思った札幌のグルメを紹介(お寿司編)

本当に美味しいと思った札幌のグルメを紹介(お寿司編)



【トリトン】〒062-0932 北海道札幌市豊平区平岸2条15丁目4−23

いくつかお店はあるけど自分が行ったのは平岸店です

知名度が高く値段も手頃でお店が複数あるので行きやすさはトップです
自分が札幌で食べた最初のお寿司がここだけどかなりびっくりしました
ネタがとても大きくて分厚いうえ味もピカイチです
普段食べてるスーパーのやつやスシローなどの回転寿司とは完全に別物でした

メディアなど

もっとみる
小学生の頃あった読書感想文の宿題

小学生の頃あった読書感想文の宿題

【文字数】今はエロゲやアニメの感想記事とか書いてるけど小さい頃は感想文を書くというのがすごく嫌いでした
というのも

◯◯がすごいと思いました
◯◯が面白かったです

くらいしか思い浮かばないのに原稿用紙数枚分とか書かされてたので文字数を埋めるのが苦痛でした
数文字稼ぐためにわざと長ったらしい文章にしたり改行を増やしたりしてました
中でも王道(?)なのはあらすじでしょう
半分以上あらすじを書いて適

もっとみる
本当に美味しいと思った札幌のグルメを紹介(ラーメン編)

本当に美味しいと思った札幌のグルメを紹介(ラーメン編)


1.ラーメンQ〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目1−3 りんどうビル B1

自分が行ってた頃は1000円くらいだったけど今は1500円なのでかなりの値上がり
それでもあの味なら仕方ないって思うくらい美味しいです
鶏油ベースのスープが美味しすぎますね
普段完飲しない自分でも余裕でできるくらいです
ここのラーメンはよくあるノーマルな中華そばの完全上位版って印象です
ここより美味し

もっとみる
【アニメ】バトルもの スポーツものの名勝負3選

【アニメ】バトルもの スポーツものの名勝負3選

【おおきく振りかぶって】桐青vs西浦

西浦の勝利において何もかもが噛み合ってて1つでも欠けてたら絶対負けてたっていうくらい奇跡的勝利なのが1番すごいと思いました

まずは敵が無警戒だったのはかなり大きいです
西浦は新設の野球部なので初出場で全員が小柄な1年生です
監督が女っていうのも拍車をかけました
昨年度優勝の強豪がこんな相手を警戒しろっていう方が無理な話です

データの有無もかなり大きな勝因

もっとみる