
240:トレンドが見えない時のガチ戦略
<ガチ勢のみ>攻めるの好き、守るの嫌いw
ヨコヨコ
ずーーーーーーっとヨコヨコしている日経平均。日経平均銘柄を買っている場合、中々利益取れない、それがチャートで分かる。トレンドである方向感がないのでヨコヨコ状態。これが一番の理由である。そうである以上全体的に様子見ムード。
ドローダウン時期
トレンド、方向感と言うのは常にある訳ではない。基本的に1年の内に数か月。それ以外の月はトレンドや方向感がない時期の方が多い。
言われるまで気づかなかった?
知らなかった?
この「トレンド」と言うのは利益を出す上で非常に重要である。
トレンドがないと株価は上昇しづらい。買おうと思ったら、上がる。
また上がる。あれ?下がらない?
じゃあ、買おうとなる心理が働いたりする。
勿論、業績に反映されたりもするが、株は需給で上下したり、人気でも上下する。
プライム市場とそれ以外のトレンド
プライム市場はトレンドが発生すると生きが長いトレンドが発生しやすい。それは、
出来高
人気
時価総額
などなど他の市場と比べてトレンドが一度発生すると何回も売買しやすい人気銘柄になる。
一方プライム市場以外は、生きが短い。トレンドが発生しても一気に上がり、一気にS安。連続S安地獄。なんてこともある。短気の奴にはいいかもな。
俺はプライムがメインが多い。何回も売買できるしね。
トレンドがないと
直ぐにLCになりやすい。
今日は上昇、明日は下落。
こんな状態が続く。
これはトレーダーの心理やメンタルにも冷静な判断を出来なくしやすい状態へと導く事も多々ある。
例えば、普段は1万円以下の株にエントリーしているのに。値がさ株のでかい株に入り、ちょっとは取れんじゃね?と言う心理になる。
それが何時もならやらない心理、メンタルの入り口になる。
でかい金額が動くのにビビり利益もちょっとで売却などのチキン利食いをしたり、ロスカットの幅を大きくして余計な損をして凹む。やらなければ良かったと後悔する。
相場がヨコヨコしているのに、自身の総資産は下落傾向。ムカついて、されに余計な事をする。ドローダウン時期を知らないとこういう余計な事をする。
これが相場の落とし穴だったりする。
相場はヨコヨコなのに良い子の皆さんの資産はヨコヨコしてないで下落トレンド🐰
な~んてなってないか?
上昇トレンドに乗れ
上昇トレンドに乗れ
上昇トレンドに乗れ
重要なので3回言った。
今相場はどういう状態か?これを把握して戦略を変えるんだよ。トレンドがある時とない時で余計な事をするな。待つのも相場だ。
17連敗してもマイナス10万位ならいくらでも立ち直れるぞ?こういう資金管理、LC、ルールが大事だ。
上昇トレンド=攻める戦略
ドローダウン時期=守る戦略
お~たまには良い事言う俺🐰これを知っているだけでももう一枚皮がむけるな。
女性を口説くときも攻める時、守る時あるぞ🐰相場も同じだ🐰
こういう事が四季報見るより重要だよ。強い株にのれば、業績も良いし、其れだけで十分だ。シンプルに考える事も重要だよ。
前回の記事('ω')ノ
元証券マンE-kumaの100人に1人でも伝えたい☆彡重要なピックアップ記事コーナー↓('Д')
何時も読んでくれてありがとうございます!今まで経験で学んできた事で、とても重要な事、大切な事、これを気付いて欲しい事を、100人に1人でも伝わればと思い書いています。読んで頂いたあなたにとって、1ミリでも、少しづつでも役に立ちますように~。
最後まで読んで頂きありがとうございました。良い一日を!!
このNoteで何か良い、気付きがあったと思ったら、是非プロフィール、自己紹介見て、他の投稿も見てくれると幸甚です。
Twitter(X)始めました。noteよりも今の相場状況で感じた事、何を今見ているか?、考えているか?を呟いていきます。ハッキリ言います!見ても勝ち続けるトレーダーにはなりません。それは別次元の話だからです。5%しか勝てない世界だから。ただし、フォローすれば、あなたもそんな酷い事にはならない考えが1ミリでも学べるはずですよ?
・noteはカレンダー通り、更新予定。
・週一回週末に動画で今週の日経や出来事を振り返り予定。