マガジンのカバー画像

この記事が素晴らしい大賞

10
印象深い記事、素晴らしい価値観を感じられる記事を保存してことある事に目を通しています! 勝手に大賞送ります!
運営しているクリエイター

記事一覧

産業保健お困りごとあるある十選 その1

産業保健お困りごとあるある十選 その1

産業保健活動での困りごとをよく相談されるので、産業保健の困ったあるあるとして、個人的に10個選んでみました。よく質問されますので、みんな困っているみたいですね。確かにいずれも自分が通った道であり、かつある程度対応の方向性が分かっていても、未だに頭を悩ませる問題でもあったりします。まとめてどーんと考察していきたいと思います。

もっとみる
1.とりあえず法人化するという産業医の闇

1.とりあえず法人化するという産業医の闇

※ほぼ全文無料で読めますが、気が向いたら課金してもらえるとやる気が出ます

自分は産業保健業界で知り合いも少なく、いわゆる光の当たる表舞台に出てくるような産業医ではないアウトサイダーです。
その細々とした活動の中でも、当然今まで「危ねえな」と思った経験は幾度もあります。主にそれらについて書いてみようと思っています。

この記事はガチ産業医先生の産業保健の落とし穴シリーズにインスパイアされて書きまし

もっとみる
人生を向上させる自分の磨き方

人生を向上させる自分の磨き方

一流と二流の差は紙一重だ。

ただし、多くの点で紙一重なので、それが集まると決定的な違いになる。

普通の知識と才能の持ち主でも一流のレベルに達することが出来る。
だが、大多数の人は挑戦しない。
その理由は、やる気がないからではなく、できると思ってないからだ。

私たちはみな、人間として平等である。

誰でもスタートラインは一緒、行動するかしないかだ。

 信念

一流のひとは「出来る」と思う。

もっとみる
一流と二流と三流の違い

一流と二流と三流の違い

「一流の人間」というとなんだかかっこいい。

私は一流の人間になろうという意思はないが、憧れを抱く人が多いのも事実だろう。

たくさんの人が名言を残していて、

野村克也さんの「金を残すは三流、名を残すは二流、人を残すは一流」

羽生善治さんの「三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する。」

このあたりが有名だろうか。

私は2018

もっとみる
「一流」と呼ばれる人の共通点

「一流」と呼ばれる人の共通点

column vol.325

以前、コラムの中でさらりと触れたことがありますが、新人の頃に教えてもらったことが、この歳になって心の底から大切なんだなぁと実感することがあります。

その代表選手が「礼節」です。

基本的過ぎることですが、東洋経済オンラインに掲載されていた元日本航空のCAである山本洋子さんの記事【一流の人が大体「感じがいい」のは一体なぜなのか】を読んで、「やはり…」と実感しました。

もっとみる
気になるnoterさん3名をご紹介:自分だけの”肩書き”とは?

気になるnoterさん3名をご紹介:自分だけの”肩書き”とは?

 2022年5月22日にアイコンを変更。次のようにつぶやきました。

『アイコンを息子が描いてくれました。私なんかより、よほど絵心がある・・・親バカ?息子にとって、よく”しゃべる父”らしいです。隅にはインコが。』

 アイコンを変更した背景には、”難解な税金・経営分野をnote上、イラストで分かりやすく伝えていきたい!”との想いがあります。
 noteでの創作活動。皆さんも、他のnoterさんの記

もっとみる
事業再生相談室 当事者が他人事の様子

事業再生相談室 当事者が他人事の様子

事業再生を身近に感じて頂きたいと、Twitterを毎日投稿しています。
認定事業再生士(CTP)鳥倉大介 とりくらだいすけ 合同会社鳥倉再生事務所 企業公式(@Daisuke_Tori) / Twitter ぜひフォローください。

私のつぶやきだけでは、面白味が足りないので定期的に『マシュマロを投げ合おう』を利用して匿名での質問を募集しています。
認定事業再生士(CTP)鳥倉大介 とりくらだいす

もっとみる

肩こりがひどい方におすすめ!

こんにちは、れーたんです☺️

実は、れーたんは子供の頃から

肩こりがひどく、よく母親に肩揉みして

もらっていました😞

「なんでこんなに肩が凝るんだろう?」

子供ながらも、悩んでましたよ😔

運動しても解消されず、

大人になっても解消されず

ますます、ひどくなるばかり…

今の仕事についてから、さらにひどくなり

念のために病院に行ってみたんです!

整形外科に受診して、首周りのレ

もっとみる
NO.2の育て方⑬NO.2はゼネラリストを目指すべき理由

NO.2の育て方⑬NO.2はゼネラリストを目指すべき理由

NO.2はどんなベクトルで経験や知識を積み上げていったら良いでしょうか。また、社長はNO.2をどんな人材に育てていくべきでしょうか。答えは絶対的にゼネラリストだと思います。

■NO.2の仕事はやるべきことが多く、広い

NO.2の仕事は会社全体の活動に渡るため、やるべきことが多く、広いものです。営業や人事労務、会計といったある特定の分野のことしかわからないといった人材にはNO.2のポジションは難

もっとみる
NO.2の育て方⑭NO.2は多重人格者がいい

NO.2の育て方⑭NO.2は多重人格者がいい

仕事をしていて優しいのか、厳しいのか、いい加減なのかと人によって印象が全く異なる人がいます。人の性質はなにもひとつではありませんので、いろんな面があってもいいと思いますし、むしろそれが自然です。そしてNO.2のポジションにいる人こそ多重人格者と思われるほど多様な側面を持ち合わせていた方がいい、今回はそんな話です。

■孫子の兵法に見る優れたリーダーの5つの条件

孫子の兵法、計篇の中に将軍の5つの

もっとみる