マガジンのカバー画像

スタートアップ経営

240
他のスタートアップのいいところをどんどん吸収して、仲間を巻き込み、素敵な会社を創り、社会にインパクトを与えていきたい所存!
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

社長ってなんでもできる超人だと思ってた

社長ってなんでもできる超人だと思ってた

いきなりですが、暗い話題から入ります!(笑)

株式会社TimeTreeを起業したのが2014年。そこから4年が経った2018年に、TimeTree社長深川は潰れそうになっていました。

当時は3度目の資金調達に奔走していたり。組織が大きくなりはじめたころで、コミュニケーションや人員配置の悩みごとが増えたり。

上司の顔色をうかがいながら仕事をする不合理がいやで、強い意志をもってつくらなかったマネ

もっとみる

ダイニーが Tier1 グローバル投資家から「74.6億円のシリーズB」を実現した方法

はじめにまず、先日の「1塁打」投稿について、想定以上の反響や様々な意見を頂けたことに驚き、また感謝しております。

予想していた方もいた通り、このブログポストの一番の目的は以下のようなものでした。

「資金調達リリース直後の最も注目度が高いタイミングで、もう一発、IT業界に認知されるようなことを行い、採用に活かす」ということ。

そのため、何よりもインパクトを重視しました。語調は強く、文体も敬愛し

もっとみる

「1塁打」を狙う日本のVCに、存在価値はあるのだろうか?

日本のスタートアップや VC は、本気でホームランを狙っているのか? 大半のプレイヤーがスモール IPO で満足しているのではないだろうか?

日本のスタートアップ界隈は、皆、「1塁打」を狙いすぎだ。

起業家のビジョンも小さいし、投資家のレベルも低い。その上で、いやしくてつまらない「界隈意識」と、くだらない「同調圧力」によって、「仲良しこよし」で小さくまとまっている。その生ぬるさと閉塞感には、正

もっとみる
ポエムじゃないミッション・スタイルをつくる【14,000字超】

ポエムじゃないミッション・スタイルをつくる【14,000字超】

会社のミッション、あるいはビジョンやバリュー、スタイル、大事ですよね。でも、いざ決めようとするとどうしたらいいか分からない😮‍💨 特にスタートアップは、プロに外注せず、自分たちで決めるというほうが多いと思います。「ミッションを作りました!」という策定後の話は多くみかけますが、実際に “どう決めるのか” の策定プロセスが分かる事例は少ないです。

今年2024年ワンメディアは創業10周年を迎えま

もっとみる
バーティカルSaaSの進化とその先にあるもの

バーティカルSaaSの進化とその先にあるもの

気になったフィンテックニュースをXで配信しているのですが、毎週ニュースを追いかけていく中で、バーティカルSaaSが次のフェーズに向かい始めていることを感じています。そしてその行きつく先にあるのが、最近時折目にするテクノロジーをテコに単一業界をロールアップするビジネスモデルなのではないかと考えていたりします。

そんな中、、発見したのがこちらのブログ。かなり自分が考えていることと近かったので、こちら

もっとみる
IPOを見据えてやってきた3つのこと

IPOを見据えてやってきた3つのこと

早いもので上場してから1ヶ月が経ちました。少し落ち着いてきましたので自分の備忘録も兼ねて、IPOのブランドコミュニケーションについてまとめておこうと思います。

東京証券取引所グロース市場に上場をしました2024年7月26日(金)、株式会社タイミーは東京証券取引所グロース市場へ新規上場しました。
当社サービスをご利用いただいているお客様、お取引先様、株主様をはじめ、創業以来支えてくださったすべての

もっとみる
令和トラベル NEWTでシリーズA 48億円の資金調達をしたので、資料を全公開します。

令和トラベル NEWTでシリーズA 48億円の資金調達をしたので、資料を全公開します。

シリーズAファイナンスを記念しまして、アドベントカレンダーを開催中です🎉ぜひぜひ、他の記事もご覧ください!

昨日、シリーズAファイナンスにて48億円の資金調達の発表をさせていただきました!シードラウンドの22.5億円に続く2回目のファイナンスで、NEWT(ニュート)のローンチから2年半、累計調達額は約70億円になりました🎉

せっかくのタイミングでのnote、新たな経営戦略とか、意思表明とか

もっとみる
元株式アナリストのCFOから見る「カミナシの市場・事業ポテンシャル」

元株式アナリストのCFOから見る「カミナシの市場・事業ポテンシャル」

はじめまして。2024年7月からカミナシでCFOを務める吉田純平と申します。カミナシは現場で働く方々向けに、ソフトウェア(SaaS)を開発・提供している会社です。

簡単に自己紹介すると、新卒で証券会社に入社してから12年強、株式アナリストという仕事をしておりました。株式アナリストは、担当する業界・企業のことを定性・定量両面で分析し、その内容を基に企業の株式を世界中の機関投資家に売り込むという、分

もっとみる