マガジンのカバー画像

noterさんからの大切な記事

65
すばらしいnoterさんたちの大切にしたい記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#コラム

矛盾の芸術:宮沢賢治と宮崎駿に学ぶ「今を生きる姿勢」

矛盾の芸術:宮沢賢治と宮崎駿に学ぶ「今を生きる姿勢」


1.宮沢賢治:災害と社会の矛盾の中で成長

 宮沢賢治と宮崎駿が子供の頃生きた時代と震災や津波、異常気象、パンデミック、戦争が続く今の時代とが重なるように思える。
 昔から親しんできた二人の作品が、今になってリアルに感じ、現代と照らし合わせて今一度、彼らの表現の背景を考えたみた。

 宮沢賢治の生きた時代は、冷害による凶作、日露戦争、第一次世界大戦、関東大震災の、明治から大正1933(昭和8)年

もっとみる
自己肯定感を支えてくれたもの。

自己肯定感を支えてくれたもの。

noteをしている部屋に
淡い光が差し込んでくる。

ティッシュが光に透けて
日色の光をまとった
白いお花のようで

お部屋の色を
黒から白に
少しずつ変えていく。

朝の光景をながめながら
ふと「自己肯定感」という言葉が
頭に浮かんできました。

「自己肯定感」

わたし自身を肯定的に受け入れること。
価値があると感じることを
意味する言葉です。

わたしは、わたしを受け入れて
価値があると感じ

もっとみる
「フィルムなつかしい」と言う学生達と繋がり表現の豊かさを持つ事

「フィルムなつかしい」と言う学生達と繋がり表現の豊かさを持つ事


1.16ミリフィルム映画を「なつかしい」と言う学生たち

 学生映画のある場面の撮影に使うために、16ミリフィルムの映写機を久しぶりに回した。映写機にかけたのは、20年以上昔の、10分ほどの学校を舞台にした短編映画だった。
 デジタルネイティブで、4Kのクリアな映像にこだわるZ世代の彼らが、なぜか映像を見て「なつかしい」と言い始めた。
 教室の別の場所では、別の班が別の映画製作の話し合いをしてい

もっとみる
大切なお手紙を書くように。

大切なお手紙を書くように。

穏やかな秋の空気が
窓辺のカーテンをそっと揺らします。

晩秋も過ぎたのに
窓を少し開けていて

11月とは思えない
あたたかな日中です。

なんて思っていたら
急に寒くなってきて窓を閉めます。

あたたかくても
さむくても

窓の外では紅葉した葉っぱが
ひらひらと
舞い落ちてきます。

noteを続けていると
noterさんの投稿が
少しずつ少しずつ減っていきます。

落葉していく木々を見ている

もっとみる