SUNABACO

SUNABACOは全国に拠点を構える全く新しい無料のワークスペースです。 ただ作業を行…

SUNABACO

SUNABACOは全国に拠点を構える全く新しい無料のワークスペースです。 ただ作業を行うだけでなく、遊び場としてプロトタイピングやクリエイティブをサポートします。 プログラミングスクールやxR開発もやってます!

マガジン

  • AI人材育成講座 予選会発表レポート集

    2024年10月19日に行われたAI人材育成講座 予選発表のレポートです。

  • SUNABACO Unity

    SUNABACOのUnityの記事がまとまっています! 初心者の方など是非参考にしてみてください!

  • 【連載】美の設計

    デザインの表面について考えるマガジンです。 デザインの工程の上で表層に囚われすぎてしまうのも良くありませんが、社会の美的価値観、文化をつくるものであり、表層無くしては信念すら伝わりません。

最近の記事

経験と勘に頼る現場をAIを使った業務改革「AI工場長」~【AI人材育成講座成果発表会_チームF】

今回のAI人材育成講座の発表会で、沖縄の方が参加したチームが開発したプロジェクト「AI工場長」。このプロジェクトは、シールラベル製造会社である株式会社プライム・ハラの課題解決を目的に、工場長の経験と勘に頼る現場をAIで自動化するというものです。 AIによる自動化で工場長の負担軽減 今回の制作では「工場での生産性の効率を上げる」という現実的な課題に対してAIを活用しました。課題解決のために業務全体を図に落とし込み根本となっている問題点(ボトルネック)を調査しました。その際に

    • 「紙での管理」やめませんか?【AI人材育成講座成果発表会_チームR】

      はじめに AI人材育成講座では、AIを用いた現状の業務が抱える課題分析から解決するための卒業生制作発表を行い、複数チームでトーナメント方式の発表を行いました。 このnoteでは、「みどりの窓口跡地の狭小クリニック院長」の困りごと「極小サイズの冷蔵庫でのワクチン在庫管理問題」の解決に挑んだチームRの発表についてご紹介します。 もともと「みどりの窓口」だったスペースを利用したクリニックのため、延べ床面積も10坪程度と狭く、ワクチンを保管する冷蔵庫も小さいものしか置けない状

      • 特注案件管理をAIで効率化【AI人材育成講座成果発表会_チームQ】

        はじめに AI人材育成講座の卒業制作発表会では、さまざまな業務課題をAIで解決するプロジェクトが発表されました。 今回は、理科学機器の開発・販売を手掛ける企業を対象に、チームQが特注案件の管理効率化を目指した「チャットボット」の開発に取り組んだ成果をご紹介します。 この取り組みは、営業部門と技術部門の連携を強化し、特注案件のスムーズな進行を支援することを目的としています。 課題の背景 理科学機器を製造・販売する「平野さんの会社」では、標準品に加えて特注品の依頼も

        • 花の廃棄削減と業務効率化を目指す「仕入れ管理のデジタル化」 - 栽培マンズの挑戦【AI人材育成講座成果発表会_チームP】

          はじめに AI人材育成講座の卒業制作発表会では、複数のチームが業務のデジタル化や効率化を目指すプロジェクトを発表しました。 チームPこと「栽培マンズ」は、観光総裁業専門の生花店「株式会社花友」における花の仕入れ管理をデジタル化し、廃棄削減と業務効率化を目指す取り組みを行いました。 花友の課題 花友では、仕入れ管理に次のような課題がありました。 手作業による業務負荷 仕入れ業務を1人で担当しており、ファックスでの受注をもとに花の種類や本数を計算し、手作業で発注を

        経験と勘に頼る現場をAIを使った業務改革「AI工場長」~【AI人材育成講座成果発表会_チームF】

        • 「紙での管理」やめませんか?【AI人材育成講座成果発表会_チームR】

        • 特注案件管理をAIで効率化【AI人材育成講座成果発表会_チームQ】

        • 花の廃棄削減と業務効率化を目指す「仕入れ管理のデジタル化」 - 栽培マンズの挑戦【AI人材育成講座成果発表会_チームP】

        マガジン

        • AI人材育成講座 予選会発表レポート集
          2本
        • SUNABACO Unity
          5本
        • 【連載】美の設計
          1本

        記事

          カイトリ専門店の業務デジタル化とデータ分析【AI人材育成講座成果発表会_チームO】

          AI人材育成講座では、AIを用いた現状の業務が抱える課題分析から解決するための卒業生制作発表を行い、複数チームでトーナメント方式の発表を行いました。 今回は卒業発表会での予選チームOでの発表を見てみましょう。 チームOは「買取専門店の買取記録のデジタル化とデータ分析」をテーマにAIを用いたアプリ開発を進めました。現場の課題を解決し、業務効率化を図ることで、経営の意思決定をサポートする取り組みです。本部担当者としてデジタル化を推進している歌さんの現場経験と熱意、チームメンバー

          カイトリ専門店の業務デジタル化とデータ分析【AI人材育成講座成果発表会_チームO】

          手書き発注からデータ活用へ - 沖縄の卸業者「トップラン」が挑むDX改善【AI人材育成講座成果発表会_チームN】

          はじめに AI人材育成講座では、業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマにした卒業制作発表が行われました。 チームNは、沖縄に拠点を置く製氷・製造卸販売業者「株式会社トップラン」を対象に、手書き発注や経験則に頼る業務のデジタル化に取り組みました。 社員2名で運営するトップランは、地域密着型企業として成長しているものの、業務のアナログさが課題となっていました。 トップランの課題 トップランでは、以下の課題が業務の効率化を妨げています。 手書き発注の

          手書き発注からデータ活用へ - 沖縄の卸業者「トップラン」が挑むDX改善【AI人材育成講座成果発表会_チームN】

          骨粗鬆症治療を支える新たなAIツール「Osteo Smart」【AI人材育成講座成果発表会_チームM】

          はじめに AI人材育成講座では、AIを用いた現状の業務が抱える課題分析から解決するための卒業生制作発表を行い、複数チームでトーナメント方式の発表を行いました。 このnoteでは、骨粗鬆症診療データ収集・治療選択支援アプリ「Osteo Smart」を開発したチームmの、開発経緯と今後の展望についてまとめました。 骨粗鬆症とは? 骨粗鬆症は、骨がもろくなり、骨折のリスクが高まる病気です。 日本国内では約1300万人の患者がいるとされ、特に65歳以上の3人に1人が罹患して

          骨粗鬆症治療を支える新たなAIツール「Osteo Smart」【AI人材育成講座成果発表会_チームM】

          繊維業界の業務効率化を目指す「ibox」 【AI人材育成講座成果発表会_チームL】

          はじめに AI人材育成講座では、業界の課題をAIで解決する卒業制作発表が行われました。 今回は、繊維業界の発注業務の効率化を目指したアプリ「ibox」を開発したチームLの成果と今後の展望をご紹介します。 このアプリは、手作業で行われていた受注・発注業務の自動化とデータの一元管理を実現することを目的としています。 繊維業界の現状と課題 愛媛県今治市に本社を置く田保株式会社は、1934年創業の老舗繊維企業です。 糸やボタン、ファスナーといった付属品を取り扱い、西日

          繊維業界の業務効率化を目指す「ibox」 【AI人材育成講座成果発表会_チームL】

          未納管理を自動化する「回収の達人」 【AI人材育成講座成果発表会_チームK】

          はじめに AI人材育成講座では、AIを用いた業務の課題分析から解決策を提案する卒業制作発表が行われ、複数のチームがトーナメント方式で競い合いました。 このnoteでは、ガス販売業界向け未納・滞納管理アプリ「回収の達人ガス止めちゃうドン」を開発したチームkの取り組みや開発背景、今後の展望をまとめます。 ガス販売業界の未納・滞納管理の課題 日本全国には約1万6000社のガス販売店が存在し、規模や経営方針によって未納・滞納管理への取り組み方が大きく異なります。 特に小

          未納管理を自動化する「回収の達人」 【AI人材育成講座成果発表会_チームK】

          製造データの見える化と効率化を目指す「BEMAC製造データAI分析」 【AI人材育成講座成果発表会_チームJ】

          はじめに AI人材育成講座では、現場の課題をAIで解決するための卒業制作発表が行われました。 今回は、BEMAC株式会社の製造データをAIで解析・可視化することを目指して開発された「BEMAC製造データAI分析」に取り組んだチームJの成果と今後の展望をご紹介します。 このアプリは、製造工程におけるデータの整理・可視化と未来予測を目的としています。 製造データ管理の課題 BEMAC株式会社では、製造データの管理において次のような課題があります。 Excelを使った

          製造データの見える化と効率化を目指す「BEMAC製造データAI分析」 【AI人材育成講座成果発表会_チームJ】

          AIで造船業界を効率化_業務時間を1/6に短縮【AI人材育成講座成果発表会_チームi】

          はじめに AI人材育成講座では、AIを用いた現状の業務が抱える課題分析から解決するための卒業生制作発表を行い、複数チームでトーナメント方式の発表を行いました。 このnoteでは、造船業界が直面する現場の課題解決に挑戦したチームIの、「船の図面を判別し、仕分けするモデル」の開発経緯と今後の展望についてまとめました。 船の図面の仕分け問題に立ち向かう まず驚くべき事実から。船1隻を建造する際に必要な図面の種類は、なんと1,700種類以上。 この膨大な図面は造船所やメーカ

          AIで造船業界を効率化_業務時間を1/6に短縮【AI人材育成講座成果発表会_チームi】

          経営改善への第一歩 - 「わらしべ」卸業者の在庫管理効率化に挑む【AI人材育成講座成果発表会_チームH】

          はじめに AI人材育成講座では、現場の課題をAIで解決することを目的に、複数のチームが成果を発表しました。 今回は、柑橘類卸業者「わらしべ」の経営改善を目指したチームHの取り組みをご紹介します。 わらしべは、2019年に創業し、順調に成長してきましたが、代表の岡さんは多忙な日々に追われ、経営に集中できず、プライベートの時間も限られているという課題を抱えています。 わらしべの課題 わらしべでは、集荷業務に多くの時間とコストがかかっていることが経営のボトルネックにな

          経営改善への第一歩 - 「わらしべ」卸業者の在庫管理効率化に挑む【AI人材育成講座成果発表会_チームH】

          船舶見積もりを効率化するアプリ「大方線使」 【AI人材育成講座成果発表会_チームG】

          はじめに AI人材育成講座では、業務における課題の分析と解決策の提案を目指した卒業制作発表が行われました。 今回は、船舶見積もりの効率化を目的としたアプリ「大方線使」を開発したチームGの取り組みと今後の展望を紹介します。 このアプリは、船舶製造業における見積もり作成と仕様書の作成をデジタル化し、効率化することを目的としています。 船舶製造業の見積もり作成の課題 チームGのメンバーが勤務する造船所では、ケミカルタンカーの製造を主に行っています。 これらの船舶は、

          船舶見積もりを効率化するアプリ「大方線使」 【AI人材育成講座成果発表会_チームG】

          工場の情報共有を効率化する「みんなをつなぐアプリ」 【AI人材育成講座成果発表会_チームE】

          はじめに AI人材育成講座では、AIを活用して現状の業務が抱える課題を分析し、解決策を提案する卒業制作発表を行いました。 今回は、チームEが開発した「みんなをつなぐアプリ」の取り組みと今後の展望についてご紹介します。 このアプリは、製造現場における進捗管理と情報共有の課題解決を目指したものです。 開発に至った背景 チームEのメンバーは、船舶製造業を営む株式会社新来島どっくに勤務しており、新造船に取り付けるパイプの製作を担当しています。現在、職場では以下の4つの大き

          工場の情報共有を効率化する「みんなをつなぐアプリ」 【AI人材育成講座成果発表会_チームE】

          「WADATSUMIプロジェクト」:BEMACの業務効率化を目指すAI文字起こしツールの開発 - チームBの挑戦

          はじめに AI人材育成講座の卒業制作発表会では、各チームがさまざまな業務課題をAI技術で解決するプロジェクトを発表しました。 チームBは、今治市のBEMAC株式会社の依頼を受け、社長インタビューの文字起こし業務の効率化を目的とした「WADATSUMIプロジェクト」を開発しました。 BEMACは、世界中の船会社を支える産業機器メーカーであり、今回の業務改善依頼は総務秘書課の村上さんからのものでした。 総務秘書課では、社長のインタビュー内容や講演会の文字起こし・構成編

          「WADATSUMIプロジェクト」:BEMACの業務効率化を目指すAI文字起こしツールの開発 - チームBの挑戦

          AI活用で受注予測を改善!熊本の大麦メーカーが挑む「ムギテック・インサイト」

          AI活用で受注予測を改善!熊本の大麦メーカーが挑む「ムギテック・インサイト」 熊本県八代市にある大麦製造メーカー、西田精麦が、大麦製品の欠品を防ぐためにAIを活用した「ギテック・インサイト」という受注予測プロジェクトを発表しました。この取り組みは、AIとビッグデータを用いて将来の需要を予測し、受注の混乱を防ぐことを目的としています。 1. 大麦のポテンシャルとメーカーの課題 大麦は「スーパーフード」として健康志向の消費者に注目されています。特に食物繊維やカルシウムが豊富

          AI活用で受注予測を改善!熊本の大麦メーカーが挑む「ムギテック・インサイト」