マガジンのカバー画像

ただの日記・書きなぐり

97
単なる日記や記事のジャンル分けのためのマガジンです。個人的にとりあえず書きなぐったものを入れとく箱。なので多分読んでも???です。
運営しているクリエイター

記事一覧

冷凍しておいたなんかの過去

今日は、良い日だった。
札幌で初めて、
面白い話ができる人と出会ったのかもしれぬ。
そしてその人の話を思い出したらなんだか涙が出た。

+  +  +

きっかけは、いつも私の授業を受けにくる大学在歴の長い落ちこぼれ・・・もとい
教壇から見ると大人しいのに異様に目立つメガネの学生・・・
最初は青緑の髪の毛。まだ単位揃わないの。しかしそれには色々事情というものがある(ようだ)。
それはおいておいて、

もっとみる

”自分軸” って?

先日の大雪の後の雪かきが本当にこたえて長年の腰痛が再燃した。
ちょうどその時に、隣人からマッサージを紹介してもらい、行ってみた。
隣人はその人にマッサージしてもらってから腰痛がすっかり治ったとか。

ちょうど同じくらいの年齢の女性で素敵なマンションの一室に案内されて
いろいろ話しながらあちこちマッサージしてもらった。

そして、どうもその人によれば、私の体はそれほどひどい状態でもなく、むしろ良い状

もっとみる

甘いもの→しんどくなる

今日は久しぶりに寄ったTSUTAYAで
たまたま、すごく美味しいマフィン屋さんが出店していた。
ここはいつも長蛇の列になり、なかなか買えないので、
つい・・・・マフィンを4個も買ってしまった!(冷凍できるので)

今日は一つだけ食べよう
と思っていたのだが、つい、2個食べてしまった。

夕方。

おかしい、めちゃくちゃしんどい。
以前のように、帰ったらソファに寝転んで立てなくなってしまった。

もっとみる

涙もろい

先日、テレビを見ていたら、上野の格安婦人服店に買い物に来る女性たちのドキュメンタリーが放送されていた。

人気の店で、日々たくさん訪れるお客さんたちは、何気なく見えて、インタビューすると色々なドラマを生きている。それは儚くも何気ない人生ではあるかもしれないが、一人一人、一生懸命それに向かっている。

見ているとなんだか涙が溢れてきた。

先日、大相撲の千秋楽で、9回目の優勝を果たした照ノ富士。

もっとみる
食生活の改善 酒・肉をやめる編

食生活の改善 酒・肉をやめる編

4月からワンオペになったうえ、フルタイムになりほぼ新しい職場。
住んでいる街には友達らしい友達も、親戚もいない。
そんな中忙しい日々を過ごした前期を超えて、とうとう(?)
子宮のがん一歩手前で手術したのが7月の終わり。
そこから、健康診断の結果が返ってきて、
コレステロール溜まってる!!ことが判明して、
こりゃまずいなー・・・・
ってことで、食生活を本格的に改善しようと思った。

私は本編は読んで

もっとみる

そうか、相当腹を立てていたんだな

大学の夏休みも終わりに近づいている。
前期の恐ろしく目まぐるしい日々の痛手はまだまだ癒えていないというのに。

ところで来年度から今やっている授業と全く違う授業を担当することに。

これは嬉しいことではあるが、またイチから作り直しになるので、大変ではある。

そんな手放す授業の一つに、ある美術系授業があった。

それが、前期の途中から、いきなり文句を言われ・・・。

課題が難しすぎるというのだ。

もっとみる

新たなる出発。

人生は、何度でも出発がやってくるものだ、と思う

流れのままに生きていると思いがけない出来事に出会う。

さて来月から、非常勤でなく、常勤として大学で教えることになったのだけど、デザインから本来の建築へ。
それは良い流れなのかまだわからない。
パトスは蘇るのか。

でも、仕事だろうと趣味だろうと、それが本当に好きか自問自答しようと、最近は、美術や建築の歴史をもう一度色々と調べていて、これまでとは全

もっとみる

前期が終わり、色々思う。

ようやく前期が終わった。
これまでの教員生活で最もハードな半期であった・・・
(博士論文の時よりも!)

なんというか。人との関係だと思うのだけど
やはり、デザインという分野はアカデミックな人は少ないな・・・
という印象。これが決定的に、ストレスなのである。
全く価値観が違うので、とてもやりにくい。
多分、建築の人はもう少しアカデミックであったり、工学的なので人のことを気にしないというか。自分はや

もっとみる

なんかモヤモヤ・・・脳のリソース解放(ただの愚痴)

このところ、本当に忙しい。
講義に関して、方針などあまり示されず、これでいいのだろうか?と思いながらも、立ち止まることができない。やるしかないのだ。
いわゆる自分の立場は、新入社員と同じはずだが、(いや、派遣社員かな)実際は、大事な部分に関しては、サポートも相談もできないような状態だ。それは常勤でも、非常勤でも、大学の教員というものだけれど。(その代わり自由があるはずなのだが・・・・この点について

もっとみる
そろそろ日本のデザインのはなしかな

そろそろ日本のデザインのはなしかな

やっとフランシス・デュブルイが咲いた!毎年のとっておきの楽しみである。そう、私のペンネームは大好きな薔薇の名前。

毎週、デザインに関する共通テーマ(上位概念)を取り上げて講義に取り入れている。
そろそろ、日本の話に入りたいなと思っている。
私にとって、「日本」というテーマは、最後に食べようと楽しみに取っておく大好物みたいなものだ。

そもそも、はるか昔、建築を学ぼうと思ったのも、日本の建築を学び

もっとみる

時間がかかるのは当たり前

週3回、車で1時間程度通勤している。
この時間を、大変ですね〜
と、言われることが多いが、そんなことはない。

首都圏では珍しくない通勤時間ではあるが、
札幌では車で1時間となると、まあまあ遠いことになる。

その時間、私は、自分の母としての頭と大学人としての頭を切り替える。
ちょうど良い時間と空間(距離)となっている。
近すぎると、それはそれで楽だが、神経はついていかないかもしれない。

そんな

もっとみる

雨とサウナと。右脳と左脳。

かつてない密度で講義をやっているせいか
頭がオーバーヒート気味。
長年やっている講義ならいざ知らず。

左脳を使いすぎているからだ。
もう少し、右脳を使って授業できんものか・・・・。
バランスが悪いと感じる。疲れる。

今日は第二Qの1回目だった。

出席を取るのに、webを使ってみた。
コメントが書き込めるようにしたところ、
スライドを送る速度が速く、ノートを書くのが追いつかないため、ゆっくり進

もっとみる

たった一言に傷つき、たった一言に救われる。

今週から第二Qで新たな講義なども始まるわけですが。

大学には、昨今、授業評価アンケートなるものがある。

学生が、授業を評価するという仕組み。
これは私が学生の時には無かった。
今は、こういう世の中なので、アンフェアな仕打ちなども訴えやすい仕組みになっているということかな。

それは真摯に受け止めるべきフィードバックと、明らかな悪意によって書かれたコメントなど、様々出てくる。

少しだけ落ち着い

もっとみる

感情と記憶

個人的な領域で、音楽というのは、個人の特定の記憶や感情と結びついている。後になって曲を聞くと、その頃のことがよく思い出される。内的な部分で深く結びついている音楽というものがある。

音楽は形を持たない。だからこそ、内的なものとダイレクトに結びつきやすいのだと思っている。どのような容器、個人的な特定の内的な容器にも流れ込んでくる。音楽というのは、そういったあり様(よう)をしている。そういうふうに思う

もっとみる