#読書記録
【読書記録】『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読みました
資本主義の原点をたどる『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読みました。
「どうにか理解したい!」とあれこれ読みはじめてから2ヵ月ほど経ちましたが、全体像の理解はこれくらいにしておきます(もう手放したいです)。大枠は捉えられていると思っています。
1. 職業統計ドイツにおけるキリスト教徒は、大きく分けて伝統的なカトリックと宗教改革によって生まれたプロテスタントに分かれています。この2
【読書記録】『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』
NewsPicksの動画で知りました。
書名を見た時に、『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』を思い出した。
偶然にも「4時に帰る」というのは変わらない。
とにかく北欧の国は幸福度だったり、GDPだったり、SDGsだったり、世界的な指標に対してランキングが高いイメージがある。
デンマークもフィンランドと同じく、北欧の国だ。
『フィンランド人は~』は発売当初に読んだものの、ほと