マガジンのカバー画像

sawakoの写真を使っていただいた方のnote

50
みんなのフォトギャラリーにアップした 私の写真を使ってくださった方々の記事を 集めています。
運営しているクリエイター

#日記

なんか鬱期が来たっぽいぞ

なんか鬱期が来たっぽいぞ

私は、双極性障害。
躁が来てから数ヶ月。ついに来たっぽいぞ、鬱期。

なんか体が動かないし、ずっと寝ていた。
寒いのも関係しているのかな?全然動きたくない。日課のストレッチはなんとかやったが昨日サボったから固くなっている。

あぁ、ドカ雪のせいで寒くてしょうがない。
なんか無理。全く意欲的になれない。けど、食欲だけは一丁前にあるんだから。
夕方に部屋をあったかくして作業に入るが、なんか体が火照って

もっとみる
【日記】通勤電車とお昼ごはん

【日記】通勤電車とお昼ごはん

朝の通勤電車にゆられながらYouTubeでとても懐かしい音楽に出会った。それは10年くらい前の2度目のうつの前に出会ったものを思い出させてくれた。当時壊れそうな私を辛うじて支えてくれていて、とても大切な場所だった。その記憶は今の私の心を勇気づけた。あの人は今どうしているだろうか。

お昼ごはん。コンビニで買った昼食をちょっと広めの公園で食べた。いつも昼休みには勉強をしているのだけれど、今日はゆっく

もっとみる
2025年1月7日

2025年1月7日

眠くなる成分が含まれている風邪薬のせいで、ぼんやり状態で仕事をこなす。
とにかく眠い。
夜は眠れなくて何度も目が覚める。
悪循環で困る。

ついでに食べても食べてもお腹が空いてしんどい。
甘いものやしょっぱいものを口にしても「コレジャナイ」となる。
ダイエットしたいのに困る。

【今日の短歌】風の短歌と日記

【今日の短歌】風の短歌と日記

●短歌

揺れ動く緑の生垣順番にきちんと流れているんだ風は

車の中からボーっと外を見ていたら生垣が右から左に順々にサワサワとそよいでいました。
当たり前だけど、風はきちんと流れているんだと思いました。

●日記

車の買い時って難しい。

自分の乗ってる車はまだまだ動く気がするし、新車も中古車も高いし……。
そんなことを思いつつ、ライフステージの変化と近年の物価上昇、家購入後のエイヤー感を使って

もっとみる
短文日記 四十二日目

短文日記 四十二日目

自分がワクワクすることって何かな?
と考えていたら
書けるものと大分乖離している気がする夜中です。

私がハマるものって結構、自らが書くものと違うというか。
書くものにあまり、ヘキがないというか。
本当なら『これは自分が好きで書いてる』ものを世に放つのが1番だと思うのですが
なんか、ちょっとズレるんですよね。

例えば私がハマる作品は
ジャンプ漫画系統・ヒューマンドラマ(暗め)中心
のものが多いの

もっとみる
noteという場所と続ける理由

noteという場所と続ける理由

noteを続ける理由。

英語の勉強を続ける理由。

需要のない英作文を、毎日noteに載せ続ける理由。

何かを続ける理由って、必要なのかな。

何かをやめる理由は、必要かもしれない。

でも、趣味みたいなものについて、それを続けるってことは、続いているということで、続けたいなという希望があるということで。

そこには、嫌で嫌でたまらないけど、しなきゃならない感はたぶんない。少ないと思う。

もっとみる
初めての税務調査

初めての税務調査

 ある日、上司である統括官に「明日調査に行くから」と言われてしまった。
 いきなりだな、と思った。もちろん自分が調査部門だってことは分かっていました。いつかは調査行くのだろうとも思っていた。でも、いきなり「明日」と言われるとは思わなかった。
 実務上は調査の日程は前もって会社に連絡しているのがほとんどだし、調査の日はあらかじめ決まっているものだ。前日にいきなり僕に伝えるのは、僕をあまり緊張させない

もっとみる
ワークマンに行った❗️

ワークマンに行った❗️

    もう、今までの暑い制服には後戻りできませんっ❗️自費でいいから、自分でもう一枚制服を買うことに。

隣町のワークマンにたどりつくまでどれだけかかったか❗️
ナビを使うとかえって迷う💢😠💢「東へ進んで下さい」と言われても、その、東がわからん😵🌀のじゃっ💢😠💢

やっと逆方向だったことに気づいて近場の女性に尋ね、「分かりますっ✨」と激しく同意を得ました~

いいわけ日記(仮)

いいわけ日記(仮)

6月30日 日曜日  

今日も梅雨空。風が吹いていて少し気持ちよい時間もありましたね。夜止んでいたのでちょっと歩こうかなとおもったら、パラパラと雨。

朝起きて活動は順調だと思ったら、やっぱり眠気がやってきた。少し動いて休むとやってくる。
最悪の時は睡眠が3時間で目が覚めてランラン。車で通勤して長いトンネルがありヒヤヒヤしながら毎日運転していた。運転アシストがあったので交通事故にならずに生きてい

もっとみる