#子育て
クリスマスに予想外の反応を見せた3歳児
2021年のクリスマスを、娘は3歳の歳で迎えた。
0歳と1歳の時は、まだ「クリスマス」が何か理解できてなかった。
去年、2歳になってようやくクリスマスってものをなんとなく理解しているようだったが、「24日の夜にサンタさんが来てそっと枕元にプレゼントを置いていってくれる」という理解には至っていないようで、朝起きてプレゼントをもらえたことに、よくわからないまま喜んでいる様子だった。
今年。3歳にな
「ぼくが授乳を代わろうか?」の言葉で気づいたわたしの固定概念
2021年9月に、第2子の女の子を出産しました。
赤ちゃんへの授乳の状況
赤ちゃんが食べ物を口にするのは生後5か月以降。それまでは母乳やミルクで栄養を取ります。また、授乳の内容によって
の3勢力(?)があり、それぞれ略語まであるんです。出産するまで全く知りませんでした…!
わたしの場合、出産時に想定外の出来事があって貧血がひどかったこともあり、赤ちゃんへの授乳は母乳+ミルクの混合のスタイル
ビフォーコロナ・ウィズコロナの妊婦生活の違い
明日、わたしは第二子を出産する。
長いようで短かった、2回目の妊娠期間の37週間。コロナ前の第一子の妊娠期間と比べると、たくさんの違いがあった。
せっかくなので第二子出産前日に、ビフォー・ウィズコロナの妊婦生活で感じた違いを振り返っておこうと思う。
前提~わたしの状況~
第一子の妊娠期間は2018年1月~9月。その後2019年4月に職場復帰した。
一方で、新型コロナウイルス感染症は201