マガジンのカバー画像

映画レビュー【映画の中の人生】

424
悩み事だらけの私は、映画で描かれる人々の生き方を観て、励まされ、救われ、生きる術を学んできました。そして、わずか2時間前後のストーリーに凝縮されたキャラクターたちの人生から、本当…
運営しているクリエイター

#絆

アイアン・ジャイアント(1999)

アイアン・ジャイアント(1999)

アニー賞9部門独占受賞という離れ業をやってのけた
2次元アニメーションで描かれた20世紀最後のロボットアニメ

ソ連が世界初の人工衛星スプートニク号を打ち上げた1957年。その成功は米ソ冷戦に拍車をかけ、社会的には暗い影を落とす結果になりましたが、一方で今日の科学技術の発展への扉を開けた革新的な出来事に、少年たちの未来へ馳せる夢や憧れは否が応でも膨れ上がりました。

そして、未来への希望を象徴し、

もっとみる
ブラザーフッド(2004)

ブラザーフッド(2004)

今では懐かしい韓流四天王の2人の貴重な共演
戦場で引き裂かれた兄弟の絆を描く感動作
 
サスペンスアクション『シュリ』('99年)で韓国映画の実力をアジアに知らしめたカン・ジェギュ監督が、本作では祖国の悲劇、朝鮮戦争について伝えました。

2004年の公開当時の日本は韓流ブーム真っただ中、勢いのある韓国映画らしい力強く激しい映像の中に、痛々しいまでに互いを思いやる兄弟が放り込まれました。

韓流四

もっとみる
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003)

旅の終わりで見せたキャラクターたちの底力
最も過酷で、最も胸を打つシリーズ最終章
 
世界を滅ぼす魔力の宿る指輪を捨てるという使命を託されたホビット族のフロドと、彼を守ると決めた仲間たち。彼らの旅がすごいことになっています!

J・R・R・トールキン原作のファンタジー叙事詩を、ピーター・ジャクソン監督が映画化した『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ3部作の最終章は、まるで戦争映画です。

しかし、

もっとみる
そして、バトンは渡された(2021)

そして、バトンは渡された(2021)

愛する人を大切に思う心が描かれる
血のつながらない親子が織りなす人間ドラマ

2019年度の本屋大賞を受賞した瀬尾まいこ原作の感動作が2021年に映画化されました。

4回も苗字が変わった女子高生・森宮優子の数奇な生い立ちに秘められた親子の絆と愛の物語です。

自分の目的のために、強引に結婚にこぎつける梨花の行動は謎だらけですが、やがて伏線は回収され、驚きの真実が明かされます。ぶっ飛んだ梨花を演じ

もっとみる
ハッピー・バースデー 家族のいる時間(2019)

ハッピー・バースデー 家族のいる時間(2019)

名女優カトリーヌ・ドヌーヴが優しく見つめる
フランス流の激しくも、愛すべき家族の物語

 母親の70歳の誕生日を祝うために、離れて暮らす子どもたちが家族とともに帰ってきます。

陽光まぶしい、緑に囲まれたテラスで家族が食卓を囲む穏やかな場面写真が印象的な本作品。さぞかし微笑ましい、ハッピーな物語が展開すると思いきや、そこは現実的で辛口なフランス流。一筋縄ではいかない家族の絆がひねりを効かせて描かれ

もっとみる
ローズメイカー 奇跡のバラ(2020)

ローズメイカー 奇跡のバラ(2020)

天才ローズメイカーが育てたのは人との絆
バラ色に染まった美しくて、爽快なヒューマンドラマ

フランス郊外のバラ園を舞台に、人生につまずいた《はみ出し者》たちが再起をかけて、世界でたった一つのバラづくりに挑戦します――。

新緑がまぶしく、バラが美しく咲き誇る季節にぴったりの、明るく、爽やかなヒューマンドラマです。

更生中のフレッドに“盗み”をさせてしまうエヴは、農園を守るためなら一歩も引かない頑

もっとみる
旅猫リポート(2018)

旅猫リポート(2018)

大好きな人とずっと一緒にいたい
言葉の分かる“ツンデレ”猫が泣かせる

『図書館戦争』『植物図鑑』などの人気小説家、有川浩の作品の中でも、1、2位を争う高評価を受けていると話題の原作が2018年に映画化されました。

心優しい青年・悟と、飼い猫・ナナの絆を描いた、切なくも温かいロードムービーです。

懐かしい人々との再会とともに描かれるのは、悟の悲しい過去。それは小学生が受けるにはあまりにも大きな

もっとみる
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005)

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005)

想像力が生み出すナルニア国
子どものためのおとぎ話を忠実に映画化

「想像力」がなければ、決してたどり着けないナルニア国。1950年代に出版された英国の作家C・S・ルイスの原作はトールキンの『指輪物語』と双璧をなす児童向けファンタジーであり、子どもの頃に原作を読み、ペベンシー家の4人兄妹が体験する異次元のナルニア国でのアドベンチャーに想像を膨らませたファンが世界中にいるという人気シリーズです。

もっとみる
幸せはシャンソニア劇場から(2008)

幸せはシャンソニア劇場から(2008)

人生うまくいかなくても、めげずに前に進むのみ!
愛すべきキャラクターが歌い踊る珠玉のミュージカルコメディ

世界的大ヒットを記録した珠玉の音楽映画『コーラス』(’04年)のフランス人監督クリストフ・バラティエが2008年に発表したミュージカル映画です。

シャンソニア劇場の再建に関わる人々の悲喜こもごもが描かれています。

ドゥースの陰に隠れたジャッキーは、右翼団体で芸を披露することに活路を見出し

もっとみる
プレシャス(2009)

プレシャス(2009)

人に愛されなかった少女が知った本当の愛
辛いけれど希望に満ちた佳作原作はアメリカの女流作家サファイアのデビュー小説『プッシュ』。

悲惨な境遇にいる黒人の少女の物語なので辛いシーンも多いですが、素晴らしいメッセージが込められたヒューマンドラマです。

絶望的な現実に打ち勝つ術は、夢を見る力なのかもしれません。終始、不機嫌で仏頂面のプレシャスですが、その頭の中はとびきりの想像力と大きな夢で溢れていま

もっとみる
万引き家族(2018)

万引き家族(2018)

人とつながるためには何が必要?
是枝裕和監督が冷徹に見つめた絆の物語

この家族のつながりは、生きるための“金”か、人を思いやる“情”か、家族なら当然あるはずの“絆”か?

ショッキングなタイトルが表すとおり、本作の主人公一家は日常的に万引きを行い、生活の糧にしています。しかも、父親が息子に“教えて”いるのです。

一体、どうして、こんな家族関係が生まれたのか? 『誰も知らない』('04年)、『そ

もっとみる
アントブリー(2006)

アントブリー(2006)

いじめっ子はアリの生活を体験すべし!
小さなアリたちが秩序と思いやりの心を説く

ピクサー・スタジオが『トイ・ストーリー』(’95年)で成功させたフルCG 長編アニメーションは画期的な技術で、映像革命とも呼ばれています。
以来、本家のピクサーはもちろん、スピルバーグが創設者の1人でもある映画製作会社ドリームワークスの『シュレック』(’01年)、ブルー・スカイ・スタジオ製作『アイス・エイジ』(‘02

もっとみる
ヤクザと家族 The Family(2021)

ヤクザと家族 The Family(2021)

家族を一途に求めたヤクザの哀しき20年
生き辛い世の中だからこそ見つめ直したい家族の絆

政府の闇に斬り込むというタブーに挑み、日本アカデミー賞作品賞を受賞した社会派ドラマ『新聞記者』の制作チームが再結集。犯罪と暴力、さらには死とも隣り合わせの裏社会、ヤクザの世界で生きざるを得なかった男の姿を通し、家族の絆について考えさせます。

序盤から凄惨な暴力シーンが連続し、ヤクザの世界の狂気と恐怖を存分に

もっとみる
イン・ハー・シューズ(2005)

イン・ハー・シューズ(2005)

コンプレックスと向き合う姉妹の姿を
優しく見つめる出色のヒューマンドラマ

正反対の個性ゆえに衝突ばかりの姉妹が、絆を再生するまでの物語です。

自由奔放なマギー役のキャメロン・ディアス、生真面目なローズ役のトニ・コレットはともに適役で、絶縁までの前半部でどっぷり感情移入させられます。

自分にないものを持つ他者への羨望、嫉妬、不甲斐ない自分自身への焦り、虚しさなど、自分の欠点に真摯に向き合ってい

もっとみる