2023年10月の記事一覧
毎日学校に行けなかった私が、皆勤で仕事に行っている話
昔から、団体行動を継続することが苦手だった。
すること自体は、嫌ではない。
でも、続けることが苦手。途中で息切れして、行けなくなってしまう。
部活は、中高大全て途中から幽霊なってしまっている。理由はそれぞれ違いはありつつも、幽霊になったということでは、みんな同じ結果。
なんで、運動音痴で、団体行動が苦手の極みな人が、体育会系の部活に入ったんだというのが、全ての共通した問題の原点なんだけど。
神聖ローマ帝国とフランダースの犬
昨年のローマ、フィレンツェに続き、2023年も欧州へ。旅行直前に、イスラエルとハマスが緊張状態となり、なにも起こらなければいいなと思いながら出国しました。
神聖ローマ帝国ローマ帝国って聞くとみなさんはイタリアのローマを思い浮かべますよね。古代ローマ帝国は「古代ローマの散歩道」で紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
今回は、神聖ローマ帝国ですが、これはもう大学受験で世界史を選択し
番外編:アルポルト(パスタランチ)#創作大賞2024 #レシピ部門
Extra: Al Porto (pasta lunch)
H.C.R.2023
第50回国際福祉機器展(リアル展)
The 50th International Home Care & Rehabilitation Exhibition (REAL EXPO)
H.C.R. Web2023(Web展) (Web Exhibition)
DisabilityLogのコロです🐰❤
This
「ユーザー一覧」の"ーー”の読みづらさ。可読性向上へのアプローチ。
私は長らく「ユーザー一覧」という表現に違和感を抱いていました。
音読すると「ゆーざーいちらん」となり、問題なく伝わります。しかし、文字で表現すると「ユーザー一覧」というフレーズが生まれ、ユーザ(ー)(一)覧と伸ばし棒が2連続で続いているように見えます。
この微妙な読みづらさは、地味に気になる点であり、「ユーザー一覧」を音読する際には、注意を払わないと自然に読むのが難しいと感じます。
それにも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120432030/square_large_79d8871c854efb96e5acd2886c59a3e7.png)
https://note.com/3685/n/n8aa31043bedb?magazine_key=m762a1f36065a
改行が全くないのでどう読むか悩んだ結果、主人公の一人喋りに落ち着きました。最初だけ別の人が出てきます。ちなみに、在来線における品川から大宮までの距離は上野東京ラインで約40分だそうです(ナビタイム調べ)。
ジャック・ケルアックの「オン・ザ・ロード」スクロール版を彷彿と
わたしとnote #つれづれノート
こんばんは。
今日は毎月のnote活動をふりかえる、つれづれノートです。よろしくお願いします。
あがったり、さがったり今月はnoteクリエイターフェス月間。10記事投稿してメダルをもらうぞーと張り切っていたものの、結果は8記事と、目標にはあとすこし足りませんでした。
つぶやきや写真を投稿してもいいんですけど、タイムラインに乗せるのはどうも遠慮してしまうんですよね。それでも月に8記事の投稿はいつ