シェア
** S**
2021年11月24日 22:25
*自分の性格を変えようとしても環境を整え習慣を変え言葉を変え思うことまで変わってやっと「少しは変わったかな」と思えるくらいだから、他人の性格には口出ししない環境を整え、習慣を作る手伝いをして後は、相手の人生を信じる心から、信じる*「他人の性格に口を出さない」これは、結構難しいものだと思っています。例えば「相手の性格によって、苦しんでいる」そう思っ
2021年11月23日 22:54
*辛いときは切り抜けるだけでもいい逃げてしまってもいいでも自分にとって本当に大切なことに出会った時向き合うこと続けることやり切ることそれがあなたにできることを信じる気持ちを忘れないで*「やればできるよ」「がんばってみようよ」「今しかないから」「後では取り返せないから」そう急かされて背中を押されて腑に落ちないまま、がんばってきたこと。ときにそ
2021年11月18日 22:49
*出会いがあれば別れもあるありのままでいれば合わない人は離れ合う人が残るそれは心地よく暮らす上で必要なことなのかもしれないねでも心にどこか寂しい気持ちが残るのは出会ったということの証大切に思っていたことの証別れを選んだあなたの道が光溢れるものでありますように*人生は、選択の連続です。そして、自分自身が選択の対象になることもあります。選ばれるこ
2021年11月15日 22:10
*「基準」によって、世界はがらりと変わります。当たり前か有り難いか可能か不可能か十分か不十分か自分に当てはめる基準他者に当てはめる基準物事に当てはめる基準いずれにせよその基準は自分の持ち物どんな基準なら、幸せだろう?どのくらいなら、呑み込めるのかな*自分に当てはめる基準を高くすると成し遂げる物事の質が上がったり、量も積み上げられたりして
2021年11月13日 18:34
*見えないものは見えませんだからこそ、大切なのは「想う」こと今、あなたの目の前にいる人は顔を合わせる前にも何かを感じ、考え、行動していてでもそのすべてが私たちには見えませんだから想像する思いを馳せるお互いを尊重し信じて共に歩むために大切なのは「想う」こと*時々、父方のおばあちゃんのことを考えます。今はなかなか会えないけれど、子どもの頃はよく遊びに行っ
2021年11月12日 22:12
*心は、悲しみでいっぱいになることがあります「なぜこんな経験をするのだろう」と理由を探し、解決策を探し、見つからずそれなのにいつの間にか忘れることもできていたり通り雨のようなものなのかもしれませんそれは過ぎ去るものなのかも雨がやむまで、一緒に待てたら嬉しい*振り返ればたくさんの悲しい経験があります。でもそれはもう終わってしまったことで。どんどん、どんど
2021年11月11日 22:44
言葉は人を助けもするし、傷つけもするだから、自分が言われたらどう感じるか自分は平気だったとして、自分の大切な人が傷つくとしたらどうか言葉を知りその影響を想像し思いを巡らせてあなたはあなたの選ぶ言葉で優しい世界を きっと広げて言葉の影響力と言うのは、計り知れません。子どもの頃に言われた一言が、ずっと胸に刺さったままになることもあれば何気ない一言に勇気づけられて、人
2021年11月9日 22:43
頭や心が上手く働かないのはがんばり過ぎた証拠かも時には頭をからっぽにして心配なことは空に浮かべてがんばる気持ちが先走って追いかけて追いかけて許容範囲の遙か先までがんばれてしまう あなただから体のサイン心のサイン歩みを止めて、よく感じて心の声に、耳を澄まして*PS*いつもありがとうございますm(__)mnote・twitter同様、ブログを活用した
2021年11月8日 21:15
「笑顔の挨拶」その影響は、想像よりずっと大きいものその場が明るくなるだけでなくお互いの心に前向きな力が宿るから頑張る人が 気分よく頑張れるように落ち込む心に 小さな明かりが灯るように笑顔で、目を見て、心を込めてあるスーパーの、笑顔の素敵な店員さんいつも笑顔で接客し、レジを打つレジはいくつもあるのだけれど、なんとなくその人のほうへ行きたくなる無理のない、自然な笑顔
2021年11月7日 18:21
大切なことから始め大切なものから磨き大切な人から関わる埋もれ錆びつき遠ざかってしまう前に選んで良いのですあなたが大切に想うことこそあなたの大切なことなのだから選べるものがたくさんある時代たくさんあり過ぎる時代選んでいるのか、選ばされているのか、わからなくなるような日々でも、静かにして心の声に耳を澄ませれば、微かに聞こえる聞こえていたのに、聞こえなくな
2021年11月6日 16:28
「するべきこと」に追われがちな毎日時には歩みを止め、肩の力を抜いてみるすると、それまで思っても見なかった「過去の意味」に気づいたりして努力したこと、しなかったこと上手くいったこと、いかなかったことすべて「今」につながっているから無駄なことは、きっと何もないここまで、よく、がんばってきたよね。そんな風に、時には自分をいたわることも大切で。無理をしたこともあったし苦し
2021年11月5日 22:07
自分の中に芽生えたものそれこそが、変化し、成長した証たとえどれほど小さくとも、何に成るのかわからなくとも、その芽生えをこそ、大切に【+α】学んだこと見聞きしたことそれがまだ「表面」にとどまっているうちはどこか借り物でそれがいつしか「内側」に染み込んでいって心の中心から何かが芽生えたとき初めてそれは本当に自分のものになるそんな風に思っています。もしかし
2021年11月4日 22:18
心に余裕を持つコツは「今していること」に習熟すること習熟すると作業時間が短くなり時間が余れば休むこともがんばることも選べる違う何かを習熟させる時間も気分よく取れて良い循環が巡り始める「今」に集中して習熟して心に余裕を持って【+α】一つ一つのものごとに、どれだけ習熟できるか。それは、その時々の「今」に、どれだけ心を込めているか取り組んでいるものごとにつ