見出し画像

「他人の性格には口出ししない」

自分の性格を変えようとしても

環境を整え
習慣を変え
言葉を変え
思うことまで変わって
やっと「少しは変わったかな」と思えるくらい

だから、他人の性格には口出ししない

環境を整え、習慣を作る手伝いをして
後は、相手の人生を信じる

心から、信じる

画像1


「他人の性格に口を出さない」

これは、結構難しいものだと思っています。
例えば

「相手の性格によって、苦しんでいる」

そう思っていれば、どうにか解決したくなるものです。
特に、一緒に過ごす時間が長ければ長いほど、解決しなければ、苦しみが続くということになってしまうから。

でもね、自分の性格ですら、本当に変えるのは難しい。

そう思えば、他人の性格を変えるなんて夢物語。

だから、変えられる部分に目を向ける。

環境、習慣、言葉、話す速さ、声の大きさ、トーン、立ち位置、接し方、対応の仕方、受け取り方、…

自分自身だけで変えられること、相談して、一緒に変えていけること。

いろいろやれることがあるうちは、できる限りやってみる。

それが共に歩んでいくということだと思っています。

後は本当に、相手の人生を、そして自分の人生を、信じるのみ。

大変なときは、まぁ、本当に大変ですけれど(何があった)


*PS*

いつもありがとうございますm(__)m

note・twitter同様、ブログを活用した学習支援(私の塾としての挑戦)も頑張っています。
下のような学習プリントなどを公開中です。

また、下の記事は、学習法に悩む高校受験生へのアドバイスとして書きました。

今回の言葉同様、必要な人に届き、前を向いて進む力になるよう願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
あなたに、たくさんのよいことがありますように**



いいなと思ったら応援しよう!