
睡眠不足はダイエットの敵! 太らないための睡眠方法
睡眠と肥満度には、密接な関係
肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなります。
7~8時間睡眠の人に比べて、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠では73%も上昇します。
睡眠時間が短いと、満腹ホルモンの「レプチン」が減り、空腹ホルモンの「グレリン」が増えます。
睡眠時間が5時間の人は8時間の人に比べて、レプチンが16%少なく、グレリンが15%も増えます。
つまり、睡眠時間が短い人は、食欲が増して太りやすい体質になる、ということです。
また、夜遅くに食事をすると、日中よりも体脂肪が増えます。
食事からとった脂肪を脂肪細胞にため込む働きがある
「BMAL1(ビーマルワン)」というたんぱく質は、
昼と比べて夜には働きが20倍以上も活発になるからです。
「睡眠ダイエット」を成功させるために、夕食は就寝時刻の3時間前には終わるようにしましょう。
胃腸の働きが少し落ち着いてから寝床に入ると、グッスリ眠れます。
夜遅くに夕食をとらざるを得ない人は、夕食を夕方と深夜の2回に分ける「分食」を試してみてくださいね。
美肌のゴールデンタイムは22時~2時?
「成長ホルモン」は、子どもだけのものではありません。
分泌量は減りますが、大人にとっても、肌をはじめとする全身の細胞のメンテナンスや、新陳代謝に重要なホルモンです。
成長ホルモンは、深い睡眠の時にたくさんに分泌されます。
深い睡眠は、寝ついてからの3時間に集中的に現れるので、この時間帯が本当の「美肌のゴールデンタイム」といえます。
では、「22時~2時」は全くの誤りかというと、決してそうでもありません。
必要な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠をとるためには、午前0時より前、できれば22時ごろには眠った方が良いと思います。
グッスリ眠ると、肌の水分やコラーゲン、ヒアルロン酸の量が増えて肌が美しくなります。
パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間みていると、目が疲れたり目の周りにクマができたりします。
光の中でも特に「ブルーライト」と呼ばれる青い光が、目の筋肉を疲れさせてクマを作ります。
ブルーライトは、睡眠にも悪影響を及ぼす
夜にブルーライトを多く浴びると、脳が昼と勘違いして睡眠ホルモンの
「メラトニン」が減り、眠気が弱まってしまいます。
そのため、寝つきが悪くなったり、睡眠が浅くなったりします。
グッスリ眠って美肌になるためには、眠る1時間前、少なくとも30分前にはパソコンやスマートフォンなどの電子メディアの電源を切りましょう。
どうしてもこれらの機器を使いたければ、朝起きてからするのがお勧めです。
朝にブルーライトを浴びると、メラトニンが減ってスッキリ目覚められるからです。
睡眠ホルモン・メラトニンでアンチエイジング
私たちの体には、200種類ほどの生体リズムがあります。
睡眠と覚醒のほかにも、血圧や脈拍、体温、ホルモン分泌などが、体内時計のリズムに従って、1日のうちで変化しています。
睡眠ホルモンのメラトニンは、目覚めて明るい光を見てから14~16時間たつと、脳の「松果体」からの分泌が増えます。
それから1~2時間たってメラトニンの量が十分になると、眠気が強くなります。
眠っている間にもたくさん分泌されているメラトニンですが、朝に明るい光を見ると急激に減り、眠気も弱まります。
メラトニンには、抗酸化作用やアンチエイジング作用、抗がん作用などがあります。
メラトニンは血管に作用して、血圧を下げ動脈硬化を遅らせます。
メラトニンが骨に働くと、骨と作る細胞(骨芽細胞)を元気にして、骨を壊す細胞(破骨細胞)の活動を抑えることで、骨粗しょう症を予防します。
メラトニンには神経細胞を守る働きもあり、アルツハイマー病の予防や治療ができる可能性があります。
メラトニンを増やすために、必須アミノ酸の「トリプトファン」を多くとることをお勧めします。
トリプトファンは、牛乳や乳製品、豆・豆製品、肉、バナナ、アボカドなどに多く含まれています。
トリプトファンは、まず身体の中で「セロトニン」という物質に変わって、次にメラトニンになります。
セロトニンは、脳の覚醒系の神経を元気にしたり、気持ちを穏やかにしたりする働きがあります。
そのため、朝食にトリプトファンをとると、日中は目が覚めて気持ちが落ち着いていて、夜にはグッスリ眠れます。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
==================================================
Twitter: @sign45917948 ラン丸
YouTube: nya nya 折り紙チャンネル
料理blog: no7959 令和男子が作るかんたんレシピヽ(゚∀゚)/
==================================================