マガジンのカバー画像

カレーとスパイスのこと

47
2022年8月アーユルヴェーダ・スパイス検定1級取得。 スパイス料理の考察をまとめたマガジンです。カレー作りやカレー屋巡りの記録になりつつありますが宜しければご覧ください。
運営しているクリエイター

#スパイスカレー

ニンニクと生姜を使わないカレー

ニンニクと生姜を使わないカレー

こんにちは、nagiです。

最近久々にスパイスカレーを作りました。

水野仁輔さんのビーンズキーマカレーです。

使うスパイスは
シナモン、ビッグカルダモン、グローブ、
スターアニス、メース、
クミン、パプリカ、キャラウェイ、オレガノ、
ブラックペッパー、です。

よくあるスパイスカレーのレシピではないところに
惹かれてしまいました。
メースとキャラウェイ、オレガノを調達し、準備OK。

作る直

もっとみる

バターチキンに玉ねぎは入れない?

こんにちは、nagiです。

私がスパイスカレー作りにハマったキッカケであり
何度も作ってきた「バターチキンカレー」ですが、
最近私にとって衝撃の事実を知りました。

それは、玉ねぎを入れないということ。
なぜ???
そのヒントが水野仁輔さんのnoteにありました。

たしかに私が作るバターチキンカレーは
お店の味とは違います。
その原因が玉ねぎにあったなんて。

これはもう試さずにはいられない。

もっとみる
大好きなカレー

大好きなカレー

こんにちは、nagiです。

いつも読んでくださっている方は
ご存知かと思いますが、
私はカレーが大好きです。

一番好きなカレーは?と聞かれると悩みますが、
「好きなカレー」には必ず入るものがあります。

それは「鯖カレー」。
鯖缶を使ったカレーです。

前に紹介した印度カリー子さんの本に
レシピが載っていますが、

仕上げにパクチーとレモン汁を加えると
味がグッとしまってかなり美味しいです。

もっとみる
みんなに読んでほしいカレー本とオリジナルカレーレシピ

みんなに読んでほしいカレー本とオリジナルカレーレシピ

こんにちは、nagiです。

私の愛読書といったらコレ。

もう何人に勧めたことか。
私がスパイスカレーにハマったきっかけの本です。

スパイスカレーを知らない人に
その魅力を知ってほしいと心から思っています。

なので、大体こんな感じで作るんだ〜と
イメージだけでもしてもらえるように
今日作ったキーマカレーの作り方を紹介します。

よろしければ最後までお付き合い下さい!

キーマカレー3人前

今日も美味しいカレーに出会ってしまった

今日も美味しいカレーに出会ってしまった

こんにちは、nagiです。

カレーは何を食べても美味しいと思うけど
たまに「ビビビッ」とくるものがあります。

そんなカレーが今日また一つ増えました。

元祖エレクトロニカレー

大阪の超有名店。
行ったことないですがイベント催事で食べました。

「キーマカレー」「出汁カレー」
これまであまり惹かれなかったワードだけど、
食べてみたら衝撃の美味しさ。

考え尽くされた完璧なカレーだと思います。

もっとみる
レベチ

レベチ

こんにちは、nagiです。

「レベチ」

同級生や先輩がよく言っていたけど
私は使ったことがありません。
そもそも「レベチ」という言葉が
パッと頭に浮かぶことがない。

だけど今日「レベチだ!」と思ったことがあります。

大好きなカフェのカレーを食べに行くか、
牛タンカレーが美味しい店のスープカレーにするか、
昨日から迷っていました。
結局スープカレーを食べに行ったのですが、
これが「レベチ」だ

もっとみる
久々のおうちカレー

久々のおうちカレー

こんにちは、nagiです。

先日の鉄分カレーに続き、
今日は「血虚カレー」(ネーミングセンス)
を作りました。

その名の通り、
血虚さん(私)向けのカレーです。

レシピは相変わらずテキトーですが
最後まで読んでいただけると嬉しいです。

血虚カレーの主な材料は、
牛肉、ちちみ雪菜、黒ゴマ、黒糖。
血虚に良いとされるクルミはペーストにして
入れようと思ったのですが、
アーモンドプードルが余って

もっとみる
カレーに〇〇クリーム

カレーに〇〇クリーム

こんにちは、nagiです。

今日は、農林水産省のハッシュタグ企画
「#カレーにこれ入れる」に
参加してみたいと思います。

カレー作りにハマってからかれこれ2年半。
初めはレシピの材料を買い集めていましたが、
最近作るのはもっぱら「余り物カレー」です。

カレーでは割と冒険してきました。

他にも、梨カレーや
枝豆とひじきの和風カレーなど。
どれも失敗はしてないはず。(笑)

今回も余り物で冒険

もっとみる
ミールスはアートだ

ミールスはアートだ

こんにちは、nagiです。

仙台市長町にある南インドカレーの店「南國堂」。
訪れるのは今日で3回目です。

初めてはカレープレート

2回目は南インドベジ定食

そして今日は南インドノンベジ定食

お気付きの方はいるだろうか。
毎度同じ席に座っていることを(笑)

この席だけでなくカウンターには
カレーに関する書物がずらりと並んでいて
料理を待つ時間も楽しいんです。

3回目にしてミールスの食べ

もっとみる
食べさせてくれて“ありがとう”より食べてくれて“ありがとう”

食べさせてくれて“ありがとう”より食べてくれて“ありがとう”

こんにちは、nagiです。

今日は珍しくカレーを人にご馳走しました。

スリランカ料理の
・パリップ(豆カレー)
・バトゥ・モジュ (ナスの揚げ浸し)

南インド料理の
・アルゴビ(じゃがいもとカリフラワーのカレー)

ネパール料理の
・ほうれん草のザーグ(炒め物)

オリジナルの蓮根サラダとパパド(豆せんべい)を
バスマティライスの周りに並べて
それっぽいプレートができました〜

食べてもらう

もっとみる
北インドのドライカレー「アルゴビ」とおすすめのガラムマサラ

北インドのドライカレー「アルゴビ」とおすすめのガラムマサラ

こんにちは、nagiです。

これまで何度か耳にしたことがある「アルゴビ」。
アルはじゃがいも、ゴビはカリフラワーのことで、
アルゴビは「じゃがいもとカリフラワーのカレー」
です。

ある程度のスパイス料理を作ってきたつもりですが、
アルゴビは作ったことがありませんでした。
なぜなら、私が持っている本に載ってないから。
それもそのはず、アルゴビは北インド料理で、
私が持っているのは南インド料理の本

もっとみる
#106 美味しさに衝撃を受けたカレー屋まとめ(仙台)

#106 美味しさに衝撃を受けたカレー屋まとめ(仙台)

こんにちは、nagiです。

この1年でさまざまなカレー屋を巡りました。

仙台限定とはなりますが、
お気に入りのカレー屋を紹介したいと思います。

自己満ですがどうかお付き合いください🙇‍♀️

#95 初めて食べるイチジクカレーの正解が分からない

#95 初めて食べるイチジクカレーの正解が分からない

こんにちは、nagiです。

先日作った柿カレーに引き続き、
秋の果物を使ったカレーを作ってみました。

その名も、
イチジクとクリームチーズのキーマカレーです。

イチジクには豚肉という勝手なイメージがあり
ポークカレーにしようと思いましたが、
豚の塊肉は高いので安価な豚挽肉にしました。

実験的に作ったカレーなので
あまり参考にならないかもしれませんが、
最後までお読みいただけると嬉しいです!

もっとみる
#90 牡蠣じゃないよ、柿カレー

#90 牡蠣じゃないよ、柿カレー

こんにちは、nagiです。

季節はすっかり秋。秋といえば食欲の秋。
自作のカレーをほぼ毎日食べている今日このごろ。

旬の食材を使ったカレーを作りたいなぁと考えたとき、
真っ先に「柿」が思いつきました。

「牡蠣カレー」はよくあるけど
「柿カレー」はあまり聞いたことないし、
クリームチーズとか合いそう!
スパイスの組み合わせはどうしようかな?

そう考えはじめるともう作らずには
いられなくなりま

もっとみる