マガジンのカバー画像

カレーとスパイスのこと

47
2022年8月アーユルヴェーダ・スパイス検定1級取得。 スパイス料理の考察をまとめたマガジンです。カレー作りやカレー屋巡りの記録になりつつありますが宜しければご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

ココナッツファインの活用法

ミックスビーンズ
ピクルス
玉ねぎ麹
ケチャップ
マヨネーズ
スパイス
ココナッツファイン

ココナッツファインが汁気を吸ってくれて、良い役目を果たしてくれます。

そして、簡単にエスニック風のおかずが完成します👍

茄子の美味しい食べ方

ターメリックと塩

①断面に擦り付けて水分が出るまで放置
②多めの油で焦げる手前まで焼く

シンプル イズ ザ ベスト

本日のダルカレー

本日のダルカレー

こんにちは、nagiです。

今日はいつものように
ターメリックでムングダルを茹でたあと、
ジャガイモと煮干しを具材として入れてみた。
理由は単純で、たまたまあったからだ。

塩で味付けし、
ドライガーリックとクミンシードを
オリーブオイルでテンパリングしてみた。
仕上げにドライパセリをふりかけて
イタリアン風に?

煮干しの出汁が出て悪くない出来だ。
今日のは少しもったりした仕上がりだった。

もっとみる
豆カレー七変化

豆カレー七変化

こんにちは、nagiです。

昨日に引き続きカレーの話を。

豆カレーの可能性は無限大だなと最近よく思う。
とくにムング豆のカレーは
シンプルでやさしくておいしい。
それでいてテンパリングスパイスによっては
パンチの効いた味にもなるから面白い。

ムングダールカレーの作り方は簡単だ。
水と豆とターメリックを少し入れた鍋を火にかけ、
豆が柔らかくなったら塩を加えて完成。
玉ねぎやジャガイモを具材にし

もっとみる
カレー天国

カレー天国

こんにちは、nagiです。

先日私が通うシャラで
ポトラックパーティーがありました。

テーマは「カレー」。
約10名が各々料理を持ち寄って
とても贅沢で楽しいパーティーとなりました。

1皿目と2皿目の料理が被っていないことに
改めて贅沢だなぁと思います。

同じチキンカレーでも、
同じ卵カレーでも、
同じダルカレーでも、
全然違う味わいで興味深かったです。

写真にはないですが、
グルテンフ

もっとみる
カレーを愛する理由

カレーを愛する理由

こんにちは、nagiです。

最近忘れかけていたが「これだ」と思った。
カレーを愛する理由。

先日カレーを食べに行くお誘いを受けて
アエル1Fのスープカレーを食べに行った。
(本当はマシャーーラに行く予定が臨時休業)

ボリュームのあるチキンレッグと野菜、
辛めのスープがとても美味しかった。

食べている最中、そして食後、
胃腸が「スカーッ」とする感覚があった。

ビールを飲んで「プハ〜ッ」とす

もっとみる
買って損ないベサン粉

買って損ないベサン粉

こんにちは、nagiです。

ひよこ豆の粉「ベサン粉」。
インドでは「ラドゥ」というお菓子や
天ぷらによく使われます。

私はラドゥを作りたくて一昨年はじめて
スパイスショップで購入しました。
当初はラドゥ以外の使い道が分からず
賞味期限を切らしてしまいました。
しかし最近は色々なものに活用しています。

まずは、スパイスクッキー。

ベサン粉を使ったクッキーのレシピが
YouTubeに上がってい

もっとみる
よく作るチャイをご紹介

よく作るチャイをご紹介

こんにちは、nagiです。

久々にYouTube動画をUPしました。
今回は「チャイの作り方」です。

チャイの作り方は調べればいくらでも出てくるので
正直なにが正解かは分かりません。
数ある作り方のうちの一つとして
参考にしていただけたら嬉しいです。

野菜ゴロゴロスパイスミネストローネ

野菜ゴロゴロスパイスミネストローネ

こんにちは、nagiです。

昨日は予定が1つなくなり
比較的ゆっくりできた1日でした。

そんな日には何か作ろう。
カレーかミネストローネか。
そうだ、スパイスミネストローネにしよう。

ごぼうなんか入れてミネストローネと呼んでいいのか
と思い、ミネストローネの意味を調べてみました。

“具だくさんのスープ”

私が普段作っているスープは
大体ミネストローネのようです。(笑)

たくさんできたの

もっとみる
シェアするっていいね

シェアするっていいね

こんにちは、nagiです。

昨日は近所のスパイス料理屋さんでヨガ友とランチ。
普段ならセットメニューを頼むところ、
3人いるのでサイドメニューをシェアすることに。

最近は1人でご飯を食べに行くことがなくなった。
ご飯はみんなで食べた方が美味しいから。

話したい人と、食べたい料理を、
ただただ楽しく食べたいなと思う。

シェアするっていいね。

ますますスパイスが好きになる

ますますスパイスが好きになる

こんにちは、nagiです。

「スパイスが好きだなぁ」と感じる瞬間って、
カレーを作っているときよりも
副菜を作っているときのほうが多いかもしれない。

今日は夕方までゆっくりできる日なので、
買ってきた食材でスパイスおかずを作りました。
「週末冒険レシピ」と題して。

まず1品目。

蓮根と蒟蒻があったら真っ先に煮物を連想するが、
あえてのアチャール。我ながら冒険だ。

以前参加した南インド料理

もっとみる
小エビもスパイスの一種?

小エビもスパイスの一種?

こんにちは、nagiです。

先日久々にカレー教室に参加しました。
その日のメニューは「タイ風チキンカレー」。

具材を炒める前のテンパリングに使われたのは、
ニンニク、生姜、クミンシード、そして小エビ。
小エビもスパイスになるのか…!と感心しました。
エビの香ばしさがアクセントになり
香り高いカレーが出来上がりました。

早くも家で実践したいと思い、
小エビを使った副菜を作ってみました。

油を

もっとみる
栄養豊富なスパイス「フェヌグリークシード」

栄養豊富なスパイス「フェヌグリークシード」

こんにちは、nagiです。

スパイス動画をUPしました。
今回紹介したのは「フェヌグリークシード」。

改めて調べてみて、
栄養豊富で素晴らしいスパイスだなと思いました。

カレーや副菜に使うことが多いですが、
お茶やコーヒーとしても飲まれます。

フェヌグリークシードティーは
栄養素を効率的に摂ることができるので
おすすめです。

Amazonだとお得に購入できます。

私はフェヌグリークシー

もっとみる
マイペースでOK

マイペースでOK

こんにちは、nagiです。

今日の月は牡羊座から牡牛座へと移動し、
それによって「自分のペースで行動したい」
という気持ちになりやすいんだそうです。

そして、月と行動力を表す火星は葛藤の90度。
ペースを乱されるようなことが
あるかもしれないけれど「マイペースでOK!」
だと占い師の先生まゆちんは言っていました。

マイペースといえば、
YouTubeの動画をマイペースに投稿しています。
観や

もっとみる