見出し画像

本能寺の変1852 その一因 2(1)光秀の素性5 そ第152話⑧ 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 2(1)光秀の素性5 そ第152話⑧ 

はじめに ←目次 ←その一因 目次大 概説 目次中
 
2光秀の年齢と嫡男光慶 (1)光秀の素性 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】
 信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 本能寺への道  
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 重要史料 】 【 重史一覧 】 【 人物 】 
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済
 そ=その一因 テ=テーマ別
*加筆修正 

2(1)光秀の素性 5再興 そ第152話⑧

 【参照】←◎第152話 ←第152話
 【参照】2光秀の年齢と嫡男光慶 ← (1)光秀の素性 ←
   1素性  そ第53話 そ第54話① そ第54話② そ第54話③
   2争乱  そ第155話① そ第155話②
   
3下剋上 そ第156話① そ第156話② そ第157話① そ第157話②
  
      そ第158話① そ第158話② そ第158話③ そ第158話④
        
そ第158話⑤ そ第158話⑥ そ第158話⑦ そ第158話⑧
        そ第158話⑨ そ第158話⑩ そ第158話⑪
   4没落  そ第200話① そ第200話② そ第200話③
        そ第201話① そ第201話② そ第201話③ そ第201話④
        そ第201話⑤
   5再興  そ第151話① そ第151話② そ第152話① そ第152話②
        そ第152話③ そ第152話④ そ第152話⑤ そ第152話⑥
        そ第152話⑦ そ第152話⑧ そ第152話⑨

光秀の実像9 邂逅前夜4

 永禄四年1561
 衰退の予兆。
 三好の栄華に翳りが見えた。

 十河一存、死す。
 
同、四月。
 三好四兄弟の末弟。
 岸和田城主。
 子に、三好義継がいる。

 原因は、よくわからない。
 急死だったという。

  十川一存逝去の事        →第139話  小 「足利季世記」

 当時、松永久秀の関与が噂された。
 常日頃から、二人の仲が良くなかったらしい。

  一存と松永、其の中(仲)、あし(悪)く、
                  →第139話  小 「足利季世記」

 永禄五年1562
 畠山氏が、勢力を盛り返した。
 戦場が、河内から和泉へ。

 久米田の合戦。
 
同三月。
 運命の時、来たる。
 畠山勢が攻め寄せた。

  二手に分かれて責め来たる。  →第140話  小 「足利季世記」

 三好軍、大敗。
 実休が討死した。
 
三好氏に、災難がつづく。
 十河一存に次いで、これで二人目である。

  実休をば、根来衆に往来左京と云ふもの、突き落とし、
  首とりて、指し上げたり、   →第140話  小 「足利季世記」

 これ以後、三好は、転落への道を突き進む。
 長慶にとっては、大きな痛手。
 右腕を捥ぎ取られたに等しい。
 斯くして、盛りの時は終わった。

 永禄六年1563
 三好義興、病死。
 
同八月。
 突然、だった。
 黄疸、と云う。
 
  八月廿五日、長慶の一子、筑前守義興、芥川城において、御早世あり、
  黄疸と云ふ病、起こりて、忽(たちま)ちかくれ給ひけり、
  父の匠作(修理の唐名=長慶)は、申すに及ばず、 
  公方も、御愁傷かぎりなし、   →第145話  小 「足利季世記」

 その死に、疑念が残った。
 「毒殺」か、・・・。
 「松永久秀」か、・・・。
 真偽の程は、わからない。

 これで、三人目。
 
三好に、不幸がつづく。 

 長慶は、生きる希望を失った。
 長慶に、子は、一人。
 義興が、全てだった。

 正に、急転直下。
 盛りの天辺(てっぺん)から、奈落の底へ。

 長慶は、義継を後継者に定めた。  →第145話  小 「足利季世記」
 三好義継は、十河一存の子である。 →【 人物 】
 天文十八年1549の生れ。
 この年、十五歳。
 長慶は、伯父にあたる。
 その養子となり、義興没後の宗家を承継した。

 松永久秀と三好三人衆。      →第145話  小 「足利季世記」
 やがて、権力闘争が始まる。
 
若い義継にとって、彼らを制御するのは、きわめて難しいことだった。
 両者は、やがて、対立、内紛。
 義継は、その渦の中へ。



 ⇒ 次へつづく


いいなと思ったら応援しよう!