マガジンのカバー画像

- みとの部屋 ブログまとめ -

15
みとのブログの一覧です。ホームからだと他のつぶやきと混ざって見づらくなってしまうので、マガジンにしてまとめます。ブログだけ読みたいという方はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

記事一覧

No.013 増えるのは下書きだけ。

No.013 増えるのは下書きだけ。

皆さんこんばんは、みと、と申します。
捨て活のつぶやきは頻繁に投稿していましたが、こうした記事としては少しお久しぶりですね。

ここ1週間ぐらい、学校で試験に向けて取り組んでいることがあったのでnoteにあまり時間を割けていませんでした。
でも、それ以上に問題だったのは、文字を上手くまとめられず、下書きが永遠と増えていくのに記事を丸々ひとつ書き上げられないことです。

あ、この話題いいな、と思いつ

もっとみる
No.012 情報の海で溺れそうな高校生、結局何が正しいんだろう。

No.012 情報の海で溺れそうな高校生、結局何が正しいんだろう。

こんばんは、みと、と申します。
いつもお疲れ様です。
皆さんは今日、どんな1日を過ごしましたか?

私は、今日が祝日なんだということに1日が終わってから気が付きました。世の中は3連休の方が多いのかな?
まぁ、私は週1休み制度なので祝日土日関係なく学校があるから関係ないんですけどね。悲しい……。

- - ✄ - -

実は今日、母親からLINEが届きまして。
YouTubeのリンクが送られてきてい

もっとみる
No.011 おしゃれな手帳女子に憧れて、バレットジャーナルを始めてみたいけど、続けられるか不安。

No.011 おしゃれな手帳女子に憧れて、バレットジャーナルを始めてみたいけど、続けられるか不安。

こんばんは、みと、と申します。
時が経つのは早いもので、11月がやってきましたね。

私は今日の朝、なぜかいつもより寝起きが良くて、アラームでシャキッと目が覚めました。月初め、普段よりも良い1日のスタートを切れて満足です。

- - ✄ - -

そんな私、今月新たに始めてみたいことがあります。
それが「手帳」です。
オシャレな女の人が、仕事のタスクとか予定を書き込んでいるようなイメージが強いあれ

もっとみる
No.010 一瞬で過ぎた10月の振り返り、あと2ヶ月で今年が終わる。

No.010 一瞬で過ぎた10月の振り返り、あと2ヶ月で今年が終わる。

こんばんは、みと、と申します。

もう今月も終わりますね。
早い、早すぎる。。
今年は9月がなかったような気がしてたんですけど、10月も同じくらい一瞬で過ぎていきましたね……。
あと2ヶ月で2023年が終わるなんて、驚きです。

私の高校生活もあと5ヶ月しかないんだなぁ。
入学当初は1日1日がめちゃめちゃ長く感じていたのに、気がついたらもう卒業が迫ってきていて。
なんだかしんみりしますね。
年々時

もっとみる
No.009 肌荒れを治したいけど、水は苦手だしコーヒーはやめられない。

No.009 肌荒れを治したいけど、水は苦手だしコーヒーはやめられない。

皆さんこんばんは。みと、と申します。

昨日、自分なりに休日にやることをリストアップしてみたら、普段は全然やらないのに、毛布類を一式洗って、布団を天日干しすることまで出来ました。
メモ帳に書き写してTodoリストにしてみたんですけど、やりきった時、凄い充実感ありますね、これ。
めっちゃ楽しい。これからもやろう。

と、こんな題名の記事をカフェオレを飲みながら書いている私。今日は、そんな私の肌事情に

もっとみる
No.008 せっかくの休みの日なんだから、出来ることなら最大限充実させたいよね。

No.008 せっかくの休みの日なんだから、出来ることなら最大限充実させたいよね。

こんばんは、みと、と申します。
金曜日ですね!みなさん、いかがお過ごしですか?

私の学校の休日は土,日,月の中からランダムで1日。
今週は土曜休みの週なので、明日早起きしてなくてもいい〜、とのんびりしています。
朝、目覚ましに起こされなくてもいい幸せ。
最高ですね。まぁ、結局いつも通りの時間に目は覚めちゃうんですけどね。

- - ✄ - -

と、のんびりスマホを眺めてた時に、そういえば休みの

もっとみる
No.007 YouTubeのチャンネル登録数が1600件を超えててビビりました。

No.007 YouTubeのチャンネル登録数が1600件を超えててビビりました。

みなさん、今日も1日お疲れ様です。
こんばんは、みと、と申します。

実は私、先日高校最後の、実質学生時代最後の体育祭を終えてきました。
運動は全般苦手なので、あまりいい思い出はなくて、そこまで得意な行事ではなかったんですが、今の高校メンバーでできる最後のイベントだよなぁ、と思って全力で楽しんできました!
リレーでは足の速い親友と走る事になり(私が遅い)、まー置いていかれましたが、笑。
でも、折角

もっとみる
No.006 読んでないのにまた買っちゃう、積読を消費したい。

No.006 読んでないのにまた買っちゃう、積読を消費したい。

こんばんは、みと、と申します。

みなさんはやりたい事があるのに放置してしまうことってありませんか?私はめっちゃあります。。
今日は題名にある通り、私がよく積んでしまう本について、お話したいなと思ったのでnoteを書いてます。

私、後回し癖があるんですよね。
部屋の片付け、洗濯物、食器洗い、あとお風呂とか、課題とか。こういう面倒なのは勿論なんですけど。
読みたい本やゲーム、見たいアニメとか動画も

もっとみる
No.005(後編) 1問1問深堀りしたくなる私が100の質問やってみる。

No.005(後編) 1問1問深堀りしたくなる私が100の質問やってみる。

こんばんは、みと、と申します。
朝晩が段々と寒くなってきましたね。
靴下を履いていても足先が冷えている気がします。

みなさん、日曜日はいかがお過ごしですか?
私は日曜ですが普通に学校がありました。
でも今、コーヒーとチョコパイをお供に、のんびりしています。息抜きをするにはコーヒーが最適ですね。

- - ✄ - -

今回は、前回に引き続き、100の質問の後半戦をやっていきたいと思います!
前回

もっとみる
No.005(前編) 1問1問深堀りしたくなる私が100の質問をやってみる。

No.005(前編) 1問1問深堀りしたくなる私が100の質問をやってみる。

みなさんこんばんは!みと、と申します。

私、今月の16日にnoteを始めたばかりで、まだ1週間も経っていないような超初心者なのですが、ありがたいことに、今日フォロワーさんが10人を突破しました!!!

実は始めた当初は、11月までにフォロワーさん5人を、自分の中で目標にしていたのですが、全然早いペースで達成することができました……!!
いつも私のnote読んでくれるフォロワーの皆さん、本当にいつ

もっとみる
No.004 好きな食べ物はなんですかって、結構難しくないですか。

No.004 好きな食べ物はなんですかって、結構難しくないですか。

こんばんは、今日も一日お疲れ様です。
みと、と申します。

今さっき、考え事をしながらスマホをいじっていたら、目の前を見ていなくて、まだ半分ぐらいマグカップに入っていた飲みかけのコーヒーを段差に置いてしまって、盛大にぶちまけました。
机の上が散らかってて書類とか本とか沢山置いてあったのでめちゃめちゃ焦ったんですけど、何故か奇跡的に紙類だけ濡れてなくて、久しぶりに神に感謝しました。(紙だけに????

もっとみる
No.003 INFPに成りすましていた私が、INTPを取り戻して生きやすくなった話。

No.003 INFPに成りすましていた私が、INTPを取り戻して生きやすくなった話。

こんばんは。みと、と申します。

いきなりですが、皆さんは【MBTI診断】と言う言葉を聞いたことはありますか?
日本では2年前ぐらいから流行りだして、今も尚、流行りが継続中のmbti。そんな、最近よく聞くmbtiについて、今回は私の事例を書いていきたいと思います。

- - ✄ - -

この記事を見てくれている皆さんはある程度、mbtiとはなにか、知っている方や、自分のmbtiを診断したことがあ

もっとみる
No.002(後編) ストレスが溜まると八つ当たりしてくる親友。

No.002(後編) ストレスが溜まると八つ当たりしてくる親友。

皆さん、今日もお疲れ様です。みと、と申します。

ストレスが溜まると八つ当たりしてくる親友について、後編をまとめていきたいと思います。

前編では「私のこれまでの友人関係」と「2人の親友の話(主にAちゃんの話)」を軽くしたので、いよいよ本題に入っていきますね。

まだ前編を読んでいない方は、そちらを先に読んでいただけたほうが内容が分かりやすくなると思います。
よければ下記のリンクから飛んでみてくだ

もっとみる
No.002(前編) ストレスが溜まると八つ当たりしてくる親友。

No.002(前編) ストレスが溜まると八つ当たりしてくる親友。

こんばんは。みと、と申します。
題名にもある通り、今回は私の親友についてお話したいと思います。

noteデビュー早々、いきなり重い話題ですね。親友。
いや、ほんとに人間関係って難しい。
「もうやってらんねーー!!!!」って投げ出したくなる時が多々あります。

きっと誰しも人間関係に悩まされながら生きているんだろうなって思ってるんですけど、貴方はどうですか?悩み事、ありませんか?

この話題は、人

もっとみる