
No.009 肌荒れを治したいけど、水は苦手だしコーヒーはやめられない。
皆さんこんばんは。みと、と申します。
昨日、自分なりに休日にやることをリストアップしてみたら、普段は全然やらないのに、毛布類を一式洗って、布団を天日干しすることまで出来ました。
メモ帳に書き写してTodoリストにしてみたんですけど、やりきった時、凄い充実感ありますね、これ。
めっちゃ楽しい。これからもやろう。
と、こんな題名の記事をカフェオレを飲みながら書いている私。今日は、そんな私の肌事情についてお話したいなと思ってnoteを書いていこうと思います。
- - ✄ - -
私、肌荒れが酷い方なんですよね。
中学生の頃からちょっとずつニキビができ始めたんですけど、専門高校に入ってからストレスとか日焼けとか、あと職業柄、毎日砂埃とかを被るせいで、急に増えちゃって全然治らない。
夏休みで実家に帰った時に皮膚科に行ったんです。
その時は塗り薬と飲み薬を貰いまして、飲み薬は飲んでる間だけは多少効いているような気はしたんですけど、塗り薬の効果は正直分かりませんでした。
薬を飲みきったからって、こっちの学校にいる時はいちいち皮膚科に行けないし、自力でどうにかならないかなぁ、なんてずっと考えてるんですけど、なかなか難しいんですよね、これが。
(寮制の高校だし、田舎だし、病院に行くには先生にわざわざ車で送って行って貰わないといけないんです。
たかが、ニキビで皮膚科まで連れて行ってもらうのも申し訳ないし恥ずかしいしなー、なんて思ったり。
たかがニキビ、されどニキビ。本当は皮膚科が1番だと分かってはいるんですけどね。。)
- - ✄ - -
そこで、私、病院に行く以外で出来ることがないか、色々調べてたりするんですけど。やっぱり、洗顔や保湿などのスキンケア面の次ぐらいに、食べ物、飲み物、睡眠、とか生活習慣面がよく出てくるんですよ。
『正直それを改めて言われても。。
うーん。分かってはいるんだけどな〜。。』って。
もっと他の方法や原因があったりするんじゃないか、今のが合っていないだけで、もしかしたらこの化粧水ならいいのかも、この市販薬なら効くかも、なんて思っちゃったりして、あんまり素直に生活面を意識してこれなかった私。
でも、最近改めて考えてみたら。
あれ?わかってるつもりでいただけで、実際これ何も実践できてなくない?って思っちゃったんです。
自分に合ったスキンケア用品を求めて、どんどんマイナーな商品に手を出していくよりも、検索したら上の方に出てくるような生活面をちゃんと意識した方がよくなるんじゃないかって。
まぁ思っただけで、まだ何も出来てないんですけど。
でも、そろそろ自分の肌をしっかり治したいし。
自信を持って顔を見せれるようになりたい。
最近noteを始めてから、捨て活にTodoリスト、色んな新しいことに挑戦できているので、その流れに乗って、肌荒れも今日から少しずつ改善して行けたらいいな。
今回もnoteでまとめて、自分に意識させていこうと思います。目指せ綺麗な肌!!
- - ✄ - -
まず、自分はどこにニキビがよく出来るのか。
自分の肌荒れしてる顔を、あんまりじっくり見たくはないですけど、観察してみることにしました。
すると、頬、顎、口周り、フェイスライン。
この辺りに特に多い。
それぞれ、出来る原因はこんな感じみたいです。
---
■頬
・乾燥 ・ストレス ・睡眠不足 ・便秘
・ホルモンバランスの乱れ ・枕カバーの汚れ
・甘いもの、脂っこいものをとりすぎ
■顎
・乾燥による皮脂の過剰分泌 ・ストレス ・睡眠不足
・体の疲れ、足のむくみ ・貧血、カルシウム不足
■口周り
・乾燥 ・ホルモンバランスの汚れ
・食べ過ぎ、胃もたれ ・大腸の機能低下
■フェイスライン
・ホルモンバランスの乱れ ・ストレス ・睡眠不足
・体の疲れ、足のむくみ
-
「ニキビコーチ@けんさん」のInstagramを参考にさせて頂きました⤴︎⤴︎
---
前はおでこやこめかみの辺りも多かったんですが、ここ2ヶ月ぐらい、シャンプーとかトリートメントをいつもの倍の時間をかけて流すようにしてみたら、最近やっと新しいニキビが出来なくなった気がしてます。
自分では洗えているつもりでも、洗い残しがあったみたいですね。気づけてよかった。。
私のニキビの出来る原因をまとめてみると、
・乾燥
・ストレス
・睡眠不足
・ホルモンバランスの乱れ
が、特に多く目立ちました。
全てを一気に改善しようとすると挫折しそうなので、とりあえずはこの問題達をどうにかしたい。
・乾燥
これからの時期ってもっと乾燥しますよね。
私はお風呂から上がってすぐ、ミスト系の化粧水を使っていて、部屋に戻ってから化粧水、美容液、乳液、(たまにパックも)というのが今のスキンケアルーティンなんですけど、正直しっかり塗っても、夜寝る前には乾燥してきてるような気がします。。
私は乾燥肌よりの混合肌だと自分では思っているので(もしかしたら違うかもしれないけど)、乾燥させないっていうのを1番気をつけないといけないですよね。
効くかは分からないんですけど寝る前にももう一度、化粧水と乳液を塗り直してみようかな。
前、一時期これをやって、多少肌荒れが改善されたような気がした時期があったんです。
正直2度塗りって面倒なのですぐ辞めちゃったんですが、またやってみる価値はあるかもしれない。
あ、あくまで私流なので、効果は保証出来ません。
逆に刺激が強すぎて荒れちゃう方もいるでしょうし。
試す場合は自己責任でお願いします…。。
・ストレス
これ、普通に生活してるだけで、多少なりとも感じちゃうものじゃないですか。
私は学校でのストレスが特に多いです。
やっぱりストレスって肌にも悪いんでしょうね。
どうすればいいんだろう。
昨日の記事を書いていて気がついたのが、私って何かを達成出来た時の充実感が凄くストレス発散になってるんだな、ってことです。
んー、でもこれをどう日常に取り入れるか。。
毎日Todoリスト作ったりしてみようかな。
小さな達成感を得る、的な。これ、効果あるのかな。
美味しいものを食べたりして発散する人もいるんでしょうけど、でも私の好きなお菓子とかアイスだったら、食べ過ぎで更に荒れちゃいそう。
あ、浴槽に浸かるのもいいんですかね。
忙しいし、寮生活なのでお風呂の時間も制限があって、面倒なのでいつもほとんどシャワーで済ましちゃってるんですけど、週3ぐらいで浸かれたらいいな。
こういうのをリスト化して達成出来たら、私は一石二鳥でストレス解消できるんですかね?
やってみないことにはわかんないな。。
それにストレスって目に見えないから、効果が分からないのが難しいところですよね。
・睡眠不足
この時期、朝は週6で6時起きの私。
寝る時間はいつも23時〜24時の間です。
平均して6時間半ぐらいの睡眠時間ですね。
休みの日はこれ+2時間半ぐらい寝ます。
合計で9時間ぐらい。
本当は平日も8時間ぐらい寝たいんですけどね。
調べてみたら、高校生の睡眠不足は8.5時間がベストだそうです。つまり、9時半に寝るってこと!??
流石にちょっとな、それは難しいな。
どうしても勿体なくていつも早寝出来ない私。
んー、これからはとりあえず11時半までには寝れるようにしようかな。起きる時間は変えられないので。慣れてきたら10分ずつぐらい短くしてみて、10時半頃に寝れるようになったらいいですよね。
・ホルモンバランスの乱れ
正直これも、目に見えないので分かりづらい。
そういえば私女だから、生理がくるんですけど。
高1の時は完璧にストレスで半年間来なかった時がありました。中学の時は普通だったのに。
あ、今はもうちゃんと普通に戻ってはいるんですけど、多少不順気味なんですよね。
遅れたり、短かったり。
これもストレスとか、ホルモンバランスの乱れに関係あるんですかね。
ホルモンバランスを整えるにはどうすればいいのか、軽く調べてみたら、やっぱり規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事、質のいい睡眠、とかが大事みたいです。
ここでも出てきたな、睡眠。
きっと全部回り回って大事なんでしょうね。
- - ✄ - -
そして、食生活面です。
朝ご飯、ひと手間加えて卵かけご飯にしたりとか、納豆食べたりとかした方が栄養バランス取れていいんですかね。
平日は寮の食事なので、変えられないんですけど、休みの日の菓子パンもやめた方がいいのかもしれない。
明日から意識してみよう。
お菓子やアイスもしばらくやめようかな、。美味しいからってお腹すいてなくても気がついたら食べちゃったりするし。
これからはお菓子を買う代わりにヨーグルトとかにして、健康的な生活をしようと思います。
さらば、、お菓子。。。
あ、でもたまには食べます。
これでストレス溜まったら元も子もないので。
ところで、1番問題なのはこっちです。
飲み物面。
肌荒れには1日2Lの水が良いって言うじゃないですか。
でも私、あんまり水得意じゃないんですよね。
味しないし、あんまり美味しくない。。
白湯とかも身体にいいって聞きますけど、あれも正直美味しくなくて、飲めない。
いつもジュースやコーヒーばっかり飲んじゃいます。
これが1番原因だったりするのかな。。
でもコーヒー美味しいし、飲みたい。。
水は美味しくないし。。
困ったな、でも肌荒れを治したいって言ってるのに行動しなかったら意味ないですよね。
これから、コーヒー控えようと思います。
とりあえず2週間ぐらい、飲まない。
そして、水生活をしてみます。
もしかしたら飲んでるうちに美味しく感じてくるかもだし。
白湯とか、あれだったら今度蜂蜜とか買ってみて、混ぜたら美味しくいただけるかもしれない。
とにかく、色のついた飲み物、辞めます。
本当は飲みたいけど、ここでこうやって誰かに宣言しないと、ずっと辞められないままだろうし。。
そういえばどこかで、色のついた飲み物ばかり飲んでる人は肌の色がくすんでいく、みたいなことを聞いたことがあります。
コーヒーとか黒いし、絶対良くなさそうですよね。。
でも、大好きだし、飲みたいので。
週1の休みの日だけは2杯までOKにしようかな。
その分、水も沢山飲む、とか。
これならどうでしょう、チャラですかね?ダメ?
- - ✄ - -
色々ありすぎてわかんなくなってきました。
まとめです。
・乾燥させないように夜寝る前も保湿する
・ストレスを溜めないようにTodoリストとかで、日々、小さな達成感を得る
・浴槽になるべく浸かれるようにする
・11時半までには寝る、慣れてきたら少しずつ短くしていって10時半ぐらいに寝れるようにしたい
・菓子パンはやめる
・アイスやお菓子もやめる
(せめて1日1個までとか、無制限に食べない)
・朝は卵とか納豆とか、キムチもいいな、バランスを見て食べる
・とにかく沢山水を飲む
・ジュース、コーヒーやめる
(コーヒーは飲むなら週1だけにする)
・夜寝る前に食べないように夕飯後すぐ歯磨き
・日焼け止めを塗り直す
・ドライヤー後は髪を結んで肌に当たらないように
今思いついたものも付け足してみました。
改めてまとめると、意外と当たり前じゃね、ってことが多いんですけど、これをなんも出来てなかったのが私なんですよね。
うーん、、そりゃ荒れるよなって感じです。
あー、なんか落ち込んできた。。
ネガティブはよくないですね。自己肯定感上げるために、最近意識できてることも書きます。
・シャンプーとかは2倍の時間をかけて流す
・洗顔も、流し残しがないようにしている
・顔はタオルじゃなくて、ペーパータオルで拭く
・枕カバーは数日で洗濯してる
・今日はシーツも洗えた!
・日焼け止めを毎朝塗れている
・てか、そもそも、こうやって治そうと努力できるのが偉いよね
よしよし、自己肯定感が戻ってきました、笑。
やっぱり私、目標達成出来た時が1番のストレス解消なのかも。
今もリスト作ってるだけで、今までできていなかったコーヒー断ちができそうな気がしてます。
とりあえず、2週間を目標に。
そして、どんどん習慣化させて行けるように。
これから頑張ります!
- - ✄ - -
今日はここまで。
早寝、とか書いておきながら、もう11時40分過ぎてますね、あれれ。明日から気をつけます。
私の他にも肌荒れで悩んでいる方に、何かしら参考になっていればいいなと思います。
今日も読んでくださってありがとうございました!
それではまた!