![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119335576/rectangle_large_type_2_4f8fd0afaa431a4765a216600116246a.jpeg?width=1200)
No.004 好きな食べ物はなんですかって、結構難しくないですか。
こんばんは、今日も一日お疲れ様です。
みと、と申します。
今さっき、考え事をしながらスマホをいじっていたら、目の前を見ていなくて、まだ半分ぐらいマグカップに入っていた飲みかけのコーヒーを段差に置いてしまって、盛大にぶちまけました。
机の上が散らかってて書類とか本とか沢山置いてあったのでめちゃめちゃ焦ったんですけど、何故か奇跡的に紙類だけ濡れてなくて、久しぶりに神に感謝しました。(紙だけに????)
小説とかにかかってたら絶望するところでしたね。本当に良かったぁ……。これを機に、もう少し机回りの整理をしようと思います。。。
- - ✄ - -
今回は私が、どうしてもいつもパッと答えることができなくて悩んでしまうこの質問について、息抜き程度にお話してみたいなって思ったので書いてみました。
いきなりですが、あなたは、
『好きな食べ物はなんですか?』
って聞かれたら、なんて答えますか?
いや、そりゃ好きな食べ物を聞かれてるんですから、自分の好きな食べ物、答えますよね?
ラーメン?カレー?焼肉?お寿司もいいですね。
この【好きな食べ物はなにか】という質問。
基本的にまだ知り合って間もない人などと、自己紹介する時などに聞かれることがよくあります。
初対面でまだ相手のことをよく知らない時だとか、学校などでクラスが変わった時などに自分を知ってもらうためだとか、そういう場面で手軽にできる話題のひとつで重宝されている会話だと思います。
初対面なのに、いきなり仕事とか、年収とか、家族構成とかを聞くのって、ちょっとハードルが高かったり、人によっては普通に失礼に当たってしまうことってあるじゃないですか。
その点、この好きな食べ物ってほんとに無難でちょうどいいと思うんです。
相手の食の好みも把握できるので、もし、一緒に食事に行く機会とかがあったら、この初期の頃の会話を覚えていて、相手の好きなものを食べに行こうって言い出せるぐらい気の利く人になりたいですね。
- - ✄ - -
そんな"好きな食べ物"ですが。
私、どうしてもこれを聞かれた時、パって答えられないんですよね。
いやいや、そのまんま好きな食べ物を言えばいいじゃんって、自分でも思ってるんですけど、その好きな食べ物が出てこないって言うか。
好きな食べ物自体はちゃんとあるはずなのに、いざ聞かれると何も浮かばなくなっちゃうんですよ。
元々頭の回転が遅くて、考えをまとめるまでに時間がかかってしまうコミュニケーション能力に難ありの、会話雑談苦手人間なんですけど、いや、好きな食べ物ぐらいねぇ?別にコミュ力関係ないじゃないですか。
でも、なんでか出てこなくて、
「あ、好きな食べ物ですか?えっと、好きな食べ物、好きな食べ物……。そうですね、、、。。。なんだろう。。。」
と、なってしまうのです。
相手だってビックリですよ。
好きな食べ物聞いただけなのにこの女どんだけ悩むんだよって。気まずい空気が流れますよ。
私は頭フル回転で考えるんですけどね、やっぱり出てこなくて、結局10秒以上考え込んだ末に、「あー、麺類は全般好きです。」とかいう、超絶曖昧な答え方を毎回している気がします。酷い。。
でも、最近、なんでこんなにも好きな食べ物が出てこないのか、なんとなく分かったんです。
それを分析していったら、私のこの最悪な自己紹介もこれからの人生、もう少しマシになるだろうと思うので、今日私は麺類、という曖昧な答えを卒業するために、私の脳みそがこの簡単な質問のどこで悩んで詰まって、処理が出来なくなってしまっているのか、考えたいと思います。
- - ✄ - -
そもそも私は元々、食べること、の重要度が自分の中でそこまで上位じゃないんですよね。
美味しいものを食べるのは勿論好きなんですけど、別に特別美味しくもない、不味くもない、ただの"エネルギー供給の為の食べ物"を口にする場合は、お腹のすき具合より別の事の優先順位が勝ってしまい、食事を後回しにしてしまう癖があるんです。
休日とかは特に『お腹がすいた』という気持ちよりも『動くのがめんどくさい』が勝ってしまうと、今はいっかってなってどんどん後回し。
動かなきゃいけないことより、お腹がすいたことに対してのしんどさの方が勝ってきたら、流石にそろそろなんか食べるかー、ってやっと動き出します。
平日は高校の食堂があるのでそんなことはないんですけど、休みの日はなかなか、、酷い時は一日で菓子パン1個と完熟トマトのスープパスタ1杯しか固形物を摂取しない日もありました。
- - ✄ - -
そんな私は、なかなかの偏食でもあります。
小学生ぐらいの頃から、肉が好きじゃなくて。特に脂身や筋がほんとに無理、これは今でもです。
母が肉料理を作る日は、私だけ食べないのでタンパク質は毎回納豆で補ってました。(補いきれてるかは分かりません。)私にとって肉料理の日=納豆ご飯の日。お肉も必ず1口は食べされられたんですけど、めっちゃいやいや食べてた思い出があります。
でも別にヴィーガンとかってわけじゃなくて、脂身や筋がない、ミンチ状の肉、ハンバーグとかミートボールとかは大好きでよく食べてました。焼き鳥の日は私だけつくねのみ、みたいなことも私の家のあるあるです。
- - ✄ - -
最近noteを書いていて、前置きが長くなる癖があるなって思ったので、【好きな食べ物がパッと答えられない理由】について、私の中で出た結論を先に言いますと、これ、
「作る人によって味が違うから」
だと思うんですよ。
まぁ、あくまでも私の事例なんですけど。
さっき、ハンバーグが大好きでよく食べてたって言ったじゃないですか。肉料理を全然食べなかった私ですけど、母の作ってくれるハンバーグ、好きなんですよ。
あ、好物みつかったじゃんって。
ハンバーグ好きなら、好きな食べ物聞かれたらハンバーグですって答えればいいじゃんって。
これが中々、そうもいかないのが私の困ったところで。。
これまた、家族でファミレスに行った時の話なんですけど、私外食とかでも基本的に前食べて美味しかったやつを永遠と頼む癖があるんです。
幼稚園から小学校卒業までは、ほんとに永遠とお子さまうどんを頼んでました。小6でお子さまうどんって、少なくないのって思った方、いませんか。安心してください(??)2杯食べてました、お子さまうどんを笑。
お子さまメニューって、プレートもあるじゃないですか。お子さまカレープレートとか、お子さまから揚げプレートとか。種類とかはあんまり覚えてないんですけど、(なにせ自分が頼まなかったもので)3、4種類は少なくともあったと思います、当時の記憶では。
私人生で一度もそのプレート系自分から頼んだことなくて、ほんとに永遠とお子さまうどんな子供でした。パンケーキの時も数回だけあったような気もしますが、やっぱりうどんの方が美味しいよなって思ってた、私。
中学に上がって、お子さまメニューが頼めなくなったら、今度は永遠とスパゲティ。しかも毎回同じトマトソースとモッツァレラチーズのやつです。
流石にそろそろ別の食べてみればって親から言われて、中学生の、、いつだったかな、ハンバーグにチャレンジしてみたんですよ。
私ハンバーグは好きだし、これなら食べれるだろって思って頼みました。自分でも毎回同じなのはあれだよなって思ってはいたので、レパートリー増やしてみようって。
美味しそうなハンバーグが届いて、いざ1口。
するとあらまぁビックリ、肉汁がぶしゃーって。
普通ならこれが美味しいんでしょうけど、私の1口目の感想は、え、あぶらっこい、胃にどすんってきた、重いんだけど、え、え?なんで??でした。。
味付け自体は美味しいんですけど、脂身が苦手な私には、ハンバーグの肉汁ですら重く感じてしまう始末。なんとか頑張って食べ切りましたが、次からはまたトマトのスパゲティに戻っちゃいました。。
- - ✄ - -
そんなこんなで、私、好きな食べ物は?って聞かれても、出てこないんですよね。
どこのお店の、誰が作ったどんなハンバーグでも好き!!って人なら、ハンバーグ好きですって言えるんでしょうけど。
偏食家の私にはなかなか難しい。。
自己紹介の時ぐらい、軽く嘘ついてでもハンバーグ好きですって言えばいいのかもしれないですけど、もし誰かが覚えててくれたら。ハンバーグ専門店行こうよ!なんて誘われちゃったら。
専門店のハンバーグなんて絶対肉汁凄いじゃないですか!!
私本当は安いパサパサのやつが好きなんだ!とか、お母さんの作ってくれるハンバーグだけが好きなんだ!なんて言えないじゃないですか。
まぁ、別にそんな滅多に食事なんて誘われないだろうし、自己紹介の時に言った好きな食べ物なんて普通の人は覚えてないよって思うので、なんかここまで来るとちょっと自意識過剰な気もしますが。。
だからせめて、これから私に初めて合う人は、好きな食べ物は?じゃなくて、好きな肉料理は?とか、麺類だったら何が好き?とか、もう少し細かい質問をして欲しいですね。そっちの方が答えやすい。
まぁただの私のわがままですけどね。
- - ✄ - -
余談ですが、なんで私が悩んだ末にいつも麺類って答えてしまうのか、それは多分『外食行った時に頼めるくらいは好きだから』なんじゃないかと思いました。昔からうどんとスパゲティ人間だったので。
何故かファミレスの麺類は食べれるんですよね。なんでなんですかね。謎。
でもいい加減、高校生も終わるし、そろそろ食のレパートリーを増やしたいな、と思ってはいるので、今度外食に行く機会があったら、スパゲティ以外のものに挑戦してみようと思います。
もしかしたらそこで、本当に好きな食べ物に出会えるかもしれませんしね!
- - ✄ - -
軽く息抜き程度に話そうかな〜、と思っていた内容だったんですけど、書き終わってみると意外と長くなっちゃいました。
この話、たまにリアルでも話すんですけど、あんまりわかってもらえないんですよね。
皆、ちゃんともう好きな食べ物があるみたいです。……そりゃそうか。
誰か1人でも、共感は難しくても、理解してくれる人がいればいいなって思いました。
いやーnote楽しい、、!!
まだまだ書きたい話題がいっぱいありますよ。
1記事書くのにもどんどん文字数が膨れちゃって時間がかかっちゃうので、学校がある日はなかなか沢山書けないんですけどね、、。
毎日投稿は出来そうにないですが、これからも自分のペースで投稿していくので、よかったらまた、見に来て下さると嬉しいです!
本日もお付き合い下さりありがとうございました!