
No.008 せっかくの休みの日なんだから、出来ることなら最大限充実させたいよね。
こんばんは、みと、と申します。
金曜日ですね!みなさん、いかがお過ごしですか?
私の学校の休日は土,日,月の中からランダムで1日。
今週は土曜休みの週なので、明日早起きしてなくてもいい〜、とのんびりしています。
朝、目覚ましに起こされなくてもいい幸せ。
最高ですね。まぁ、結局いつも通りの時間に目は覚めちゃうんですけどね。
- - ✄ - -
と、のんびりスマホを眺めてた時に、そういえば休みの日にやりたいこと、いっぱいあったよなって、思い出しました。
週1しかない休み。
身体を休めたいからっていつもダラダラしがちな私。
気がついたらスマホをいじっていて1日が終わっていた、なんてことがざらにあります。
洗濯物だけはなんとか終わらせたけど、部屋の片付けは来週でもいいかな〜って、毎回後回し。
でも結局、そんな休日って1日の終わりごろには、あ、あれも出来なかった、これもやりたかったのにって考えちゃって、あれ?あんまり休まってなくね?ってなるのがオチです。
身体は休んでいるはずなのに、
なんでか全然休んだ気がしない。
なんなら、友達と出かけたりしてはっちゃけた方が、身体は疲れるけど、ストレス発散は出来てるから充実感は強かったりしますよね。
でも、この場合、身体は疲れてるんですよ。
逆にダラダラするのは、身体は休んでても、心が休まってなかったり。
うーん、これ、改めて考えてみたら勿体ないよなぁ。
私、面倒くさがりなんですけど、結構欲張りなので。
折角ならちゃんと休みたい。
ちゃんと休むなら身体も心も、両方休ませたい。
ダラダラしたいけど、充実はさせたい。
どちらかを諦めたくはないんですよね。
うーん、どうすればいいんだ、って悩んでた時にふと思いつきました。
そうだ、前日の夜からやりたいこと、やらないといけないことをリストアップして計画を立ててみればいいじゃないか。
- - ✄ - -
私、面倒くさがりなんですけど(さっきも言った)、
地味に効率厨な所もあるんです。
折角計画を立てるなら、ちゃんと納得出来るものを作りたい。ちゃんと、心も身体も休めるものを。
ん、?そもそもどういう時に私は休めてるんだろう?
①私が思う、身体の休息
私的1番は、ダラダラすることです。
私は普段から学校内で動き回ってるので、週末は疲労が溜まってるんですよね。
なので、遠出とかは正直キツイです。
心のリフレッシュにはなるけど、身体は疲れたまんまなので、その日は良くても次の日からの1週間が辛い。
まぁ、たまにならいいんでしょうけど、少なくとも明日の休みは出かける気はないです。
部屋でダラダラしてたい。
でも、ダラダラするっていっても、ずっと寝てばかりだと、逆に身体が疲れたりしません?
なんか頭重いな〜とか、身体だるいな〜とか。
折角の休日の貴重な数時間を睡眠に使ったのに、身体すら休められなかったら、それってめちゃくちゃ勿体ない気がします。
んー、二度寝も昼寝も大好きなんですけどね。
②私が思う、心の休息
これは精神的な面でのリフレッシュですね。
ストレスをどれだけ発散できるか。
でも実際のとこ、ストレス発散って難しいです。
溜めるのは得意なんですけどね、笑。発散ってどうすればいいのか、未だによく分からない。
美味しいものを食べるとか、音楽を聴くとか、カラオケで思いっきり歌う、とか色々発散方法ってあるんでしょうけど、正直どれも私にはピンと来ない。
どれも好きですし、楽しいんですけど。私的に、それは新しい楽しいって感情を入手しているだけで、元々のストレスを放出できてはいない気がします。上書きしてるだけ?みたいな。
それで上塗りできちゃうぐらい、楽しめればそれでもいいんでしょうけどね。
そんな私の心の休息ってなんだろうって考えました。きっと、充実感や達成感なんじゃないかな。
何か、目標にしていたことをやり遂げた瞬間。
あの、達成出来た時の充実した感覚。
あの気持ちは、私の心を満たしてくれて、今までのストレスを吹っ飛ばし、リフレッシュさせてくれる気がします。
特に実感したのは、内定を貰えた時とかかな。
それまで面接の練習とかで疲れ切っていたけど、報告を聞いた瞬間今までの疲れが吹っ飛んだような充実感で満たされた気がしました。
あれが多分、私にとっての1番のストレス発散。
心のリフレッシュ、休息になるんじゃないかな。
でも毎回、面接なんて大掛かりなことをわざわざやってられないので、小さな目標を立ててそれを達成するだけでも効果があるのか、確かめてみたいですね。
それこそ、休みの日の計画を立てて、それを達成するだけでも、私にとっては休息になるのかもしれない。
- - ✄ - -
〈実際に計画を立ててみた〉
■ 時系列順 やることリスト(午前)
・洗顔、めんどくさくてもサボらない
・窓開けて換気
・今日回した洗濯物は朝の内に干す
・天気と風を見てタオルケットとシーツ洗濯
(日中の内に乾かしたいからすぐ干す)
・朝ごはんはパンとスープ、しっかり食べる
・冷蔵庫の中の賞味期限類、確認
・昨日までに取り込んでおいた洗濯物畳む
・散らかっている部屋の片付け(服類)
・散らかっている部屋の片付け(書類類)
■ 時系列順 やることリスト(午後)
・昼ごはんもしっかりちゃんと食べる
・部屋のゴミ、まとめて捨てる
・お風呂少し早めに入って、着てる服も洗濯
・23時には寝てたい
■ やりたいことリスト
・読書 (読みかけのやつ2冊読み切りたい)
・note記事を書き溜めたい
(平日は忙しくて、夜しか時間が取れないから)
・ネットショッピング
(買い物かご溜まってたので厳選したい)
・クロスステッチ
・この前DLしたソシャゲ類
(面白そうならやる、微妙なら即アンスト)
・Switchゲーム (最近できてないやりたい)
・昼寝 (寝すぎも良くない 15分~30分ぐらいが理想)
・YouTubeとかアニメも見たい
・アイス食べる
- - ✄ - -
実際文字に起こしてみると、思ってたよりいっぱい出てきました。今までは見える化してなかったから、ダラダラしちゃって、結局夜に後悔するだけだったんですけど、リストを作ってみた今回。
どれだけ充実されられるか、楽しみです。
このリストの自分なりのこだわりポイントは、目標達成による充実感で心をリフレッシュさせながら、実際には外出もしてないし、大して動いてないので身体も休んでいることですね。
ま、成功するかは分かりませんが、笑。
上手くいったら、いいな〜。
しっかり休めたら、来週もチャレンジしよう。
なんなら平日でも小さい目標を立てて、充実して生活を送れるようになればもっといいですね。
- - ✄ - -
noteを始めてなんだか私、自分をしっかり見つめ直すことが出来るようになった気がします。
1人だったらきっと、こんなこと改善しようと思いもしなかっただろうし、きっと今もダラダラ過ごして後悔する休日しか過ごせていなかったんだろうな。
自分を見つめるって大事ですね。
これもこの記事を誰かに見て貰えるって言うモチベーションで成り立ってるので、実質私が変わろうと思えたのは、あなたのおかげです。
いつも見てくれ本当にてありがとうございます!
初めましての方も凄く嬉しいです!ありがとう!!
今日はここまでにしようかな。
この計画が上手くいったら、もっと分析して来週以降、更に充実させられるように改変していこうと思ってます!
よかったらまた、見に来てください!
それではまた、おやすみなさい〜.ᐟ.ᐟ