マガジンのカバー画像

Webライティング│Web-Writing

36
Webライティングに役立つ情報、Webツールや書き方。
運営しているクリエイター

記事一覧

画像の下の文「キャプション」は本文の2倍読まれる?

画像の下の文「キャプション」は本文の2倍読まれる?

「書籍の表紙を撮影してWeb上に写真をアップしてもいいの?」

いただく質問のなかで、写真に関するものはたまにあります。
世の中、AI 関連のニュースも多く、著作権についての関心度が高くなっていますね。

しかし!

画像の下の文、画像の説明文である「キャプション」については、一度も質問をいただいたことがありません。

▼キャプションをオレンジ色で囲んでみます。

キャプションはよく読まれる。

もっとみる
私がnoteでサポート(投げ銭)するワケ

私がnoteでサポート(投げ銭)するワケ

私は人のnoteを読むことが好きです。
いいなと思ったら「スキ」しますし、広めたいと思ったらXでシェアします。

無料で書かれた有益な記事には、サポートしています。
※ サポート はいわゆる「投げ銭」、名前が「チップ」だったときもある。

note記事の下部に表示されています。
私の記事にはWebブラウザで見ると「サポート」がありません。
昔設定をサポートなしにしたことがあって、その後サポートあり

もっとみる
一文の読みやすい文字数は?Webの文章なら「20~40文字以内」

一文の読みやすい文字数は?Webの文章なら「20~40文字以内」

Webの文章の場合、一文は何文字くらいが読みやすいのか?

一文20~40文字以内が読みやすい。

20文字未満で表現できるならもっといい。

なぜか?
根拠をご紹介します!

■ この記事を書いている人
・Webコンサルタントで、大学の非常勤講師。
・Webライティングの講義を担当。

1. 一文20~40文字以内が読みやすい1. 短くてシンプルな文を書こう

アメリカのジニー・レディッシュ氏は

もっとみる
Google検索の新機能AI Overview日本上陸!日本への影響は?(2024年8月)

Google検索の新機能AI Overview日本上陸!日本への影響は?(2024年8月)

[2024/8/20追記:現在Google検索のランキングに不具合が生じています※公式のアナウンスより]

Google検索の新機能AI Overviewが8月15日(アメリカ現地時間)から日本でも利用できるようになりました。

2024年第2四半期、Google サービス部門の売上高は前年同期比12%増の739億ドル(約11兆9,579億円)に達し、絶好調なGoogle。

Google検索の4

もっとみる
【事例付き】どんな記事が読まれるのか?

【事例付き】どんな記事が読まれるのか?

「あーせっかく書いたのに読まれない!」
「どうすればアクセス数(ページビュー数)って上がるんだろう?」
「どんな内容の記事が読まれるんだろう?」

よくいただく質問にお答えします!

どんな内容の記事が読まれるかは、対象ユーザーにより異なるので一概に言えません。
ただ、調べれば簡単にわかります。

本記事では「読まれる記事の書き方」について、書き方の流れを事例付きで具体的に解説します!

<書き方

もっとみる
「分かる」と「わかる」の使い分け【日本語って世界からの評価高いね】

「分かる」と「わかる」の使い分け【日本語って世界からの評価高いね】

「分かる」と「わかる」の使い分けに悩むことはありませんか?

日本語には漢字、ひらがな、カタカナの3つの表記があり、どれを使うか迷う場面が多いです。

私は公的な場面では「分かる」を、一般的には「わかる」を使っています。

実は、どちらも正解とされています。

この記事では、正式にはどちらが正しいのか調べた上で、日本語に対する世界からの評価、文字変換を早くするツールを紹介しましょう。

■ この記

もっとみる
2秒で解決!Webページを丸ごと保存するにはどうしたらいいの?

2秒で解決!Webページを丸ごと保存するにはどうしたらいいの?

2022年4月公開「10秒で解決!削除されたWebページの内容を見るにはどうしたらいいの?」に多くのアクセスをいただき、ありがとうございます!

2024年5月現在、アクセス数(ビュー数)だけで見たら私のnoteでナンバーワンの記事です。

記事で紹介したInternet Archiveを使えば削除されたページを見ることができます。

しかし!

個人ブログ、個人noteなどは難しい場合も。

もっとみる
Webライティング本おすすめ1選『Letting Go of the Words』レビュー

Webライティング本おすすめ1選『Letting Go of the Words』レビュー

「えっ、1979年から?!Webが誕生したのは1991年なのに!」

今回は、1979年から活躍されているジニー・レディッシュ氏のご著書、Webライティングの世界的名著である『言葉を手放せ』をご紹介します。

実際のタイトル『Letting Go of the Words』。
残念ながら日本語版はありません。

■ この記事を書いている人
Webコンサルタントで、大学の非常勤講師。
大学ではWeb

もっとみる
Webの文章はなぜ字下げしないのか?デザインの観点から考えてみた

Webの文章はなぜ字下げしないのか?デザインの観点から考えてみた

Webの文章って字下げしないことが多いですよね!
字下げとは、段落の頭に1文字分の空白を入れて文章を下げることです。

質問「Webの文章はなぜ字下げしないのか?」

答え「デザインの法則に反するからです」

そもそも「日本語ではなぜ字下げするのか」について述べてから、「デザインの法則に反する」の意味を解説します。

最後に、新聞社のニュースサイトが字下げする傾向にある理由についても新聞記者さんに

もっとみる
許可なく公開?著作権を侵害しない方法Q&A【実例あり】

許可なく公開?著作権を侵害しない方法Q&A【実例あり】

[2024/2/5追記:一箇所誤解を招く表現がありましたので、訂正しています(該当箇所に記載)]

AIは人間の著作物の集まり。
AI時代、著作権への関心が高まっています。

いただく質問のなかで一番多いのは著作権関係です。

著作権を侵害しない方法、この堅い話を明るく語りたい!

私はWebコンサルタントで、大学の非常勤講師をしています。
大学ではWebライティングの講義を受け持っています。

もっとみる
ChatGPTの安全なWebライティング活用法【専門家が解説】

ChatGPTの安全なWebライティング活用法【専門家が解説】

「ChatGPTの使用で機密情報が漏れたってニュースあったよね」

「ChatGPTはネット上の文章や画像がベースだけど、著作権は大丈夫なのかな?」

「ChatGPTって間違った情報も言うことあるよね」

「うーん、ChatGPTを安全に使う方法ってないのかな?」

あります!!

■ この記事を書いている人
Webコンサルタントで、大学の非常勤講師。
大学ではWebライティングの講義を受け持っ

もっとみる
Notion AIで文章力を上げる3つの方法

Notion AIで文章力を上げる3つの方法

前回の「AI時代の文章、誰が書いているかが重要になる」に多くのマガジン登録、Twitterシェアをいただき、ありがとうございました!
励みになります!

今回は後半編です。

私はWebコンサルタントで、大学の非常勤講師をしています。
大学ではWebライティングの講義を受け持っています。

前回、ライティングは人間が担当した方がよいと述べましたが、AIツールを否定しているわけではありません。

A

もっとみる
AI時代の文章、誰が書いているかが重要になる

AI時代の文章、誰が書いているかが重要になる

前回ChatGPTの記事を公開したところ、多くのマガジン登録、Twitterシェアをいただき、ありがとうございました!

きつね0号@あおさんにはnoteで取り上げていただき、ありがとうございます!

ChatGPTなどのAIツールによる文章作成が世間をにぎわせている今。

アメリカの学校ではすでにChatGPTの使用が禁止されています。
国際会議ではChatGPTなどのAIツールで科学論文を書く

もっとみる
接続詞の使い方3つのポイント!Webと紙の違い

接続詞の使い方3つのポイント!Webと紙の違い

「Webでは接続詞をどう扱ったらいいの?」

「紙の文章を書くときは文章のつながりがわかるように接続詞を入れるようにしているけど、Webの文章には接続詞があまりない」

「Web文章の接続詞の使い方を教えて」

接続詞について、いただいたご質問に回答します!

■ この記事を書いている人
Webコンサルタントで、大学の非常勤講師。
大学ではWebライティングの講義を受け持っています。

1. 結論

もっとみる