シェア
佐藤芽衣
2025年2月1日 06:46
先日、人に写真を撮ってもらったら、思いのほか、自分の顔が丸かった。セルフイメージというのは、常に美化され、鏡に顔を映すときは気合いが入っているので、自分補正が入ってしまうのだろう。いやはや、まずい。痩せなきゃ。これまで下腹ぽっこりと聞いても意味がわからなかったのだが、ここのところ、下腹がなかなか引っ込まず、かたい感じがする。ああ、なるほど。これが世にいうところの、下腹ぽっこりだったのか、と
2024年12月18日 22:27
先週末、メンタルダウンで動けなくなってしまった。高熱が出ているのなら、横になって安静にしておくところなのだろうが、気分の落ち込みは脳疲労で、体はそれほど疲れていなかったりする。アンデシュ・ハンセンの『スマホ脳』でも、うつ病を患って回復した人たちは有酸素運動の習慣を身に付けていたという記述があったと思う。ウォーキングやランニングはメンタルヘルスに効果があるらしい、ということは知っていたし、実感も
2023年11月27日 21:32
いやはや、参った。今朝も起きられず、ベッドの中で、うだうだしてしまった。頭が働かない。モヤがかかったような感じ。土日はあまりに寒くて、家に引きこもっていた。基本、寝転がって、ネットショッピングで散財したり、今更ながら『サピエンス全史』を読んだりしていた。月曜日の朝だというのに、ぎりぎりに起床して、身なりを整える時間しか確保できず家を出る。このダウナー状態が続くのは、まずい。何が原因だろう、
2023年4月10日 19:24
予定のない土曜日。映画を観に行ってもよかったが、普段と違うことがしたかった。そんなわけで、次に面接を受ける会社の下見に行った。その会社は東京郊外にあり、1時間以上かかるし、乗り換えも多いので、若干不安があった。わたしは方向音痴だし、当日に迷子になりパニックになるのも嫌だったので、よい予行演習となった。その会社は幹線道路沿いにあり、わたしの自宅までちょうど20キロだった。とんぼ返りで電車に乗るの
2021年11月5日 18:25
わたしは瞑想ができない。5分ぐらいなら呼吸に集中できるのだが、15分となると、頭の中を雑念が飛び交ってしまう。思考が散漫になっているなと思ったら、5分だけでもやると、気持ちは落ち着く。効果がないわけではないのだが、なかなか習慣づけられない。瞑想に近いなと思うのは、運動だ。ここ最近、わたしは立派な無職になったので、毎日運動をしている。といっても、ウォーキングで、ランニングではない。走
2021年7月10日 11:05
連載のようなものをやってきたが、ひとまず10回で終えたいと思う。正直なことをいうと、シングルタスクにするだけでは解決しない問題も多い。疲労やストレスがやってくると、徐々に乱れ、何もかもが崩壊する。(おおげさな表現だけれど、本当なのよ)やはり、シングルタスクだけでなく、「考えない」「深追いしない」ということも、必要である気がする。おそらく、わたしだけでなく、現代人はあらゆることを