![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146966567/rectangle_large_type_2_12daea90c8a05fa10b5140c40df3cbca.png?width=1200)
神メンタル
この記事にはプロモーションが含まれています。
・思い通りの生き方なんてできない
・行動しようとしても続かない
・結局、マイナス思考になってしまう
神メンタルを読めば、こんな悩みの解決の糸口になります。
あらすじ
自分の人生を思い通りにする方法は存在します。
「歯を食いしばって努力をしないと成功できない」、これは完全な思い込みです。
思い通りの人生を生きている人のほとんどは「努力をしている」と思っていないでしょう。カーナビ通り運転していたら「自動的に目的地に着いていた」という感覚です。
他人から見たら信じられないくらいの行動と努力をしているのですが、本人はそれを努力と思わずやりきってしまう。
なぜ、そんなことが可能なのか?
それは「人生の9割はメンタルで決まる」という事実を知っていて、自分の成し遂げたいことを実現するための「手段・方法・知識」を身につけるよりも、成功するにふさわしいメンタルを作ることを最優先にしているからです。
あなたが成し遂げたいことにふさわしいメンタルを作り上げることさえできれば、あとは自動的に現実が変わるのです。
大切なことはたくさん贅沢をすることでもありません。
大切なのは「あなた自身が幸せだと感じる」毎日を過ごすことです…
逆算思考
通常の目標設定であれば、目標達成に必要なことをピックアップしてひたすらPDCA回しながら行動していくことだと思います。
ですが、本書では目標を達成した状態から考えることとしています。つまり、目標を完了形で考えること。例えば、「早稲田大学に合格したい」なら「私は早稲田大学生である」と考えるのです。
すると、早稲田大学生ではないのに早稲田大学生と認識しているので、脳はギャップのエラーを修正しようとします。この差を埋めるためにやらなきゃいけないことが明確になっていき、自然とやるべき行動につながっていく…的な感じ。
実際にはもっと目標達成の要素分解が必要で、目標がよりリアリティある現実にするためにやることはたくさんあります。
ゴールへ向かって走り出すのではなく、ゴールからスタートに戻るように考えるという逆算的な思考です。
これは面白い視点で、オリンピアが競技前から金メダルの表彰式を具体的にイメージする感じですね。
目的の明確化、分解思考、今に集中すること、運が良いと思うこと、バイアスの認識、不安を書き出すなんかはどの自己啓発にも通じることです。
神メンタルでより思い通りの人生に。きっかけはちょっとした考え方次第かもしれませんね。
#習慣にしていること #最近の学び #エッセイ #コラム #音楽 #note #ビジネス #人生 #仕事 #日常 #読書 #ブログ #いま私にできること #生き方 #最近の学び #副業 #習慣にしていること #投資 #健康 #本 #ライフスタイル #勉強 #感謝 #自己啓発 #心理学 #フリーランス #哲学 #生活 #筋トレ #HSP #メンタル #思考 #仮想通貨 #マインド #節約 #考え #心が大事 #睡眠 #行動あるのみ #ポイ活 #不動産
いいなと思ったら応援しよう!
![まとい🍋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142165498/profile_7324e901078aec21d1eca6537e94d2a1.png?width=600&crop=1:1,smart)