
金を使うならカラダに使え
この記事にはプロモーションが含まれています。
金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方 堀江 貴文 (著), 予防医療普及協会 (著), 幻冬舎 (出版社)
ホリエンモンのこの本を読んでみたのでレビューです。
いつまでも若々しくいたい、健康的に長生きしたい、なんなら究極、不老不死でありたい…。ニンゲンの飽くなき生の欲求は、"死"の克服はできませんが、人工冬眠を経て復活を成し遂げるかもしれません…。
すると、100年後の未来、200年後の未来も見れるかもしれませんね。
生きている以上、常に死に向かっているわけですが、今は高齢になっても若い人は若いです。エベレストを世界最高齢の80歳で登頂した三浦雄一郎さんのように。
そこまで超人になれなくても、50代くらいの感覚でずっと生きられたらきっと良いですよね。
そのためには自分自身との健康に向き合う必要があります。健康といえば、いつの時代も「食事・睡眠・運動」が大切と言われます。
この本の中でも睡眠や運動については書かれていますが、食事についてはあまり書かれていません。
一方、現代の医療を生かした「予防」にフィーチャーしています。現代の医療はスゴイですね~。
目・睡眠・耳・歯・精力・認知機能・嚥下機能・内臓・アンチエイジングなど各部位ごとに予防や処置について詳しく解説されています。
最後の「人工冬眠」の話は衝撃が大きいですね。ニンゲンはどうなってしまうのでしょうか???
社会に出て明るく元気に働いて、友達と会話で楽しんで、趣味でカラダを動かしてグッスリ寝て、定期的に健康診断受けて、たまに最新の医療取り入れてメンテナンスしながら、いつまでも楽しく生きていきましょう!
アマゾンオーディブルの無料体験で読めます👇️
#習慣にしていること #最近の学び #エッセイ #コラム #音楽 #note #ビジネス #人生 #仕事 #日常 #読書 #ブログ #いま私にできること #生き方 #最近の学び #副業 #習慣にしていること #投資 #健康 #本 #ライフスタイル #勉強 #感謝 #自己啓発 #心理学 #フリーランス #哲学 #生活 #筋トレ #HSP #メンタル #思考 #仮想通貨 #マインド #節約 #考え #心が大事 #睡眠 #行動あるのみ #ポイ活 #不動産
いいなと思ったら応援しよう!
