
【夢をかなえるゾウ2】想像力足りてますか?
GW中は読書がはかどっています。
書籍で読んだり、電子で読んだり、オーディブルで読んだりで6冊くらいは読みました。ボリュームが少ない本もありますけどね。
今回は、以前読んでかなりハマった「夢をかなえるゾウ」シリーズの2のレビューをしていきます。
夢をかなえるゾウ2
シリーズ2ということで、1ほどの「感激度」は薄まりますが、それでも的を突いてくる内容が多かったですね。
今回は、漫才師を救う物語です。鉄板ですが、1で出てきた人物が出てくると嬉しくなりますね。相変わらず爆笑の連続でしたw
印象的なフレーズは…
・締め切りを作る
・優先順位の1位を決める
・日常に楽しさを見出す
・自分と同じ苦しみを持つ人を想像する

・締切を作る
これは痛いところを突かれました。締め切りを作らないと「いつまで経ってもやらない」状態になります。平気で半年とか過ぎますね(泣
できていない状態を身をもって体感しているので、浅めでも締切作ろうと思います。
・優先順位の1位を決める
こちらも締切と合わせて大切なこと。私で言えば「ほかの人のブログ見なきゃ、本読まなきゃ、ブログデザイン整えなきゃ、記事書かなきゃ、でもこっちも書かなきゃ」とあふれまくるタスクたちの結果、「無理だ…何もできない…」となっています。
ブログで言えば、何よりも「記事を書くこと」が最優先になるはずです。
優先順位は脳疲労を減らすという点から考えても重要ですね。優先順位決めてその締切を作るのが良い順番ですかね。
・日常に楽しさを見出す
「副業の民」は、平日は本業をこなしスキマ時間でタスクをこなし、土日もやって、正直頭がおかしくなりますw そんな中でも自分の中での「息抜き」タイム必要です。平凡な日常でも楽しさを持つマインドですね。これは、1の日常への「感謝」から「楽しさ」につながるかな、と。
・自分と同じ苦しみを持つ人を想像する
先日、とある新聞で「想像力があれば戦争は起きない」という記事を見かけました。「確かにそういう側面あるかも!」と思いましたが、想像力は優しさなのかもしれません。最近、色々と想像力が足りない世の中に感じます。
また人間力をあげることができましたw
読んだだけでなく、それを行動・実践することが大切ですね!
PDCAぶん回せ!!!
実は、GW中に夢をかなえるゾウ3も読んだので、ネクストは3のレビュー予定です。
夢をかなえるゾウ1の感想↓
最後まで読んでくれた素敵なあなたに幸あれ
心が大事😌
まとい
#習慣にしていること #最近の学び #エッセイ #コラム #音楽 #note #ビジネス #人生 #仕事 #日常 #読書 #ブログ #いま私にできること #生き方 #最近の学び #副業 #習慣にしていること #投資 #健康 #本 #ライフスタイル #勉強 #感謝 #自己啓発 #心理学 #フリーランス #哲学 #生活 #筋トレ #HSP #メンタル #思考 #仮想通貨 #マインド #節約 #考え #心が大事 #睡眠
いいなと思ったら応援しよう!
