マガジンのカバー画像

お出かけっこ

48
ちょっと街歩き、食べ歩き、気まぐれにつぶやきます
運営しているクリエイター

記事一覧

朝ごはん 1/5 朝リズム復活・初LIVE久保田利伸

朝ごはん 1/5 朝リズム復活・初LIVE久保田利伸

今朝も曇り空。
明日から仕事が始まる。
昨夜ホームベーカリーで焼いておいたパン。

久しぶりなのでトーストせずに
ゆで卵系のたまごサンド。
蓮根のはさみ焼き。
フルーツヨーグルトはりんごとキウイ。

ごちそうさまでした♪

夕方から福岡サンパレスへ。
ずっと行ってみたかった久保田利伸のLIVE。

以前、YouTubeで見たbank bandフェスで何食わぬ顔で出てきて会場の空気を一変した彼の歌声

もっとみる
12/30 人生の節目に日記帳を贈る

12/30 人生の節目に日記帳を贈る

ここ数日、ガソリンスタンドの洗車コーナーは大渋滞。
これは家で洗うしかないと覚悟を決める。
幸い、井戸水なので、指が千切れるほどの痛さにはならない。
使っているうちに外気温よりも随分温かく感じるようになる。これなら水風呂でも大丈夫かも。

お昼からは身内のお祝いごとで会食。

場所は太宰府天満宮のすぐそば「自然庵」にて。
豆腐料理が美味しくて、罪悪感のない満腹感を味わえる。

太宰府天満宮は大晦日

もっとみる
朝ごはん 12/21 紙博初参戦

朝ごはん 12/21 紙博初参戦

今朝は早起き。
朝からちょっとソワソワしてる。

定番グラノーラにはバナナ、ヨーグルト、蜂蜜金柑。
サラダにはサーモンのムニエルをほぐしてミックス。

ごちそうさまでした♪

おまけ

今日のお出かけ。

先日、博士ファンの方から頂いた情報で紙博 博多に 消しゴムはんこの"とみこはん"が出店されるとのこと。

入場制限があるかもということで、前売り券を購入して、並ぶのを覚悟して30分前に到着。

もっとみる
秋旅2日目/吉備津神社〜夢二に夢中

秋旅2日目/吉備津神社〜夢二に夢中

旅先での"のぼせ"早起き。
ホテルの朝食はビュッフェスタイル。
国内だとやはり和食が美味しい。

卵かけご飯。
この美味しさは海外からのお客様に是非味わっていただきたい。

食後のコーヒーでごちそうさま。

早めにチェックアウト。

朝日が眩しい。
通りを歩く人はチラホラ。
美観地区のお店はまだどこも開いていない。

徒歩で駅へ向かう。

倉敷駅

美観地区のある南口とは反対の、北側。こんなにすぐ

もっとみる
秋旅/辿り着けない大原美術館

秋旅/辿り着けない大原美術館

11月28日 薄暗い小雨混じりの博多を出発して2時間ほどで倉敷駅に到着。

まだ出勤の時間帯で駅構内には人が多い。
お出迎えは晴れ渡る青空。気温は低いが風はなく、朝の冷たい空気は心地良い。旅の始まりは二重丸。

今回の目的は大原美術館。
観光案内所で入手したスタンプラリー付きパンフレットを片手に美観地区を目指す。

朝日が眩しい。テンション上がっているのでこのまま歩いて行くことにする。
「なんとな

もっとみる
博物館はタイムマシン〜国立科学博物館〜

博物館はタイムマシン〜国立科学博物館〜

2024/10/11(金)のこと

昨夜の余韻がまだ残っている。
浅草キッドの漫才は3年後までお預け。
長いようで短い。
劇場で観られたらいいな。

ホテルでの朝食を終え、ゆっくりと部屋で荷物整理。
チェックアウトを済ませる。

今日も上野へ足が向く。
目標は国博。建物見たさもあり。

昨日のモネ展を横目で見ながら足を進めると、誘惑が、、、。

国立科学博物館。

そうだった。
ここは童心に帰って

もっとみる
藝術ハシゴ〜モネ展&田中一村展〜アサ芸KID

藝術ハシゴ〜モネ展&田中一村展〜アサ芸KID

2024/10/10(木)曇り

今回は
Kid Return〜復活 アサヒ芸能人座談会〜のライブの為、水曜の午後便で東京入り。
昼食のタイミングを逃し、空腹でフラフラになりながらホテルにチェックイン。
辛い麺類が食べたくてホテル近隣をGoogle先生にお尋ね。
担々麺が美味しそうなお店を発見。

店内はカウンターのみ。
汁あり担々麺を注文。
辛さと痺れ、それぞれ5段階で調節できるとのこと。
Le

もっとみる
今夜はblastに躍る

今夜はblastに躍る

9月13日(金)

朝から偏頭痛の予兆
かかりつけ医で痛み止めを処方してもらい、夜の公演までに落ち着いて欲しいと願う

午前中にも関わらず、数時間で車内は灼熱

帰るまでに軽く熱中症

帰宅後
痛み止めを飲むも、ピークに達してダウン
最悪
1日潰れた

夕方
ようやく効き目が出てひと安心

陽が沈んでも余韻が熱い

今日は初ブラスト

何度か、公演のCMは見たことがあるけどタイミング合わず、今回は

もっとみる
浅草〜生誕祭リターンズ

浅草〜生誕祭リターンズ

8月18日(日)

前回浅草を訪れたのは2年前。
水道橋博士の還暦生誕祭だった。
あの時は浅草寺をチラッと見た程度で他はゆっくり観て周ることなく花やしきに直行した。
あの時ゲストだったエガちゃんが(いつもの如く?)大暴走してくれたのでかなりインパクトのある思い出ライブになった。

今回は開演時間が遅く20時から。
指定席でもないので前に座りたければ早くから並ばないといけない。
この暑さでそれはどう

もっとみる
アジアン・ポップアートへ〜アジア美術館〜

アジアン・ポップアートへ〜アジア美術館〜

2024/7/26(金)
昨日のゲリラ豪雨は雷鳴轟き、震え上がった。
今日も天気は不安定気味。

車内の温度計は38℃。
エアコンを効かせても窓からの日差しが熱過ぎる。
炎天下での駐車は帰りも辛い。
今日は地下駐車場へ。

直通エレベーターで7階フロアに到着。
夏休みが始まったから多いかと思いきや、そうでもない。
多分、アンパンマンミュージアムに流れているのだと思う。

到着して気がついた。

もっとみる
鳥に癒される

鳥に癒される

2024/07/24(水)

以前から気になっていた場所を訪れる。
数日前に兄からお薦めLINEが届き、重い腰を上げる。

気温は相変わらず高いけど今日は朝から雲が多く、不快指数はそんなに高くない。

謎の施設で緊張しながらも敷地内に。
守衛さんは親切丁寧に対応してくださった。
駐車場は建物の1階なので日陰。

案内板の通りに入って行くと
まず園内で飼われている鳥達の写真と注意事項。
フラッシュ撮

もっとみる
days 3・目黒区美術館〜青山悟・刺繍少年フォーエバー

days 3・目黒区美術館〜青山悟・刺繍少年フォーエバー

2024/5/17(金)
昨夜のCOMPLEX 日本一心2024 LIVEから一夜明け、興奮冷めやまぬ朝を迎える。

とりあえずカフェイン入れて脳内リセット。
ホテルでの朝食。
半数以上は海外からのお客様みたい。

今日はアートのご褒美。

旅先で見つけたいアート。
今回は美術館セレクト。

目黒区美術館で開催中の
青山悟"刺繍少年フォーエバー"展を訪れる。

外は日傘が必要なほど快晴。
Tシャツ

もっとみる
days 2・TOKYO DOME〜COMPLEX 2024〜

days 2・TOKYO DOME〜COMPLEX 2024〜

7:00起床。
空は薄曇り、寒くもなく暑くもなく快適。

昨日のグッズ売り場の大行列を思い出すと、早く会場に行かなくてはと気が焦る。

が、
朝食はしっかり摂っておきたい。
だけど早食いは苦手。
身支度にも時間がかかる。

若い頃の、"起きて15分で出発"とか、
もうどんなに頑張っても出来ないだろう。

とりあえずマイペースにスタート。

ネットを見ると、販売時間が1時間早くなっている。

お昼前

もっとみる
days1・高円寺パンディット〜水道橋博士の「座・対談」

days1・高円寺パンディット〜水道橋博士の「座・対談」

2024/5/15(水)

3ヶ月ぶりの東京。

お昼の便に乗り、1時間半弱の空の旅。
韓国釜山よりも遠い。

今回の宿泊先は前回と同じ。
3ヶ月前の記憶が、迷う事なくスムーズにホテルへ向かわせる。

今日の目的は 水道橋博士とカンニング竹山さんとのLIVE「座・対談」

チェックイン
荷物を全て出して、ホテル生活の環境を整える。

初めて訪れる会場なので、約束の時間まで少しずつ距離を詰めておきた

もっとみる