
朝ごはん 12/21 紙博初参戦
今朝は早起き。
朝からちょっとソワソワしてる。
定番グラノーラにはバナナ、ヨーグルト、蜂蜜金柑。
サラダにはサーモンのムニエルをほぐしてミックス。

ごちそうさまでした♪
おまけ
今日のお出かけ。
先日、博士ファンの方から頂いた情報で紙博 博多に 消しゴムはんこの"とみこはん"が出店されるとのこと。
入場制限があるかもということで、前売り券を購入して、並ぶのを覚悟して30分前に到着。
場所は博多駅近くの南近代ビル

ざっと200人?位は並んでいたかも。
イベントは2Fと3Fで、開場時間(10時)より少し前に列は進み出した。
3階までは階段を使う。
受付時にオレンジ色のテープと前売り券の特典ミニノートを受け取る。

会場案内のパンフレットにはスタンプラリー付き。3つ貯まるとプレゼントがあるらしい(限定1000)。
会場に入ると熱気が凄い。
どのブースも人集り。スーツケースで来ている人も。遠方からなのか、大量購入の為なのか。入ってすぐ納得。
ちょっと抑えきれない感情が。。。
紙だけではなく、マスキングテープや、ハンコ、シール、インク、万年筆、ポストカードなどなど。
そして 「とみこはん」のブースへ。
とみこはんを知ったのは、水道橋博士。
博士の著者「はかせのはなし」
こちらの表紙、挿絵は消しゴムはんこのとみこはん。子供の表情が可愛いの。

あるあるあるある可愛いのが。
猫も可愛い。

本にサインを頂いて、一緒に写真も。
自撮りさせてしまって申し訳ないです💦

会場では、トークライブも始まり盛り上がってきた感じ。
紙だけのつもりが、とみこはんでスタンプ熱に火が付いた。
お次はSirusさん。
細い線画のスタンプが並ぶ。
デモンストレーションでは見事にファンタジーな作品が出来上がる。
使い方間違ってた私。て言うか、知らなかった。

MYハンコBOXの側面に押してみる。

そして
どこで買ったか忘れたけど
吉日カレンダー。


今度こそ紙!
手紙舎雑貨店で好きな柄もの10枚。
何かに使うと言うより、そのまま額装しても良いくらい。
ずっと眺めていたくなる。
手触りも様々で指先からも癒される。
そして星燈社で袋詰め放題2000円に挑戦。
100枚ぐらい入るとの事。最初は数えながら柄を選んでいたけど、途中からわからなくなってとりあえず入れまくった。
136枚入ってた。よく頑張った。

スタンプラリーも制覇。
可愛いプラ定規がご褒美。

そして、開場入りしてからずっと気になっていた文染(フミソメ)さんのワークショップ。
オリジナルのインク作り。
植物、アルミ、鉄の3種を選び、その中から更に3種の配合を変えて作っていく古典的な作り。
染物の話も聞いていると興味深い。
植物なら家の周りの植物でも出来るとの事。ちょっと面白そう。



コロナ禍に刑務所の矯正展で購入したガラスペンが日の目を見る時が来た。待ちに待ったインク。

気付けば14:00。
お腹も空いたけど、ここで散財ストップ!
帰ってからの高揚感たるや、しばらく、いや、かなり長い時間、戦利品を愛でていた。
嬉しい。
遊び道具が増えたわ。
いいなと思ったら応援しよう!
