- 運営しているクリエイター
記事一覧
等身大の物語と確かな主張『ひたすら会社で働く生き方から降りることにした』(さくら舎)感想。
今日は読書感想文です。書籍はこちら。
簡単にまとめると、ひとりの男性の等身大の物語です。三度会社を辞めて、一度きりの人生を自分らしく生きる。それに至るまでのお話です。
転職、休職、復職などさまざまな経験を経て、最終的に執筆活動、読書、畑での収穫などをされています。
面白い本だったので、感想を書いてみます。
軽く自己紹介すると、30代男性、教員です。メンタルダウンを経験し、3年間休職しました
対話がもたらす癒し『夜明けのすべて』(水鈴社)感想
瀬尾まいこさんの『夜明けのすべて』を読みました。今日は読書感想文。
一言で説明すると、困難さを抱えた若者ふたりのお話。
藤沢さん(女性)はPMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなってしまう。山添くん(男性)はパニック障害で電車に乗れないなどの悲しみがある。
そんなふたりが同志のようになっていくお話。
僕はメンタルダウンして3年間休職して、その後復職しました。でも、「とりあえず仕事は
わびさん挑戦の2作目『人生から逃げない戦い方』(扶桑社)感想。
今日は読書感想文です。書籍はこちら。
簡単にまとめると、過去にメンタルダウンを経験された方によって書かれた2作目の本。
1作目のテーマが「逃げることも大事なんじゃないか」だったのに対し、2作目のテーマは「でも、ときには逃げないことも大事なんじゃないの?」に対する、著者のアンサーが詰まった本になっています。
自分の幸せが何なのかを明らかにしながら、時には攻めて、時には回復するという姿勢は、継続
人間にできることはほとんどない。それでも努力する。『スピノザの診察室』感想
夏川草介さんの『スピノザの診察室』(水鈴社)がとてもよかったです。
今日は読書感想文とおすすめの書籍の紹介です。
今度映画化されるので、ネタバレなしの範囲で話したいと思います。
軽く自己紹介すると、30代男性、教員です。メンタルダウンを経験し3年間休職しました。その後復職し、「5年後も笑って働く」を目指しています。よろしくお願いします。
どんなお話?
凄腕のお医者さんが、京都の町のお医者
『チ。』にハマった人は『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』を読んでみてほしい。
10月から、TVアニメ『チ。ー地球の運動について』が始まりました。
今日は、それについて考えたことを書きます。
結論については、タイトルの通りです。読んで。
著者は哲学者の谷川嘉浩さん。モチベーションという言葉では言い表せない「衝動」について、様々な書籍や作品を紹介しながら言葉にしていく一冊です。
本書の導入では、さっそく『チ。』について触れながら、本書の狙いを提示します。人はときに、合理的
『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』感想
今日は哲学者の谷川嘉浩さんの書籍について、感想を書いていきます。
谷川さんの書籍は『スマホ時代の哲学』が面白いので、過去のnoteも載せておきます。
『レールを外れる』も面白かったのですが、書くのが大変だっただろうなと思いました。モチベーションという言葉では言い表せない「衝動」について扱っているからです。
「衝動とは何か」については、ぜひ本書をご覧ください。ここから先は、僕なりに印象に残った
休職経験者『ラストマイル』を語る。
映画『ラストマイル』観てきました!とてもよかった!よかったのですが、期待していた分、ちょっと物足りなかった。
いや、モヤモヤが残った?
今日はこの辺りについて書いてみたいと思います。ちなみに、がっつりネタバレありなんでご了承ください。
軽く自己紹介すると、30代男性、教員です。メンタルダウンを経験し、3年間休職しました。その後復職し、「5年後も再発せず、笑って働いている」を目標に生きています
自分の言葉で書く『「好き」を言語化する技術』感想
三宅香帆さんの『「好き」を言語化する技術』を読みました。今日はその感想などを書いていきます。
三宅さんと言えば、『働いているとなぜ本が読めなくなるのか』が書店でとても売れています。今作は、それに比べてライトな語り口で書かれた新書です。
すごく感動したのに、「おもしろかった」しか言葉が出てこない。推しについてもっと語りたい。推しのよさを伝えたいけど方法がわかんない。そんな人に向けて書かれた一冊で