- 運営しているクリエイター
記事一覧
所ジョージさんが近所の男子中学生と交換ノートをしている理由
「え? アレってまだ続いてたんですか?」
「そうだよ、コロナ終わりぐらいからだから、もう4年もやってるよ」
これは、最近、所ジョージさんと交わした会話。
どうも! はじめまして! クリタヤスシともうします。ボクは情報番組系をメインに、「バラエティ、お笑い、ドキュメンタリー、報道までなんでもソコソコにこなすよね~」という業界評のおっさん放送作家です。
そんな微妙なキャリアの中で、所ジョ
ギャグとユーモアの違いについて。
失言、と呼ばれる発言がある。
思わず、うっかりと、どういう理由なのか、つい口にしてしまった不用意な発言。不用意どころか不謹慎な、社会常識から逸脱した発言。だいたいそういう意味のことばだろう。報道レベルでは年老いた男性政治家が口にするもの、と相場が決まっているが、もちろん一般人にも失言はあるし、性差もないだろうし、ぼく自身も口にすることはあるだろう。
で、どうして失言は出てしまうのか。
まず考
【俵万智×ヒコロヒー 対談】俵万智が「はっ」としたヒコロヒーの言葉 対談で意気投合した、創作で食べることに通じる感覚とは
1987年のベストセラー『サラダ記念日』から最新歌集『アボカドの種』まで、女性の恋心を短歌に詠んできた歌人の俵万智さんと、今年上梓した恋愛小説集『黙って喋って』が版を重ね、作家としての評価も急上昇中のヒコロヒーさんが初対談した。
――俵さんは『黙って喋って』を各紙の書評で絶賛し評判になりました。どのような経緯で本を手に取られたんですか。
俵万智(以下、俵):ヒコロヒーさんと仕事でご一緒するこ
わたしの定規を折らないために。
たとえばここに、定規があったとします。
短すぎてはいけません。まあ30センチくらいの、木や竹ではない、弾力のあるプラスチック製の定規です。それで左手で定規の下のところを持って、右手で定規の上のところをぐーっと押していく。圧力をかけていく。まっすぐだった定規はぐにゃ〜っと曲がりますよね?
この定規はあなたの心です。そして負荷によって曲がった姿が「ストレスを感じている状態」。また、圧力をかけてい
書き手にとってのおしゃべりとは。
おしゃべりのありがたさを考える。
ぼくはライターであり、書くことを職業とする人間だ。実際にいまもこうして、お金にもならない文章をつらつらと書いている。書くことを苦にしないし、むしろ好きだったりする。
そしてどうして書くことが好きなのかと問われた際には、「話すのが苦手だから」と答えたりする。対面するとうまく話せない。緊張のあまり思ったことがことばにできない。家に帰ってから「ああ言えばよかった」「
人が痩せたいと願う、その理由。
毎朝体重を計測するようになって、2か月が経った。
日々の微細な増減はあるものの、我慢を要するほどの食事制限をすることもなく、およそ2キロの体重が減ってくれている。月に1キロのペース。かといってこの先ずっとこのペースで体重が減るはずもないわけで、もしもそうであればぼくは数年と経たないうちに体重がゼロ、すなわち消滅してしまうことになる。月1キロペースはどこかで止まり、それ以上の減量を望むなら本格的な
自分の言葉を、大切に扱う
今日は一つお知らせから(*^^*)
============
【初回が終わりました!
次回は4/18(月)に開催します!】
「自分らしい発信で生きていく!
Kindle出版活用法無料セミナー」
詳細はこちらからどうぞ↓
https://ex-pa.jp/item/40309
当日予定のある方は後日配信もありますので、登録しておいてくださいね^^
=============
本を出したいと思ったら、どんな企画書を書けばいいのか
最近、立て続けに「本を出したいのだけれども……」と、相談されました。お一人は企画書がすでに出来上がっていて、お一人は構想だけがある状態でした。
私は、これまで22冊、書籍の企画を持ち込んでいて、20冊出版にいたっています。そのほとんどは、友人の著者さん(ほとんどが初著書)の企画です。なので、企画書はいっぱい書いてきました。(#ウルサス本の飯髙さんの書籍も、企画持ち込みさせていただきました)
我
見つける人、見つけてもらう人。
編集者とライターの関係について考える。
おそらくは「編集者と作家」の関係もそうだと思うけれど、ぼくは作家じゃないので、ここでは「編集者とライター」の話としておく。
編集者はいつも、いいライターを探している。そしてライターはいい編集者に見つけてもらうことを待っている。発注する側と、受注する側。紙媒体の時代は完全にそうだったし、たぶんウェブ媒体でも基本の構図は変わらないはずだ。
20代の一時期、
僕はコレで豊かになりました
ちょうど1週間後の1/29(土)に
「コンテンツビジネス構築セミナー」
を開催しますが、、、
あらためて、
コンテンツビジネスって何ぞや
ということをnoteには書いていなかったかも
と思いまして簡単に説明します(^^;;
コンテンツ作りとは、
自分の経験やスキルや才能、
さらには好きを、、、
それを必要としている人や
喜んでくれる人に分かち合い、
対価としてのお金や感謝を