マガジンのカバー画像

植物のチカラを…自然からの贈り物。◉自然のお薬【アロマ】

54
自然のお薬【アロマ】編です。 ◉医学の進歩にもかかわらず体調不良や心の弱った人、また完治しない病気に苦しむ人、ガンになる人は増えていくばかりです。今は注意していても、公害や薬害…
運営しているクリエイター

#鎮静

シダーウッド   (マツ科)(ヒノキ科)

シダーウッド (マツ科)(ヒノキ科)

シダーウッド (マツ科)(ヒノキ科)

【効き目】

うっ滞除去、利尿、去痰、収れん、強壮、抗真菌、抗菌、殺菌、消毒、皮膚軟化、鎮静、防虫

シダーウッド精油にはマツ科由来のものとヒノキ科由来のものがあります。マツ科由来のシダーウッド精油はアトラスシダーウッドやホワイトシダーと呼ばれ、ヒノキ科由来のシダーウッド精油はバージニアシダーウッドやレッドシダーと呼ばれています。アトラスシダーウッド(ホワイ

もっとみる
ヤロウ    (キク科)

ヤロウ (キク科)

ヤロウ             (キク科)
 和名    セイヨウノコギリソウ

詳しくは香詩乃bligに書いてあります。そちらで見てくださいね☺️

ヤロウ             (キク科)kashinolab.com

⭐︎個人的に気になる商品♩

&SH エッセンシャルオイル ヤロウ 精油 10ml

ヤロウティー 50g ヤローティー:西洋ノコギリソウ:ハーブティー

良かったら覗いて

もっとみる
リンデン        (アオイ科)

リンデン (アオイ科)

リンデン         (アオイ科)
 和名     西洋菩提樹

【効き目】
発汗、利尿、鎮静、鎮痙、保湿、風邪、上気道カタル、高血圧、不眠、不安など

ドイツで人気のリンデンは風邪や咳の処方に用いられています。発汗作用や、利尿作用もあります。エッセンシャルオイルに含まれるファルネソールという成分は心身の緊張を和らげます。また、とろみのある粘液質を多く含み、肌を引きしめる収れん作用もあることか

もっとみる
バレリアン   (オミナエシ科)

バレリアン (オミナエシ科)

バレリアン     (オミナエシ科)
和名    セイヨウカノコソウ

【効き目】
鎮静、鎮痙、就眠障害、神経性、痙攣性の消化器系疼痛など

秋に収穫され、ドライ状態でも入手可能ですが、非常に強烈な臭い成分「イソ吉草酸」を含みます。保存する場合は密閉袋を二重にし、冷蔵庫に入れましょう。中枢神経を抑制し、筋肉の緊張をゆるめるため、寝つきよくしたり不安をやわらげる作用があります。ただし、頭痛を引き起こ

もっとみる
オレガノ        (シソ科)

オレガノ (シソ科)

オレガノ             (シソ科)

【効き目】
消化機能促進、去痰、駆風、食欲不振など

ヨーロッパからアジア東部にかけて分布する多年草(毎年育つ草花)。抗菌力が強く、消化促進・発汗作用・殺菌などに効果があるとされ、地中海沿岸ではギリシア・ローマ時代から薬用として利用されてきました。食材としての利用の方が多く、独特の風味はトマト、チーズなどと相性がよく、イタリア料理やメキシコ料理で活躍

もっとみる
レモンバーベナ  (クマツヅラ科)

レモンバーベナ  (クマツヅラ科)

レモンバーベナ    (クマツヅラ科)
  和名  ベルベーヌ、コスイボク

【効き目】
鎮静、緩和、消化促進、軽い興奮、食欲不振、消化不良など

レモンバーベナは、柑橘系を連想させるさわやかな香りが特徴で、香料としても使われてきました。エッセンシャルオイルの流通量は比較的少なく貴重です。リラックスしたい就寝前の時間に飲まれていることから「イブニングティー」とも呼ばれています。フィンガーボールや足

もっとみる
ジャーマンカモミール  (キク科)

ジャーマンカモミール (キク科)

ジャーマンカモミール     (キク科)
  和名       カミツレ

【効き目】
鎮静、消炎、鎮痙、駆風、胃炎、胃潰瘍、生理痛、頭痛、緊張性の軽度の不眠など

イギリスの童話『ピーターラビット」で、興奮して寝付けないピーターにお母さんがカミツレ草のお茶を入れて飲ませるシーンが描かれます。このカミツレ草がジャーマンカモミールです。青りんごのような香りはリラックス効果をもたらし、小さな子どもにも

もっとみる
ローズウッド   (クスノキ科)

ローズウッド (クスノキ科)

ローズウッド      (クスノキ科)

【効き目】
鎮静、抗菌、強心、ストレス、精神疲労など

ウッディーな香りの中にローズのような甘さを持つローズウッドは主にエッセンシャルオイルとして活用されます。アロマテラピーで好れ、貴重な素材となっています。深呼吸をしたくなる香りで、ストレス社会に寄り添う存在といえます。バラによく似た香りを持つ精油「ローズウッド」。ローズの名前が入っていますが、バラではな

もっとみる
ローズ       (バラ科)

ローズ (バラ科)

ローズ          (バラ科)
 和名           バラ

【効き目】
鎮静、緩和、収れん、神経過敏、不安、抑うつ、便秘、下痢、美容など

ローズは香りと美のハーブと呼ばれ、女性にとって魅力的な効能を持ちます。エッセンシャルオイルはローズオットーとローズアブソリュートがあります。エッセンシャルオイルは非常に高価です。ホルモン分を促進し、更年期障害や生理痛、生理前症候群をやわらげます。

もっとみる
ラベンダー     (シソ科)

ラベンダー (シソ科)

ラベンダー         (シソ科)

【効き目】
鎮静、鎮痙、抗菌、不安、不眠、神経系の胃炎など

初夏に青い花を咲かせるラベンダー。北海道の富良野にあるラベンダー畑は、初夏の風物詩として有名な観光地になっています。アロマテラピーでもっとも知られるエッセンシャルといっても過言ではなく、リナロールと酢酸リナリルを主成分とします。また、近代アロマテラピーの発展にもっとも大きく寄与した寛大な人物ルネ

もっとみる