![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115352832/rectangle_large_type_2_4d4792344e30ddb9c3d835558d6a1c70.png?width=1200)
心も体も限界に注意!心はアルミ缶と脳は卵の例えが教えるストレス管理|強烈な衝撃は元に戻らないから普段から気を付けよう
毎日暑いですね。そして毎日忙しい。とはいえ、9月暑さも落ち着きを見せつつあるけど、まだまだ暑さは続きそうです。
暑さと忙しさで思い出したのが「心はアルミ缶、脳は卵」のお話。お話といっても今自分が作ったもの。もともとそれぞれのエピソードを無理やりくっつけた。けれど、自分の戒めのために書いていこうと思います。
結論から言うと、元に戻らい病気の一例なので、気を付けましょうというお話です。
忙しい毎日、毎日生きてく上である程度無理は必要です。無理をせずなるべく気楽にというのは、それなりに無理して気を張り詰めてみてわかることかもしれない。ただ、やりすぎるともとにもどらなくなるので注意です。
メンタル疾患は、アルミ缶を潰すのに似ている
![](https://assets.st-note.com/img/1693856473058-8pAsKDxNFi.png?width=1200)
最近は、うつ病や適応障害といったメンタル疾患を患う人が多いです。かく言う自分も、心療内科にかかっていたりします。ただ、大分良くなったのかもしれない。
心がつぶれるとどんな状況になるかというと、
・起きれなくなる
・何もする気がなくなる(できなくなる)
・どうでも良くなる
のような症状が出たりする。1回目は前職をやめるときに出ました。(最近、退職について触れた記事)。もう1回は最近(といっても少し前)。それについてはおいおい書こうと思います。
ただ、重要なことは上記のような症状が出たときは、我慢するのではなくて、何とかして脱却をしなくてはならないです。なぜなら
アルミ缶を裏から押しても完全に元には戻らないから
心はアルミ缶と同じという例えを聞いたことがあります。良い例えをするものだと思いました。心を病めば病むほどに、回復には時間がかかります。我慢している状態は耐えている状態。しかし、耐えているより徐々にダメージが蓄積しています。
そして、いつかクシャと潰れます。つぶれると回復するまでに時間がかかるので注意です。まさに潰されたアルミ缶状態です。
そして、重要なのは、潰れたアルミ缶は元に戻すことはできるけど、完全には戻ってないこと。板金のように元の形に戻しても折れたキズはついています。耐久度は低くなっており、一見もとに戻って傷だらけ。もっと簡単に潰れやすくなります。
なので、鬱っぽい症状がでたら、無理せず離脱を考えましょう。
熱中症がひどいと脳がゆで卵のようにゆであがる
![](https://assets.st-note.com/img/1693856543943-o08JAbPkxB.png?width=1200)
次は脳は卵の話です。メンタルと脳って考えることだから同じじゃない?と思われるかもですが、少し違う例えとなります。
こちらは、夏多い熱中症の例です。熱中症は脳に来ます。こちらも重症は大変です。熱中症には、段階があります。
Ⅰ度(熱失神、熱けいれん)・・・めまい、大量の汗、筋肉痛、こむら返り
Ⅱ度(熱疲労)・・・頭痛、嘔吐、倦怠感、集中力・判断力低下
Ⅲ度(熱射病)・・・意識障害、けいれん発作
Ⅰ度は割とよく発生し、Ⅱ度も経験されたことある方もいるのではないでしょうか。しかし、決してⅢ度になっていけません。命にかかわります。
そして、理由はもう一つ。それは、
卵がゆで卵になると二度と生卵には戻らない
人の体は水分のほかに多くのタンパク質を含んでいます。筋肉、臓器、皮膚、骨、毛髪など体のいたるところに含んでいます。卵は言わずもがな、タンパク質のかたまりです。
タンパク質は、熱によって変性します。卵をゆでるとゆで卵になるように、体温が42度を超えてくるとそれが始まります。
いちど茹で上がるともとに戻るのがむずかしく、ときに後遺症を負います。
重篤な熱中症では後遺症が残る可能性はあり、軽症でも稀に後遺症が残る場合があります。熱中症の後遺症としては、脳などの中枢神経障害を起こすことがあります。また、倦怠感やめまい、頭痛などが長期間(数週間から半年、数年など)継続される場合があります。
まとめ:ゆったりは難しいけど、なるべく無理せずいきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1693856613322-ZMLEzvabET.png)
お仕事しながら、学業しながらだと、どうしても頑張りすぎちゃうときもありますが、過度に頑張りすぎると、取り返しがつかないこともあります。それを心にとめて、明日もがんばるために、今日はこの辺でとうまく区切りをつけながら生活してゆきたいですね。
#3行日記 : 昨日は関係のないことをがんばった
こんなこと書いても、お仕事が詰まり気味で、メンタルも追い詰められつつある自分です。そこで別のことをがんばってみました。煮詰まった時はおもいっきり違うことをやってみるのも有りです。
時間は、あるように見えてないですが、ないように見えてあるのです。今日、ひとつ片づけたことで、心のつっかえが取れて、結果まい進できて、能率は上がりそうです!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしやんノート🚴600日連続更新達成|楽しく行動して、楽しく結果を楽しみたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149537527/profile_6d4aa6e1a2023e69497b7676a698b042.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)