井川夕慈

1980年生まれ。ジャーナリスト・評論家の立花隆が提唱する「調べて、書く、発信する」を実践するため、2019年より電子書籍の制作を開始。関心の対象は、ヒトの未来・映画・ラグビー・政治・外国経済など。 https://ikawayuji.blogspot.com

井川夕慈

1980年生まれ。ジャーナリスト・評論家の立花隆が提唱する「調べて、書く、発信する」を実践するため、2019年より電子書籍の制作を開始。関心の対象は、ヒトの未来・映画・ラグビー・政治・外国経済など。 https://ikawayuji.blogspot.com

マガジン

  • 無料公開

    無料公開中の記事を集めています。

  • 国会だョ!全員集合 子ども・子育て支援金はこうして始まった。

    子ども・子育て支援金制度の創設に関する国会審議の論点を整理しました。#00の記事が目次になっています。

  • アーカイブ

    過去の記事をすべて読むことができます。

  • 『ちゃんと理解しようSF映画』シリーズのご紹介

    井川夕慈のKindle本(電子書籍)『ちゃんと理解しようSF映画』シリーズを紹介しています。

  • Kindle本(電子書籍)のご紹介

    井川夕慈のKindle本(電子書籍)を紹介しています。

最近の記事

変わる「家族」#2 バトルフィールドと化した家族像

 前の記事で、家族の変容に関する講演を紹介した。  同シリーズの次の講演も、「その通り!」と思える指摘が多かったから紹介しよう。  今、家族像がバトルフィールドになっている、という内容である。 「変わる『 家族』」(2) 宮本太郎・中央大学教授 2024.7.25 キーワード(家族の)昭和モデル・ネオ昭和モデル・不都合な真実モデル (家族政策の)主婦支援型・両性支援型・市場志向型 (昭和モデルの独自性)①安定就労確保 ②皆保険・皆年金 ③税・保険料控除 (現在の3

    • 変わる「家族」#1 祝・昭和百年か、ケアの脱家族化か?

       ここしばらく、子ども・子育て支援金に関する投稿を続けてきた。  ひと段落したところで、少子化に関連して、面白い動画を見つけた。 「変わる『家族』」(1) 落合恵美子・京都産業大学教授、京都大学名誉教授 2024.7.8) 「へぇー」と思うことが多かったので、紹介したくなった。 キーワード 以下のリストに目を通して「?」と思うワードがあったら、ぜひ動画の視聴をオススメしたい。 家族の世紀(=20世紀) 近代家族 少子化は二度起きた(1950年代・1970年代、二

      • 子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#補論2 社会保険ルートの活用はいつ仕込まれたか

        2023年6月13日@こども未来戦略方針  支援金は、社会保険(より具体的には医療保険)のルートを活用して徴収する。  少子化対策の財源に、社会保険ルートを活用することが(事実上)決まったのはいつか。  それは2023年6月13日である。 「こども未来戦略方針」が閣議決定された。  そこには、次のように書かれていた。 「企業を含め社会・経済の参加者全員が連帯し、公平な立場で、広く負担していく新たな枠組み」がそれだ。  この文には次の脚注が付いていた。 「社会保険の賦課

        • 子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#補論1 支援金はなぜ社会保険料になったか

           支援金はなぜ社会保険料になったか。  理念が社会保険と同じだから、という政府の説明は弱い(以下を参照)。  この疑問を解くには、支援金は「いつ」社会保険料になったか、を明らかにすることから始めなければならない。 2024年2月6日@衆議院・予算委員会  支援金は「いつ」社会保険料になったか。  2024年2月6日である。  衆議院・予算委員会で、内閣総理大臣の岸田が発言した。  政府の提案する支援金は、この瞬間に、社会保険料となった。 2023年6月13日@こども

        • 変わる「家族」#2 バトルフィールドと化した家族像

        • 変わる「家族」#1 祝・昭和百年か、ケアの脱家族化か?

        • 子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#補論2 社会保険ルートの活用はいつ仕込まれたか

        • 子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#補論1 支援金はなぜ社会保険料になったか

        マガジン

        • 無料公開
          27本
        • 国会だョ!全員集合 子ども・子育て支援金はこうして始まった。
          99本
        • アーカイブ
          113本
          ¥110
        • 『ちゃんと理解しようSF映画』シリーズのご紹介
          12本
        • Kindle本(電子書籍)のご紹介
          35本

        記事

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#総括 政府の説明・私たちの選択(2)

          2 私たちの選択2-1 ありえた選択肢  支援金制度に関する政府の説明は酷いものだった。  しかし、「説明」の良し悪しと、「選択」の良し悪しは別である。  法案の成立により、私たちはどのような選択をしたことになるのだろうか。  それを理解するには、ありえた選択肢を検討しなくてはならない。  政府の少子化対策の基本理念の第一は「若い世代の所得を増やす」だった。  そのために政府が選んだ手段は「賃上げ」だった。 「賃上げ」は、少子化対策にもなるだろうが、第一義的には「新しい資

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#総括 政府の説明・私たちの選択(2)

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#総括 政府の説明・私たちの選択(1)

          「はじめに」に挙げた二つの疑問に答えよう。 ① 政府はいかにして、この無理筋とも思える制度の導入を成し得たのか。 ② 国会が私たちの集団的意思決定の場であるとするならば、私たちはどのような選択をしたことになるのか。  ①は、法案を通すための政府の「説明」に関するものである。「理論武装」と言い換えてもよい。  ②は、私たちの「選択」に関するものである。 1 政府の理論武装(説明) 支援金制度を創設する法案を通すために、政府は三つの主張を擁護する必要があった。 ・支援金は

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#総括 政府の説明・私たちの選択(1)

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#88 ETFの分配金収入については、国の一般財源として既に活用されているものでありますから、これをもって財源と考える余地はない

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金に代わる財源として、立憲民主党は、日本銀行が保有するETFの分配金収入の活用を提案した。  ETFの分配金収入は、少子化対策の財源として適切なのだろうか。 河西 先般、立憲民主党の皆様から、財源について対案を頂戴をいたしました。これは先般、階議員がここに立たれて御説明をしていただきました。支援金を廃止をする代わりに、日銀が保有をする時価七十兆円程度のETFを政府が簿価、これは三十七兆円でありま

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#88 ETFの分配金収入については、国の一般財源として既に活用されているものでありますから、これをもって財源と考える余地はない

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#87 夏に示される概算要求基準の中で、いわゆる自然増につきましての額が示されまして……

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度は、「歳出改革と賃上げによって実質的な社会保険負担軽減の効果を生じさせ、その範囲内で構築する」と政府は言う。  歳出改革による社会保険負担軽減の効果は、どのように測定するのか。 田中 社会保障費の伸びを改革で圧縮するとしていますけれども、この毎年の社会保障費の伸びというのは、どのようにこれは算出をしているのか、伺います。  といいますのは、これは伸びの予測ですから、大きく、高く見積もれば、

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#87 夏に示される概算要求基準の中で、いわゆる自然増につきましての額が示されまして……

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#86 支援金は、子供、子育て世帯にとって大きな給付の充実につながるものだから、少子化対策に反するとの指摘は当たらない

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。) 「医療保険料の四から五%」という負担構造は、少子化対策の財源としてふさわしいのか。医療保険料に乗せるよりもふさわしい財源が他にあるのではないか。 一谷 大事なのは、少子化対策の財源をどう支えるべきかという骨太な議論であります。  総理に伺います。  なぜ恒久財源の確保を急ぐのですか。骨太な政策を実行していくために財源が必要なことは当然ですが、少子化対策の規模として三・六兆円が適正なのか、そうした歳出よ

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#86 支援金は、子供、子育て世帯にとって大きな給付の充実につながるものだから、少子化対策に反するとの指摘は当たらない

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#85 これまでの社会保障改革の果実とこれからの社会保障改革の果実は、使い方の思想が変わるのではないか

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度は、「歳出改革と賃上げによって実質的な社会保険負担軽減の効果を生じさせ、その範囲内で構築する」と政府は言う。  ところが、歳出改革はこれまでも行ってきたから、「社会保険負担軽減の効果」はこれまでも生じていた。  これまでも生じていた「社会保険負担軽減の効果」は、何に使われてきたのか。また、これからの「社会保険負担軽減の効果」は、何に使われるのだろうか。 足立 結局、政府のロジックは、これま

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#85 これまでの社会保障改革の果実とこれからの社会保障改革の果実は、使い方の思想が変わるのではないか

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#84 賦課対象者の広さの点から医療保険制度とすることが考えられるとの御意見を頂戴しました

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  医療保険制度を利用する案は、どのようにして生まれたのか。 竹詰 子ども・子育て支援金制度って、一体、保険制度なんでしょうか、何なんでしょうか。これ、本会議でもこういった質問をさせていただきました。なぜ医療保険と同様の算定とするのか、なぜ医療保険と一緒に徴収するのか、なぜ実質的負担がないと言い切れるのか、私はそれらが解明されていないと思っています。  また

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#84 賦課対象者の広さの点から医療保険制度とすることが考えられるとの御意見を頂戴しました

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#83 医療保険者に医療保険料と併せて徴収していただくこととしたのは……

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  なぜ医療保険制度を利用するのか。 田中 実質的な負担が生じないようにしつつも、国民の皆様には、令和八年度から、加入する医療保険制度を通じて支援金の拠出をお願いする内容となっています。この点が、なぜ保険料なのか、なぜ医療保険制度なのかといったことについて、国民の理解が進んでいるとはまだまだ言えません。  そこで、支援金を医療保険と併せて賦課徴収することの狙

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#83 医療保険者に医療保険料と併せて徴収していただくこととしたのは……

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#82 子育て支援金の保険料の追加、1兆円は停止し、新たに捻出した財源で対応いたします

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  2024年6月、支援金制度を創設する法律案は成立した。  2024年8月、内閣総理大臣の岸田文雄は翌月の自民党総裁選挙に立候補しないことを表明し、岸田内閣は支援金制度の開始を見ることなく退陣することとなった。  総裁選挙の立候補者9人の中には、支援金に関して重大な発言をする人物がいた。  その人物は、岸田自民党総裁のもとで幹事長を務めていた。 茂木 まず取り組むのが、経済の再生と、増税ゼロの政策の推

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#82 子育て支援金の保険料の追加、1兆円は停止し、新たに捻出した財源で対応いたします

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#81 国会議員の定数の削減、行政改革による支出の削減、国の不要な資産の売却等……

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、修正案を提出した野党がある。  どのような内容か。 一谷 ただいま議題となりました子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  日本維新の会が結党されたのは、まさに、少子高齢化を乗り越えていく、そのための日本大改革を実行するためでした。政府が少子化対策を取りまとめ、法案を国会に提出してきたこと自体につ

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#81 国会議員の定数の削減、行政改革による支出の削減、国の不要な資産の売却等……

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#80 子ども・子育て支援金に代わる財源として、ETFの分配金収入の活用を提案いたします

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、野党が提出した修正案がある。  どのような内容か。 藤岡 ただいま議題となりました子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  政府原案のうち、子供、子育て支援施策を強化する内容については、不十分であるものの、かねてより立憲民主党が求めてきた施策が盛り込まれている部分もあり、一歩前進と評価することが

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#80 子ども・子育て支援金に代わる財源として、ETFの分配金収入の活用を提案いたします

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#79 少子化を加速させることは疑いようのないことです

          (子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する法案は、参議院で起立過半数により成立した。  野党の反対理由はどのようなものだったか。 片山 日本維新の会・教育無償化を実現する会の片山大介です。  私は、会派を代表し、子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案に反対の立場から討論します。  この法案の議論をしているさなかの先月下旬、人口動態統計の速報が公表され、今年一月から三月に生まれた子供の数、出生数は十七万人余りだったこ

          子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#79 少子化を加速させることは疑いようのないことです