マガジンのカバー画像

美味しいビール、こちらにご用意しています

99
「とりあえず」なんてビールに対して超失礼です。日々の疲れを癒し、明日の活力をくれるビールをより一層、おいしく飲むためのマガジンです。日本ビール検定(びあけん)合格に向けた解説記事…
運営しているクリエイター

#ビール

日本ビール検定 受験用 もくじ

日本ビール検定 受験用 もくじ

このマガジンでは、日本ビール検定(びあけん)受験用の解説記事を多数掲載する予定です。受験用の目次をこちらにまとめます。(この目次は随時、最新情報に更新されます)

日本ビール検定の第14回は 2024年9月1日から10月31日までに開催決定しました。それまでしっかり勉強して備えましょう!

受験生の皆さん、ビールを楽しみながら、ビールを美味しく飲むために、合格に向けてがんばってください!

1.合

もっとみる
10-3 料理やスイーツと合わせるならサッポロビール黒ラベルでしょ

10-3 料理やスイーツと合わせるならサッポロビール黒ラベルでしょ

「くぅ~っ、…うまい!」とテレビCMでよく表現される生ビールですが、日本でその代表銘柄と言えるのがサッポロ生ビール黒ラベルです。

香りは少なく、クセは無いのにとにかく旨みが強い。まるで何かの出汁が入ってるかのような、強い旨みに特化したピルスナーです。一口含むと、ビール特有のシュワッとするガス感とホップの苦味がして、ほのかな苦みがしばらく続く間、美味いビールを飲んでるな~って気分になってきます。

もっとみる
2025年のビール始めはサワーバーレーワインで

2025年のビール始めはサワーバーレーワインで

2024年は社会的にもかなり激動した年だったと思うのですが、2025年はどうなっていくんでしょう。そんなちょっと心配な気持ちを、年始めだけでも吹っ飛ばしたいと2024年に仕込んでおいた珠玉の1本を開けることにしました!

それは滋賀県日野町にある HINO BREWING が醸造するサワーバーレーワインです。私はバーレーワインを飲んだことがなかったので、すごく興味を持ったのと、情熱的な赤いカッコい

もっとみる
失われつつあるビール看板を追ってみた(鶴見・川崎編)

失われつつあるビール看板を追ってみた(鶴見・川崎編)

自転車で街中を走っていた時、目に飛び込んできた物がありました。毎日のように走っている道なのに、ビール好きのこの私が、今までなんで気にしなかったんだろう…と少し反省しながら見上げた先に

この看板があったんです。
「キリン 生樽」って何?

ビール卸業者の一部では、生ビールの樽(ケグ)のことを「生樽」っていうようなので、それを看板に入れたんでしょうか? ネット検索しても「キリン 生樽」なんていう銘柄

もっとみる
7-25 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-5 問141~150

7-25 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-5 問141~150

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
情熱価格 ドンキのクラフトビールを味見して余計な考察を少し

情熱価格 ドンキのクラフトビールを味見して余計な考察を少し

2024年8月上旬から 驚安の殿堂 ドン・キホーテ から PB(プライベートブランド)商品(情熱価格)のクラフトビール4品が全国発売されました。事前告知などは特になく、いきなり店頭に登場したので SNS 等から情報を得て購入された方も多いと思われます。

私も早速、全4種類を購入したので、そのレビューやコスパなど検討してみました。結論から言うと「アリ」ですね! またドンキに行った際には仕入れたいと

もっとみる
7-24 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-4 問131~140

7-24 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-4 問131~140

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
7-23 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-3 問121~130

7-23 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-3 問121~130

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
7-22 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-2 問111~120

7-22 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-2 問111~120

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
7-21 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-1 問101~110

7-21 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-1 問101~110

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
【事件です!】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2024年4月版

【事件です!】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2024年4月版

2022年4月から始めた最初の価格調査から数えて、もう5回目。特に前回は2023年10月1日から酒税改正や物価高が重なって夢や希望が消えたしんどい調査結果となりまして、今回も大して変わらないんだろうなぁ、もうこのビール系価格調査を最後にしようかなぁ、なんて思っていました。

ところがです!
一通り調べるまで私も気づかなかったのですが、とんでもないサプライズが起こっていました。物価高に苦しむこのご時

もっとみる
2024年度のビール関連記事は国内外クラフトビール紹介をメインにします!

2024年度のビール関連記事は国内外クラフトビール紹介をメインにします!

私個人にとって 2023年は激動の年でした。良くない内容だったので振り返りはしませんがビール関連もそうで、下にリンクを貼ったジャニーズ性被害者問題では、国内主要4社のビールメーカーが率先して CM打ち切りを公表するという事態になり、私の中のビール熱が冷めたのは紛れもない事実です。

自己中なメーカーの作るビールを飲んで喜べるかよ、と言えばいいでしょうか。また CM自体も相変わらず「ビールはうまい!

もっとみる
ビールはグッズでも楽しもう!

ビールはグッズでも楽しもう!

お久しぶりです。ひるべえです。

第13回日本ビール検定(びあけん)が 2023/10/31 で終了したのですが、その間に個人的にいろいろあって環境が変わり、例の問題もあってビールに素直に向き合えない自分がまだいるけど、少しずつ前向きになりたいので、ビールグッズで気分をアゲていく4点をご紹介します!

1.アガるデザインのビール瓶&缶我が BADモードな部屋の片隅にアガるグッズを飾るコーナーがある

もっとみる
戦時下、ビールは共通商標に変更ー配給円滑優先、共通価格で銘柄は無関係に

戦時下、ビールは共通商標に変更ー配給円滑優先、共通価格で銘柄は無関係に

 戦前もビールは日本人に親しまれ、複数の会社が販売を競い、長野県でもビール原料のホップの栽培が現在の須坂市や近郊で盛んでした。しかし、1937(昭和12)年の日中戦争開戦に続き、1939(昭和14)年には第二次世界大戦が勃発。このあおりで政府は悪性インフレを防ぐため、同年9月18日の価格で商品やサービスなどの価格を停止させる価格等統制令(9・18ストップ令)を、前年に成立させた国家総動員法に基づき

もっとみる