見出し画像

7-25 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-5 問141~150

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意しています」では、公式テキストでは分かりにくいポイントの解説や歴史年表他を多数、ご紹介しています。ビア検合格のために、ぜひこちらもご覧ください。

2級予想問題集Part2-5 問141~150

問141 キリンビールの歴史

キリンビールが創業した横浜工場は、1926(昭和元)年に現在の神奈川県横浜市生麦に移転したが、創業当初の工場跡地は現在、何の施設があるか。次の選択肢から選べ。
a. 病院
b. 小学校
c. 大規模マンション
d. 他社のビール工場

問142 アサヒビールの歴史

アサヒビールの前身、大阪麦酒が大阪中之島に冷たいビールと洋食を提供する「アサヒ軒」という常設店を開いたが、それは何年か。次の選択肢から選べ。
a. 1897(明治30)年
b. 1899(明治32)年
c. 1902(明治35)年
d. 1904(明治37)年

問143 サッポロビールの歴史

1903(明治36)年、隅田川沿いの旧秋田藩主佐竹邸跡地に東京工場が完成したが、この敷地は名庭園として当時は名高い評価を得ていた。その庭園の名称はどれか。次の選択肢から選べ。
a. 六義園(りくぎえん)
b. 偕楽園(かいらくえん)
c. 浩養園(こうようえん)
d. 蔵六園(ぞうろくえん)

問144 サントリーの歴史

1899(明治32)年、のちにサントリーとなる鳥井商店が開業した。開業当時、主に取り扱っていた洋酒はどれか。次の選択肢から選べ。
a. ビール
b. ウィスキー
c. ジン
d. ぶどう酒 

問145 オリオンビールの歴史

1957(昭和32)年の創業し、現在では沖縄県内で最大のシェアを誇る同社だが、販路拡大戦略による首都圏への缶ビール販売は何年から開始したか。次の選択肢から選べ。
a. 1990(平成2)年
b. 1992(平成4)年
c. 2002(平成14)年
d. 2007(平成19)年

問146 銀河高原ビールの歴史

岩手県沢内村で生産された銀河高原ビールの発祥の地、沢内醸造所は2020年に生産終了したが、他の酒造メーカーに買収され現在でもクラフトビールの醸造を行っている。買収した酒造メーカーはどれか。次の選択肢から選べ。
a. 木内酒造
b. サントリー
c. ヤッホーブルーイング
d. ヘリオス酒造

問147 サンクトガーレンの歴史

神奈川県厚木市にあるサンクトガーレンは、ユニークなビール作りで有名な醸造所だが、あるスポーツのリーグ初となるチーム公認クラフトビールを販売している。そのスポーツはどれか。次の選択肢から選べ。
a. プロ野球
b. ラグビー
c. サッカー
d. バスケットボール

問148 反射炉ビヤの歴史

静岡県伊豆の国市にある反射炉ビヤは、イングリッシュペールエールの「太郎左衛門」などこだわったネーミングのブルワリーだが、運営する蔵屋鳴沢は元々、何の事業を主としていたか。次の選択肢から選べ。
a. 酪農業
b. 漁業と飲食業
c. 製鉄業
d. 観光業と製茶業

問149 金しゃちビールの歴史

愛知県犬山市にブルワリーを構える、盛田金しゃちビールの「ミツボシビール」は、明治時代にビール試醸に成功していたが本格的な事業化には至らなかったとされているが、その理由はどれか。次の選択肢から選べ。
a. 同時期に行っていたワイン用ブドウ畑が害虫により壊滅したため
b. 震災によりビール醸造設備の大部分が壊れたため
c. ビール流通網の確立に難航し事業撤退を判断したため
d. 「三ツ星」が商標権を侵害していると訴えられたため

問150 京都麦酒の歴史

1995(平成7)年に京都初の地ビールとされる「京都麦酒」は、どの酒造メーカーが醸造発売しているか。次の選択肢から選べ。
a. 菊正宗
b. 白鶴
c. 宝
d. 黄桜

2級予想問題集Part2-5 解答および解説 問141~150

問141 キリンビールの歴史

解答: b. 小学校
キリンビール創業の地、横浜山手地区の元工場跡地には横浜市立の小学校が建っています。高級住宅街として名高いですが、この地域は教育施設が密集する地域でもあります。

私は現地に行ってレポートしてるので、note記事や動画をご覧ください。

問142 アサヒビールの歴史

解答: a. 1897(明治30)年
大阪では「ビール会」と言われた臨時営業の一杯売りが好評だったものあり、「アサヒ軒」の開業につながったようです。ビヤホールの名称が初めて使われた日本麦酒による「恵比寿ビヤホール」の開業は、選択肢 b. 1899(明治32)年ですから「アサヒ軒」はそれより2年前に営業開始しています。

問143 サッポロビールの歴史

解答: c. 浩養園(こうようえん)
1890(明治23)年から一般公開され、多くの人に憩いを与えた庭園でした。現在は、愛知県名古屋市で営業するビヤホール「浩養園」にその名が受け継がれています。

私は現地に行ってレポートしてるので、note記事や動画をご覧ください。

問144 サントリーの歴史

解答: d. ぶどう酒 
創業者の鳥井信治郎は、日本に洋酒文化を広めたいという思いで、ぶどう酒の製造販売を開始しました。同社のビール事業は、1928(昭和3)年に日英醸造鶴見工場を買収して参入しますが、1934(昭和9)年に撤退。1963(昭和38)年に再参入しました。

問145 オリオンビールの歴史

解答: a. 1990(平成2)年
オリオンビールは、1990(平成2)年から首都圏、1992(平成4)年から関西圏への缶ビール発売をしますが、輸送費がかかる日本国内への販路拡大に長らく苦慮していました。2002(平成14)年に大株主でもあるアサヒビールと包括的業務提携を行い、より効率的な販路拡大を実現できるようになりました。

問146 銀河高原ビールの歴史

解答: d. ヘリオス酒造
地ビールブームが去った後、経営難に苦しんだ株式会社銀河高原ビールは、立て直そうと紆余曲折を経た結果、2017(平成29)年にヤッホーブルーイングに全株式を譲渡され解散しました。その後も沢内醸造所はビール醸造を続けていましたが、2020(令和2)年にクラフトビールの生産強化を図る沖縄のヘリオス酒造が取得しました。

問147 サンクトガーレンの歴史

解答: c. サッカー
Jリーグクラブ初となるチーム公認クラフトビール「ベルマーレビール」は、2009(平成21)年から生産販売されています。この動きは他のクラブチームにも影響を与えて拡がりをみせています。

サンクトガーレンではオーダーメイドビールを受け付けているので、有名なアーティストやホテル、飲食店などから依頼されたオリジナルビールを生産しています。

問148 反射炉ビヤの歴史

解答: d. 観光業と製茶業
世界的に珍しく貴重な文化遺産である韮山反射炉の周辺で、蔵屋鳴沢は江戸時代から営業を開始されたそうです。ビール醸造開始時には、選択肢 d. 観光業と製茶業が主な事業でした。

時代の流れに翻弄されながらも、韮山反射炉を見にきた観光客を喜ばせるため、 1994(平成6)年の酒税法改正で小規模事業者がビール醸造できるようになったので、1997(平成9)年から醸造開始されました。

問149 金しゃちビールの歴史

解答: a. 同時期に行っていたワイン用ブドウ畑が害虫により壊滅したため
「ミツボシビール」は、金しゃちビールと並ぶ看板商品で、多くの受賞歴があります。盛田金しゃちビールは、盛田グループのビール事業部門として発足しましたが現在は分社化されています。

盛田グループとしてみると、1899(明治32)年にカブトビールを発売した丸三麦酒があったり、盛田の十五代当主はソニーグループ創始者の盛田昭夫氏であるなど、ビール事業に限らない活躍を見せる企業グループです。

問150 京都麦酒の歴史

解答: d. 黄桜
日本酒メーカーとして有名な黄桜株式会社ですが「京都麦酒」だけでなく、全国のコンビニなどでも目にする「LUCKYシリーズ」「悪魔のビール」を醸造販売しています。

https://kizakura.co.jp/products/beel/index.html

合わせて読みたい記事
🍺 日本ビール検定 受験用 もくじ
🍺 7-1 日本ビール検定 2級予想問題集1 問1~5
🍺 7-20 日本ビール検定 2級予想問題集20 問96~100
🍺 7-21 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-1 問101~110
🍺 7-22 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-2 問111~120
🍺 7-23 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-3 問121~130
🍺 7-24 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-4 問131~140

いいなと思ったら応援しよう!

ひるべえ
まだまだサポートしてもらえるような実績はありませんが、ご期待に応えられるよう頑張ります!