【バラの花を与える手には、常にほのかな残り香が漂う】 「相手に美しいものを差し出すとき、実はその人自身がその恩恵を受けている」 中国のことわざ 本日。ステキな言葉を拾いました noteであったり 自分から解き放つ言葉の周波数にも 気を配れる人でありたいなと改めて思いました🫧
言葉は人を元気にすることもできれば、逆に傷つけてしまうこともある。言霊と言われるように、それ自体に命が宿っていること。 普段話す言葉、このnote然りSNSでお伝えする言葉。 改めて気をつけていきたい。 今日はそんなことを思いました。
大学時代の友人の一人は、言葉をとても大切にする人でした。 「電話を切る時に、バイバイって言わないでほしい。またねって言って切ってほしい。」と言ったので、繊細な感覚をもった人だなぁと驚きました。 同時に、言葉を大切にできる人になりたいなぁと強く思いました。
【生き方のコツ💬】 言葉は放てば二度と戻せない どんな小さな一言にも しっかり責任を持たねばならない 共感を得る為? 親睦を深める為? 有意義な情報共有の為? 口を開く前に、一度 「何故それを話すのか?」を考えよう 言葉を上手く制するだけでも 立派な社会貢献