カスハラねぇ まあやるのはいいんだけど、ロドストでの正当な批判すら消しまくってるのを見たあとだしなあ (特に運営に関してのばっか) FF14運営もプレイヤーのみなさんのことを理解してますよって姿勢を示せないと、ただの言論弾圧に見えるのでは?
おはようございます😆 今日12月18日は 第1作目のファイナルファンタジーが 発売された日です 「この世に悪満ちし時 4人の光の戦士現れん…」 この予言から、この世界の物語は始まります。 「光の戦士」とても興味深い言葉です✨ 皆様にとって、良い一日でありますように!🙏
騎士団たち、7.1の感想を書いてる人らに噛み付いてるのか(困惑) せっかく7.0を耐え抜いた人たちなのに… 同接が40%も減ったらしいのに、まだまだ減らし足りないんだなー これFF14を終わらせたいの騎士団の人らなんじゃない?🤣
というか新年の挨拶まで吉田Pを全面に出してるのか⋯ プレイしてた時はそこまで気にしてなかったけど「アイドル気取りか!」「でしゃばりすぎ!」って言われてるのわかった気がする 運営が上手くいってる時ならいいけど 黄金で10~20万人くらい減ったんでしょ? 危機感無いなあ
ロードストーンでFF14へ否定的な意見を書けば運営の言論統制で消され、 Twitterで書けば 多数のええんやで騎士団や狂信者に噛みつかれたり晒されたり。 どっちの被害も受けた身としてはnoteがこうなってしまったのは必然かなぁと ずっと抑圧されたら、いつか爆発するって
そういえばドラクエ10では、たしか前に4~5年ぶりに復帰した時にまだ自分の家が残っててビックリしたことがあったな。逆にFF14はたった1~2ヶ月で没収されるのはなんだかなーとも。そもそもプレイヤー全員分の土地が無いって話で、それもサービスとしてどうなんやって・・・
新年のお祝いとか吉田Pよりクルルさんやタタルさんとかのが嬉しいでしょ 妖怪ウォッチコラボも吉田Pと日野社長が出てきて、軽く引いたわ そこはケータくん出してよ⋯ ゲーム内にリアルの人物はいらんでしょ
エオ喜利⋯ そういうのはプレイヤーがするから面白いのであって公式がやるもんじゃない FF7ECの露骨なエロ売りも二次創作なら「まぁ⋯」だけど、公式がするな(´・ω・`)
久しぶりにここを覗いてみたら、FF14運営って「批判は落ち着いてきた」とか言ってますのん? もう完全に呆れて見限ったのに、ずっと言うのも馬鹿らしいし、黄金はこれからも残っていくし⋯ あともう家も土地も没収されて戻る気も無いし、他のゲームのが楽しいだけですよ?
わざわざ「このFF14の記事はネガティブですよ」とか 「専用のタグ使って、楽しくプレイしてる人の気分が害さないように配慮しますよ」って これすごいまともなプレイヤーですよね そんな人たちをスクエニは怒らせてしまったんですよ 『黄金のレガシー』っていうでっかい爆弾と今までの塵積で
前回もツーラー集団が1番取って問題になって、吉田Pは苦言してなかったっけ? 「ダメ!」を言うだけでツーラーが減るなら、どんだけ楽なことか 対策するとか、1番手を競い合うようなのはやめちゃうとか、FF14側もいろいろ出来ることはあるでしょに 真面目にしてるプレイヤーが馬鹿みたいよ
本当に『メンター』をやりたくて、ビギナーチャットに幻滅して、メンター資格返却して『初心者助け合いCWLS🔰』を運営してた身としては、FF14運営に文句はあるよ 頻繁にフリートライアルへの広告するくせに、その先の導線がお粗末 ビキチャ無くして初心者OKなLSと繋げる仕組みのがマシ
『FF14ネガ』ってタグを新しく使おうってのは悪くないと思うけど、『使う』『使わない』が書き手の自由なのは忘れてはいけない。 『FF14運営』に文句があるからこのタグ使ってるんだって人もいるだろうし なによりマナー違反とか言いだして、タグの使用を強要する輩が出そうでねー…
Twitterにもいるけど「自分のタイムラインにネガティブを流すな」って人が一定数いるよね ここだと急上昇とかになるのかな? でもどうして他人に配慮までして、言葉を選んで選んで書かないといけないのか?とも思う 他人の口を塞ぐのは褒められない事だけど、自分からの発信に膜を貼る?
祖堅さん、ももクロのでフリートライアルの宣伝してアーカイブ残らなかったのか() まずFF14に関してまっさらなテスターさんを用意して、不満点や改善点をフィードバックを貰うのが先かと 実際のプレイヤーの初心者さんでもいいけど PCよりタブレットになっててPCって難度高いのよ今の子
エレメンタルDCでビギナーチャットに幻滅して初心者助け合いCWLSのマスターをしてた身としては、FF14運営がフリートライアルしようと初心者向けパックを販売しようと無駄な努力だと思うね そこを広げても『その先の導線』がお粗末で、離脱する人たちを見てきたからCWLSを作ったんだから
FF14黄金のグラアプデ、自分はララだしそんなに気にならなかったけど、悲観してる人たちの訴えを見てると共感はできるかな 『勝手に整形されて、嫌でも戻せません』 現実でコレされたらそりゃ怒るよね 何年も連れ添ってきた大切な『分身』だから余計にね 自分はFF9の扱いがあまりにも⋯
自分には元ヒカセン&ヴァナ婚の弟夫婦がいまして、 「兄貴~、またFF14やってるんやなー? FF11のレイド追加されるんやろ? 復帰しよかな?」 と聞かれたわけです 「今のスクエニは原作を魅力的に表現できないわ 黄金で引退した」 「そんなんなんか…」 というやりとりがありました
スクエニは3月にUBIの「アサクリシャドウズ」も出すつもりなんでしょ? 延期に延期して時間はあったのに 内容チェックもせずに発売したなら 「プレイヤーにはモラルを強要するのに、自分たちは律することができない」って烙印を押されそう 本当に大丈夫なの?
個人的には難しすぎるコンテンツをバカバカ作るより、新規さんが定着できるように ビギナーチャットの手直しとかをしたほうがいいと思うんですが。 サーバーによってメンターのやる気と質が違いすぎて完全にクジだし、マウント目的だったり。 フリートライアルや初心者が放りまれるのがあそこ?