お題

#はじめてのインターネット

みなさんの出会いはいつですか?「#はじめてのインターネット」体験を教えてください!

人気の記事一覧

note生き残り戦略2025

シゲクです。 「note」は2024年1月には「ポイント」、8月には「高評価」、9月には「タイムセール」が導入され、2023年12月3日には人気テレビ番組で「note」が特集されるなど、様々な進化や盛り上がりをみせています。 「note生き残り戦略2025」は2025年1月発売予定でしたが、非常にありがたいことにご購入者やクライアントの方々から「2025年まで待ちきれない」「年末年始にじっくり読みたい」「今のうちに読んで2025年に備えたい」という声を多数頂いた影響で1ヶ

¥5,800

2025年、あけましておめでとうございます。

シゲクです。 2025年、あけましておめでとうございます。新たな1年がスタートしました。今年も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」「有料noteコンサルのクライアント」「フォロワー」などすべての読者のお役に立てれば幸いです。 2025年も2024年に引き続き、私自身の「note収益化」などを継続的に発展させるだけではなく、「有料読者」「シゲクサークルメンバー」「有料noteコンサルのクライアント」の方を中心にして一人でも多くの「note収益化」などを支援する予定です。

フリーランスが自分でウェブサイトをつくる方法

■ フリーランスがウェブサイトを持つメリットまず、一つの結論を書きます。 もしフリーランスで長く活動を続けたいと思うならば、自分のウェブサイトを持っておいたほうがいいです。 なぜならば、現在は、ほとんどの仕事の依頼がメールで来る時代だからです。ウェブサイトは、そのメールを送るための「入口」であり、何の商売をしているのかを示す「看板」です。 こう書くと、次のようにおっしゃる人もいるでしょう。 「いや、SNSでプロフィールを公開してるし、仕事はDMで来るから大丈夫」 「

笑顔の波動

フォロワーさんの記事の感想。 210.   Susumu Aratani さん。 この note をお勧めする人(私見) ① エクセルとか 学びたい。 ② 花とか空とかの 写真がすき。 ③ ポジティブな つぶやきって楽しい。 元パソコンインストラクターさんの note。 Excelで QRコード 作れるんだ、へ~! 感謝か… 2024年 ありがとうございました。 この つぶやきが 素敵なので 引用しよう。 「笑顔は 波動のように伝わる。永遠に  自分が変われば 相手も変

素人がウェブサイトのSEO対策をしたら正月休みが消えた

■ 気がつけば古くなるSEO対策まず、結論から申します。 ウェブサイトのSEO対策は、できることならプロの方におまかせしたほうがいいです。 私のような素人がやると、膨大な時間が失われるからです。 SEO対策は、ウェブサイトを効率よく運営するために必要です。それをしないと、検索エンジンで上位に表示されないからです。 ただし、その方法は複雑で、刻々と変化します。 とても素人には対応できないです。 そこで今回は、素人がSEO対策をして正月休みを消費してしまった失敗談を書

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241215)

シゲクです。 2024年12月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

2025年 明けましておめでとうございます㊗️ 今年も自分のペースでnote活動を継続できればと思います。 引き続き宜しくお願い致します🤲🏻

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241124)

シゲクです。 2024年11月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

日記:12/26(木)🏢 ・今の時代、ゼネラリストよりもプロフェッショナルが求められているのか →自分のスキルを磨いて、キャリアを広げるしかない💎 ・「病は気から」と言っても、気合だけでは乗り切れないこともある🤧 →手洗いうがいの徹底💦 ・ラスト1日、良い形で終了できるように🔥

インターネットの夜明け直前、一度だけコンピュータの雑誌を作った話。

21世紀に入って、来年で早くも四半世紀。 そんなことに気づき、驚いた話は前回の投稿の通り。ところであの後、本棚の整理をしていたら、こんな雑誌が出てきました。 この雑誌を作ったのは1993年。辛うじて、まだ20世紀のことでした。 記録的な冷夏と言われた1993年の夏。僕は買ったばかりで使い方もよくわからない、マッキントッシュというコンピュータの取材で、一ヶ月近くアメリカにいました。 行った先は、ボストン、サンフランシスコ、ベイエリア界隈、ロサンゼルスなどなど。そして現地で受

2024年11月の感謝

シゲクです。 2024年11月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」「有料noteコンサルのクライアント」「フォロワー」の皆さん、「オススメ」「スキ」を頂いた皆さん、私の記事をお読み頂いた皆さん、ありがとうございました。 11月にご紹介頂いた記事など(抜粋)11月も様々な方に記事などでご紹介頂きました。いつもありがとうございます! ■先週の振り返り(241028~1103) 【感謝のnote】11月前半 しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 44- 感謝のn

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 【Kindle】ご紹介ありがとうございます! 【note】1300フォロワー達成! 【note】高評価noteのご紹介1月 【note】お祝いをいただいた記事

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241117)

シゲクです。 2024年11月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 【note】画像を使ってくださった方のご紹介 【note】「2024年noteまとめ」から思うこと メンバーシップメンバーのKindle本をご紹介 【note】お祝いをいただいた記事 【note】総ビュー35万回&

【note】お祝いをいただいた記事

今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 【note】36万ビュー達成! メンバーシップメンバーのKindle本をご紹介 【note】お祝いをいただいた記事 【Kindle】浅見陽輔さんの記事から考えさせられたこと 【Kindle】2/21に6冊目の新刊が発売されます!

2/1 お久しぶりです💖 note運営を1ヶ月放置しておりました🥲 読書アウトプットなども投稿(つぶやき)できればなと思っておりますが、現状未定です💦 また一気に寒くなるとのことですが、noteクリエイターの皆様、どうぞご自愛ください☃️ 引き続き何卒宜しくお願い致します🥺

自己紹介 l はじめてのnote

こんにちは!Xで主に活動している鉄道ナビ(旧 鉄道イベント情報局)です。 noteは初めてなのでまだまだ試行錯誤中です。 プロフィール2024年5月      Xのアカウント開設      10月6日 Xの投稿・活動開始      10月13日 鉄道フェスティバル 取材         (初の現地リポート)             11月22日 500フォロワー達成         11月29日 1000フォロワー達成        12月14日 note活動開始 Xで

私がはじめてインターネットをした日

はじめてインターネットを使ったのは、今を去ること28年前。1996年カナダに留学しましたが、その年の9月に、コミュニティカレッジに進学し、学校からメールアドレスをもらいました。 先生から届いたメールこのメールアドレスに、コンピュータのクラスの先生から届いたメールを読んだときが、私がはじめてインターネットを使った日です。37歳のときでした。 コンピュータのクラスの初日のことだったと思います。 メールの内容は、「これからコンピュータの授業が始まるからね、よろしくね」といった

【必読】SNSのフォロワー数にすぐ敏感になりやすい人へ

はじめに干支1周するくらいSNSの世界に浸って気づいたこと。 それは、SNS上では、フォロワー数が1人でも減った時に、誰が外したのか過剰に気にする人が一定数いるってことだ。 だからこそ相互フォローではなくて片方のみのフォロー関係を目視できる「片思いチェッカー」なるものが存在しているし、 こちらがフォローしているのにフォローバック(※SNSにおける特定の相手からのフォローを返すこと。以下「フォロバ」と略)してもらえないこと=友達認定をしてくれてない、と思う人もいるようだ。

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241102)

シゲクです。 2024年11月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

日記:2025年1月1日🎍 ・今年の目標は、とにかく健康第一でやり切ること →フィジカル&メンタルのケアを大切に走り抜ける🔥 毎日、自分を良い方向へアップグレードさせる試練📚 ・「沈黙は金」「人の行く裏に道あり花の山」 →自分を律して、コツコツと目標に向かって取り組むのみ✨

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 2024年もありがとうございました! 2025年もよろしくお願いいたします 1000本以上有料noteを読んできた私が思うおもしろい有料noteの特徴 2024年12月の感謝

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241024)

シゲクです。 2024年10月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

¥100

【全文無料】もうすぐnote継続6か月記念日

もうすぐnote6か月記念日。 推しnoterさんと始めた日が近いことも嬉しい。 「私も数日早く始めていれば、同じ記念日を一緒に祝えたのに。」とか言ったら気持ち悪がられてしまうかな。 最初は発信することがただただ怖かったけれど、やっとこ その恐怖も薄れてきた。 不安障害や強迫性障害を抱えて、ネットで発信を続けることは無理なんじゃないかって何度も挫けそうになった。 父が買ってくれたノートパソコンだって、恐怖心から半年間は触ることができなかった。 メールチェックもアプリ

¥200

noteからの嬉しいお知らせ❤️ 初めていただいて、とても嬉しく思います☺️ 記事をご覧いただき、スキしてくださったクリエイターの皆様、本当にありがとうございます♪ これからもよろしくお願いします🤲🏻

自然体でありたかった。

このあたりで、 少し休憩していかれませんか? こんにちは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 コーヒー☕️片手に、 ゆっくりしていってくださいね♪ 今回の記事は、所属させていただいている ことばと広告さんのメンバーシップ書く部で 出ていたお題から、書いていきます。 前回公開したこちらの記事 その続編のような感じですが、 こちらをお読みでなくても、 読んでいただける内容です。 本日のお題

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241109)

シゲクです。 2024年11月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! しかも 先週は7記事投稿し すべての投稿に受賞をいただくことが できました!! 私は2021年1月から note投稿を開始しましたが、 1週間すべての投稿記事に対し 受賞をいただいたのは 初めてです!! とても嬉しいです!! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 【Kindle】7冠&ベストセラー達成! 【note】noteの本当の醍醐味とは? 【note】お祝いをいただいた記事 2025年1月の感謝

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 お祝いをいただいた記事 みんなのフォトギャラリー4500回ご利用!  今まで執筆した有料note が350本を超えて思ったこと

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 刺さる有料noteの書き方 お祝いをいただいた記事 画像を使ってくださった方のご紹介

本当に必要なのは「承認欲求との向き合い方」だと思う

最近SNSがきっかけで倫理観を疑うようなことが多発している気がします。 たとえば「某知事の選挙運動に関わった疑惑がある女性広報社長」とか「解剖実験で検体を背景に写真を投稿した女医」とかね。 たまたま印象に残っている女性2名を挙げましたが、SNSでの炎上は日常茶飯事。 さすがに目を通す時間も減ってきました。 だって疲れちゃうし。 そこでこういう炎上が起こるたびに”ネットリテラシーの是非"が問われるのですが、個人的には"承認欲求との向き合い方"が根本問題かなと思うわけで

12/21 50日連続連続投稿を達成できたら 以後は自分のペースで楽しくnoteを継続できたらなと思います😌 年末年始にしっかりリフレッシュできるように残りの営業日も頑張っていきたいなと思います🔥

人に言われて嬉しかったこと

「変なテクノ聴きすぎて頭おかしくなったんじゃねえの?」 これは、親愛なる10年来の友人で、HIPHOPのビートを作っている友達に 言われた一言。 私が長文の駄文をチャットで送りまくった時に言われた。 とてもスマートな意見で、嬉しかった。 「何やねんこのクソアカウント。お前か?」 これは、ネットの友達に言われた 「note始めてみました〜」とチャットでURLを送った時に 10分くらいしてからこの返事が来た。 「そう、私のアカウントです。よろしくね」と伝えると 「そもそもn

感謝の高評価note紹介(240820)

シゲクです。 2024年8月も後半に入りました。8月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」の中から日頃の感謝を込めまして、私が実際に「高評価」を贈っている記事をご紹介します。 ※2024年8月に「オススメ」が廃止され「高評価」に変わりました。「高評価」は「有料note」にしか出来ませんので、ご購入者やクライアントの方の中で「有料note」を作成されていない方はお早めに作成して下さると嬉しいです。 ■プロではないからこそ楽しめる「写真とnote」―【写真館note】の連

¥100

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 みんなのフォトギャラリー4000回ご利用! 「私が書いた有料noteなんて売れるわけないよね」という思い込みへの対処法 mixi2はじめました お祝いをいただいた記事 2024年11月まとめ

今週も嬉しいお知らせをいただきました✨ noteを始めて、早1ヶ月が経とうとしています。 もっとnoteの機能を勉強して、活用できるように頑張ります♪ 引き続き宜しくお願いいたします🤲🏻

インターネットの正しい使い方を伝授してやる

最近はインターネットをよく切ることが多いですね。いわゆるインターネット断ちというやつですね。 インターネットというのは便利なことももちろん十分に分かっているんです。なのでインターネットを別に1日とか1週間とか切る必要はないと思っています。 まずは1分とか10分とかで良いんです。というのも別にインターネットを使うなと勧めたい訳じゃないんですね。 本気で何かに取り組みたいならその時間だけはインターネットを設定からオフにしておけってことですね。 自分も本気で副業とかをする時

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241003)

シゲクです。 2024年9月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が5桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ、

「モフモフにつつまれたい」と、願っていたら出逢った。

このあたりで、 少し休憩していかれませんか? こんにちは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 コーヒー☕️片手に、 ゆっくりしていってくださいね♪ 寝るときや、自分の空間にいたいとき。 もふもふしたものに 覆われていたいタイプです。 gelato piqueのパーカーを着て、 フードをかぶって視界を遮ると、 安心します。 さすがに夏の間は暑くて それができないので、 肌寒くなってきた時期

【note】お祝いをいただいた記事

今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 【Kindle】5冊目のKindle本新発売! 【note】お祝いをいただいた記事 今週もありがとうございました! ・買い切り型マガジン「ななマガジン全集」ご購入者のご要望により 今まで執筆してきた有料記事を 全て収録したものです。 単体ではなく、 「まとめて読みたい!」という方におすすめ。 単体

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241017)

シゲクです。 2024年10月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

自己紹介 初めてのnote

はじめまして。読んで頂いてありがとうございます。 名前は壁掛け時計と申します。 名前の由来に深い意味は無いです。たまたま家の時計を替えた日に書いているからです。 普段は大学生として過ごしつつ、塾講師としてアルバイトをしています。色々と大変ですが、なんだかんだ充実した日々を過ごしていると思います。 始めた理由としては、前々からnoteを書いてみたいな〜と思っていました。しかし、身内にしか見えない設定にしたインスタでさえもビビって投稿出来ない人間なので、中々踏み出せませんでし

【note】お祝いをいただいた記事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 画像を使ってくださった方のご紹介 1300日経った今だから思う、初期の頃やっておけばよかったこと3選 贈ったスキ15,000回達成! お祝いをいただいた記事

はじめてのインターネットの思い出

遡ること数十年前… 初めてインターネットを体験したのは大学の研究室(ゼミ)にあるパソコンで、でした。 自宅にもパソコンはあったものの、まだインターネットにはつないで無くて。 携帯電話はネットサービス自体存在していませんでした。      ◆ 大学の卒業研究は9割実験をしていたので、待ち時間によくネットをしていました。 HTMLで簡単なHPを作ったり、ICQというメッセンジャーでチャットをしたり。 まだ「SNS」や「ブログ」といった言葉もなく、 みんな手探りでネットを

note生き残り戦略2024

シゲクです。 2024年12月7日より「note生き残り戦略2025」が販売開始しました。ご購入を希望される方は、こちらをご活用頂ければ嬉しいです。

コミュ力低い私の人生を変えたネットのつながり

人付き合いが苦手で、リアルな世界では人間関係がうまくいかなかった私。 そんな私の支えになったのは、いつもインターネットの中の人たちでした。オンラインでの出会い、そして掲示板やチャット、メッセンジャーなどでのやり取りが、私の人生を大きく変えてくれたのです。 子どもの頃から学生時代、そしてフリーランスとして働く現在まで、インターネットが私にどんな影響を与えてきたのか。リアルな人間関係に悩んでいた私が、ネットの世界で築いた「つながり」の大切さを振り返ります。 私とネットの出会い

「自分の小さな「箱」から脱出する方法」(2007年読書記録)

ブックマークを整理していたら、17年前に書いたブログを見つけた。そのブログは20冊の読書記録を載せただけで終わっている。買いた本人も忘れているので読んでみると、ある意味新鮮。 「当時はそんな事を考えていたんだ」とか。 備忘(完全に忘れていたので備忘ではないな、忘失記録?)として、note に残しておきたい。   まだ読むことが出来るという意味では、初めてのブログだったのかもしれない。 (他のサイトは終了した) 自分の小さな「箱」から脱出する方法2006年10月発刊のベスト

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(240926)

シゲクです。 「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」に、ご参加して下さっているメンバーの記事を、1人1記事ずつご紹介させて頂きます。 ■大河ドラマ『光る君へ』第33話「式部誕生」―ブルーのシャツ着たらすごく似合う。朝も夕焼けにも。 プロジェクトの成功率を上げる、仮説検証とは? 【有料記事】だからこそ左右されるあなたの印象 〜販売者目線と購入者目線〜 🌈 【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開⑥はじめての自作!表紙とA+コンテンツの裏側

【技術の規制🚀】法律内で使用されている表現や定義されている用語の解釈を誤ることがないように注意📝:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.19

前回のお復習い🚢 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! リスト規制の対象となる技術💻✅安全保障貿易管理 **Export Control*リスト規制 解答:❌ リスト規制の対象となる技術は、紙や電子媒体に 記録された形態のものだけが規制対象になる のではなく、技術の内容を口頭で説明したり 技術操作を実際に行ってみせたり 電気通信による情報の送信(メール、 FAX等)も規制対象となります🔖 役務取引許可の取得💳 解答:⭕ 技