インターネットの正しい使い方を伝授してやる

最近はインターネットをよく切ることが多いですね。いわゆるインターネット断ちというやつですね。

インターネットというのは便利なことももちろん十分に分かっているんです。なのでインターネットを別に1日とか1週間とか切る必要はないと思っています。

まずは1分とか10分とかで良いんです。というのも別にインターネットを使うなと勧めたい訳じゃないんですね。

本気で何かに取り組みたいならその時間だけはインターネットを設定からオフにしておけってことですね。

自分も本気で副業とかをする時ってインターネット切ってますからね。職場にもインターネットの繋がっていないスマホを持っていて、それで色々とやっていたりもします。

仕事をしている時によくこういうことを考えることってないですか? 「もう家に帰ったら絶対にあれやるぞ!」って色々とアイデアが浮かんでいるじゃないですか。

そしていざ休日になったら何も出来てみたいなやつですよね。自分はですね、なんでこうなっているのかって深く分析してみたら大体はインターネットに時間を取られていたなってことが多かったですね。

インターネットって本当にすごいんですよ。こんな便利でほぼ無料で使えるんですからよくよく考えたら有り得ないんです。

でもね、そんな無料で便利な反面であなたの時間はインターネットに奪われているんです。そしてインターネットにデータを無料で集められているんです。

全部上手いこと誘導されるようにそうやって更新されて作り替えていっているんです。それがビジネスだからです。

まあ何が言いたいかというと、とりあえずでインターネット開いていませんか?ってことですね。多くの人が手段と目的が逆になってしまっているんですよね。

インターネットを開いてから「さて、何をしましょうか」というパターンだと十中八九インターネットに時間を吸われて終わります。

見たくもない変なショート動画をずっと見たりすることになります。とりあえず1回インターネットを切るんです。

別に1日止めろとかじゃないんです。そして止めたら何もない考える時間がそこで出来るじゃないですか。

その時に思い浮かんで本当に見たい番組とかあったらインターネットを使うんです。そして見終わったらすぐ切るんです。これの繰り返しです。

インターネットを開きっぱなしの状態はアクセルずっと踏んでてブレーキは踏まずに目的地も分からずダラダラ動いてる状態なんですよ。

そして街中の看板が目に入ったら手当たり次第にその店に入ってしまっている状態です。こんなことをずっとやってたら時間がないのは当たり前だと思いませんか?

それが幸せでやっているなら良いんです。でもなんか最近時間がなくて苦しいなーって思っていて、それが明確にスマホとかのせいであればとりあえず一旦Wi-Fiとかを設定画面からオフにしましょうってことですね。

サッカーでも基本の止める、蹴るが大事じゃないですか。インターネットを一時的に切るっていうのはサッカーの止めるみたいなもんですよ。

蹴ってるだけじゃ良い試合は出来ませんし上達しないんです。そして株式投資をやっている人ならずっとチャートを見ちゃってる人もいるでしょ。それってインターネットを切ってたらそんなことにはならないんですよ。

インターネットリテラシーとして学校でもインターネットを1度切るって教えるべきですよ。とりあえずはサッカーでいうところの基本である止めるの部分のオフモードは絶対に覚えとけってことですよ。

そして目的が出来たら蹴るの部分の検索などをしてください。目的ないなら絶対に切りましょう。これをするだけでインターネットの使い方は格段に上手くなるのでぜひやってみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ひんぽん/独房系ミニマリストが1発当てて億万長者目指すブログ
頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺

この記事が参加している募集