
素人がウェブサイトのSEO対策をしたら正月休みが消えた
この記事は、素人である私が、自分のウェブサイトでSEO対策をした体験記です。慣れないことに手を出して失敗した話としてお楽しみいただけたら幸いです。
■ 気がつけば古くなるSEO対策
まず、結論から申します。
ウェブサイトのSEO対策は、できることならプロの方におまかせしたほうがいいです。
私のような素人がやると、膨大な時間が失われるからです。
SEO対策は、ウェブサイトを効率よく運営するために必要です。それをしないと、検索エンジンで上位に表示されないからです。
ただし、その方法は複雑で、刻々と変化します。
とても素人には対応できないです。
そこで今回は、素人がSEO対策をして正月休みを消費してしまった失敗談を書きます。個人でウェブサイトを運営されている方のご参考になれば幸いです。
■ なぜ素人なのにやろうとしたのか
私は、ウェブサイトの制作・管理における素人です。
ウェブサイトに関する資格は、何も持っていません。
ただ、フリーランスであるゆえに、ウェブサイトを自分で制作・管理しています。
こう書くと「プロにまかせようよ」というご意見もあるでしょう。
たしかに、その通りです。検索エンジンのアルゴリズムや、閲覧に使われるデバイスなどは刻々と変化しているので、とても素人が対応できるものではありません。
それでも私は、以下の理由から、自分のウェブサイトを制作・管理しています。
自分なりに頻繁に更新できる能力を持ちたい
制作・管理の環境の変化を知りたい
制作・管理にかかるコストを抑えたい
■ 20年以上運営して感じた変化
私がウェブサイトを最初にインターネット上に公開したのは、20年以上前の2002年頃です。独自ドメインを取得したのは、2004年5月。当時は一部の人しかスマートフォンを持っていませんでした。
その後、ウェブサイトを取り巻く環境が大きく変わりました。
私個人がとくに気になったのは、次の3つのです。
スマートフォンの普及
検索エンジンの変化
ブラウザの変化
とくに大きいのは、「スマートフォンの普及」です。
私は、2010年に初めてスマートフォン(iPhone 4)を手に入れ、自分のウェブサイトがスマートフォンでうまく表示されないことに、がっかりしました。パソコンの画面と同じように表示しようとして、文字が小さくなり過ぎることに気づいたからです。
そこで私は、自分のウェブサイトをパソコンとスマートフォンの両方に対応させようとしました。「WordPress」を使い始め、自分のウェブサイトを全面的にリニューアルしました。
また、SEO対策として「SEO SIMPLE PACK 」というプラグインを導入し、「Googleアナリティクス」と連携させました。
これで「素人なりにできることはやった…かな?」と思い、3年ほどSEO対策を変更しませんでした。
■ デバイスの変化を知り愕然とした
ウェブの世界は、それほど甘くはありませんでした。
昨年末、ひさしぶりに「Googleアナリティクス」を見て驚きました。閲覧者の半数以上がスマートフォン(Mobile)でアクセスしていたことに気づいたからです。
現在は、電車の乗客の多くがスマートフォンを眺めています。そのことを踏まえれば、当然のことなのですが、それでも驚きました。

あらためてスマートフォンで自分のウェブサイトを見たら、多くの企業のウェブサイトとくらべるとレイアウトが微妙で、途中で離脱される可能性を秘めていました。
これはヤバイ。
そう感じた私は、ウェブサイトをスマートフォンで表示しやすくなるように、各ページのレイアウトなどを改良しました。
同時に、SEO対策にヌケがないか確認しました。
完全にヌケていました。
「Google」のサービスが変更され、一部の連携が切れていたことに気づきました。また、すべてのサイトマップが「Googleアナリティクス」に登録されていませんでした。
これでは、うまくデータが収集されません。
■ 私がやったこと
そこで、SEO対策をイチからやり直そうと考え、次の3つを実施しました。
「WordPress」で表示されるすべてのサイトマップを「Googleアナリティクス」に登録
プラグインとして「All in One SEO」「Site Kit by Google」を新規導入
「Googleアナリティクス」「Googleコンソール」の連携強化
私は素人なので、これらの対策が有効かどうかはわかりません。
ただ、昨日Googleから「おめでとうございます。過去 28 日間で Google 検索におけるお客様のサイトへのクリック数が◯クリックに到達しました」というメッセージが届き、一段落。ちょっと安心しました。
結果的に私は、ウェブサイトの改造とSEO対策だけで、正月休みをほとんどを消費してしまいました。

■ 必要なのは、変化に追従する努力
以上の作業は、たいへん時間がかかるので、本来であればプロの方におまかせしたほうがよいでしょう。
ただ、長年自分のウェブサイトを運営してきた者として、今回多くのことを学ぶことができました。
とくに「検索エンジンのアルゴリズムは刻々と変化するから、SEO対策を怠ってはならない」ということは、大きな学びでした。
以上は、あくまでも素人の失敗談です。プロの方から見れば、おそらく誤っている部分もあると思います。その点はご了承ください。
ただ、現在個人でウェブサイトを運営されている方にとって、この失敗談が少しでもお役に立てば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
