〆切間近。暴力でのジャーナリズムは性暴力より人を傷つける 映画「Black Box Diaries」問題に思う「大きな正義」で「個人の尊厳」を打ち消すのはジャーナリズムか北原みのりhttps://dot.asahi.com/articles/-/248676?page=1 猿渡氏https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7a96682408d4f88bdae5dbd333cf8e059e4c7162
(続き)間違いは、間違いであり、過去との整合性は、必要なく、正すのが筋であり、聖林にこだわるならば、hollywoodではなく、holywoodにすべきです。「日経」文化欄で、執筆者も編集者も、間違いを覚悟で、過去の整合性から、hollywood=聖林にしたとのこと、なめるなよ。
世の中には、間違った認識や表現があるにもかかわらず、正さず、長い間、利用されてきたため、間違いを認識しつつ、そのまま使い続け、具体的には、hollywoodを聖林としていますが、wollyは、聖ではなく、しいらぎ、holywoodならば聖林、誰かが、最初に間違え、そのまま、使用。
hollywood(ロス郊外の映画会社のある地域)とhollyfock(水戸市に本拠を置くプロサッカーチーム名)には、共通点があり、それは、植物の名前であり、前者は、「ヒイラギの森」、後者は、徳川水戸藩の葵の御紋にかけた「タチアオイ(立葵)」の意です。