ここにきて、今年1番に刺さりまくった。 人生の決断や心配なこと、対人関係において悩んでいる時にそっと道を照らしてくれるような、こころの処方箋でもあり羅針盤のような本だった。 出逢えて嬉しい!
環境の変化を受け入れたら自ずと見える世界も変化したり形を変えたりしながら、また別の次元に移動していくものなのでしょうか。 難しい話はさておき、今はあれだけ1人でいたかった私が、職場に行き、人と関わり、笑いあう時間を愛おしく感じています。 それは否定しないでおきたいものです。
今年の手帳はEditの週間ノートに決定!かわいいなーー 去年は1日1ページタイプを使っていたけれど、普段のジャーナリングは別ノートへ移行することに🖊️ 今週は仕事の研修と週末の試験でバタバタなので、落ち着いたら手帳時間設けるぞ☕️ 試験合格できるようにラストスパート頑張る😌
今週も勤務乗り越えた〜。 今日は家事、ジャーナリング、図書館時間をたっぷりと☕️ 仕事関連の不安材料とタスクも紙に書くことで、スッキリできた◎ 不安なことはひとつひとつ、自分のペースで解消していけば良いね。 あとは2週間後にあるITパスポート試験に向けて、着実に日々過ごしていこう😌
弥太郎さんマインドを吸収できた。 自分にとっての「いつも」があることで、日々の安心と生き方にも繋がる。 分かるなぁ。 そして、「何になりたいか」よりも“どんな人になりたいか” 私はやわらかいけど、芯のある人でいたい。心身ともに健やかであること。 いつまでも学ぶ姿勢を持ち続けたい。
「私は人を雑に扱っていないだろうか?」 私は人から雑に扱われることが何より嫌だな、って感じます。 「第三者無視」にもとても敏感だし、相手に不快感を与えたくはないと思いつつも、どうしても苦手な人はいます💦 苦手な人とのコミュニケーションはいまだにキツイ‥まだまだ修行が足りないかな😂
おはようございます。TAKAMINAです。 最近ですが、厚利商売という言葉を知りました。 何も明確なモノを出しては居ない中では在りますが、少々興味を持っているボクです。 何も決まってないけど、なにか興そうかなと。動く気配もないのに風呂敷を広げた事を描く今日この頃です。
去年に続いて 色鉛筆のワークショップで水滴を描く体験をしました。 写真は今日自分で描いてみたもの, やっぱり本物とは違う💦 先日、星空の写真展を観た帰りに 車の窓ガラスに散らばっている雨の水滴が、無数の星空に似ているなって。 noteに同じ記事を見付けて わー⭐️ってなりました。
#1 おはようございます。TAKAMINAです。 おはようとは言っても暇な日々を過ごしてるのでお酒飲んで起きたままの今です。 起きたのが昨日の18時くらいなので、更にお酒を飲んでたらこの時間まで寝てないのはただの昼夜逆転ですね。 そんなわけでそろそろ寝ようかな では、また。
おはようございます。TAKAMINAです。 一昨日の夜にDTMをするなら結局Macなのかなと思ってMacBookAirを調べていたのですが、DTMをするための最低条件のスペックを参考にしたところ 最低でも30万円は掛かる事が分かってさすがに笑えてきた今日この頃です。。
料理に対してのハードルが下がり、 自炊を通じて、自分自身と向き合えるような一冊。 日々食べている、なんてことないような料理を まるっと肯定できるようになった。 自炊をすることで、セルフケアに繋がる感覚を改めて再確認。 山口さんの読者への寄り添い方が素敵です。何回も読み返したい。
おはようございます。TAKAMINAです。 なんだか今日は夢のことを考えてました。 なぜか自分の体感が40~50歳くらいの感覚になっていたのですが、そういえばアラサーなんだとふと思い出して 改めて自分が得意としてることを思い浮かべるとやっぱり歌なんだなと。 そんなわけで、また。
おはよう。 ふと気がつけばまた、更新が途絶えた。 己の意志なんてものは長続きしないもんだな。 下手にカッコつけないで継続できるのが何よりかも知れない。 とりあえず140文字の「つぶやき」があって良かった。下手な拘りが生まれずに済む。
吉本ばななさんのキッチン。 丁寧で繊細で、スッと心に響く言葉が多かった。 「人生の思い出をたくさん積み重ねていくこと」 わたしにとって、改めて大切にしたいことがたくさん書かれてました。 図書館で借りたけど、これは手元に残しておきたい!
旅行終わりの朝活時間がとっても心地よい。 自分の淹れるコーヒーはやっぱり美味しいし、静かな朝の時間がだいすきだ。 非日常も楽しいけれど、いつもの日常が改めて好きだと実感。
途中、体調壊しかけてたけど 夫の頼もしさと、優しさに救われた良い旅になった◎ お昼には羽田に着くから、 ゆっくり休む☕️ 日常に戻るのも楽しみだ〜
札幌の空気、雰囲気、食事。 今の自分にマッチしすぎている。 1日目は、気持ち良すぎて2万8千歩も歩いてた。笑 非日常を感じられると、新しい刺激になるから楽しい。 帰りたくないけれど、日常の心地よさもまた実感したい。笑 そのバランスを楽しみつつ、2日目もしっかり楽しんでいく☕️
アップルパイのおやつタイム🍎 冷凍庫の整理中 りんごジャムとパイシートが出てきた Instagramで見かけたアップルパイにしよう クッキングシートに グラニュー糖シナモン ジャムを置き パイシートを乗せ卵を塗る 200度で、20分焼く 粉砂糖とホイップクリームで 仕上げたよ
「時間もお金も幸せも全部ほしい」 今までは 時間もお金もいらない だから、 幸せ(愛)だけは下さいって思ってた。でも別に全部ほしいって言ってもいいんだなって、まだこの考えに慣れてないけどとりあえずなるべく言っていこう 全ては思った通りにしかならない と思う今日この頃。
『容疑者xの献身』を観ました。何度観ても、実に面白い、と思います。内容を観たことがあるからこその、伏線とかがちゃんとわかったりするので、1シーン1シーンが見逃せず、意味を成していてすごいなと思いました。140字では語り尽くせません。興奮冷めやらぬですが、寝ます。おやすみなさい。
月、火と初めてつぶやいたら、金曜まで毎日つぶやきたくなった。 表現したいことが140字で伝わるか試し、投稿後も(なんか違う)と幾度も正す。 本当に140字ある? 結局、伝わらぬ作品を残して実験は終了へ。 俳句は究極だ。作れないのでTV番組で楽しむ。その録画がたまるのを楽しむ。