人気の記事一覧

【Re:01入院清話】81:矛盾-④正義

あの日。9.11

4か月前

社会心理の健康状態

3か月前

武士道、その壮大な物語

10日前

「趣味」 逆光に映し出される樹木の葉の美しさを知るまで、カメラを撮る人が疎ましかった 我が物顔で人を妨害する行為に呆れていた 通行人が大勢含む街を撮って、SNSで公表する行為 法的に問題無いと言う 趣味は人の迷惑の上に成り立つのか、甚だ疑問に思う とても、残念に思う

4か月前

歌詞のあれこれ630 NOthing?

9/19大谷について回復機能、回復ができないことでメジャーを考えられなかった、しかし私の骨の髄液、コラーゲン、其れのもととなるRNA核リポ酸などを破壊して盗むことでメジャーに行けると考え、本当にそれをやった、この追及と何をぬすんだか、その前に私に危害を加えてるという事に注視して危害を加えてるという事はどういうことなのか

4か月前

渡部昇一流『四書五経』の解釈

オマケ🐒『裁判官』珍プレー集

#64・65 ラーゲリより愛をこめて

1年前

「大学」が伝える「正しさ」とは

正解がない≠なんでもいい

138.信頼と尊敬を勝ち取るのは道義。仕事は「道」を貫くことと見つけたり

Purposeを経営に取り入れたパーパス経営とは?

2年前

経営とマーケティングは別モノ

リーダーに贈る言葉2872 「君子の九思」

天眼流’時事放談 @そもそものことの発端から解明しないとダメ

7年前

士業の広告について(日本人に道義は必要なくなったのか)

1か月前

天つ菅麻を本刈り断ち末刈り切りて 八針を取りさきて天つ祝詞の太祝詞事を宣れ 国譲りと大祓を読解き遊び 天津金木音図に組み込まれた 自由意思 (天津菅麻音図)天の矢刺さる 力ずくにせよ閉じ籠にせよ 道理なき閉ざされた平和の八針(カサタナハマヤラ)は 競争から抜けず  確かに

4か月前

『稲盛和夫一日一言』12/6(火)

とあるパン屋の呟きまとめ〜長月十日余八日から神無月二日〜

言葉の力🌱

2年前

節税対策も時と場合によりけり

小川淳也、あちこちで将来の首相と期待する向きがあり、なるほど弁舌爽やかだった。しかし、これだと対立首相候補を降ろしかねない。「巧言令色鮮なし仁」のクチだったか。いよいよ日本も道義無き卑怯者が政権交代をやるまで落ちるのか。https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1447985683830743041?s=20