人気の記事一覧

今週は2025年、初織りの準備中😊です。 寒色のピンクの羽織りから始めようと思います。 桜といっても、ソメイヨシノというより、枝垂れ桜のような色?かな。 来週、織りまーす

ブックカバーで日常に優雅さと彩りを添えませんか

織り終えた反物紹介【2025.1.31】

春を裂き織る

只今、裁断から縫製中。 どんな感じに出来上がるかなぁ(o^^o)。

ありがとう😊おめでとう🎍

陽⤴と陰⤵のアート

可愛い🩷織の作品完成

15日、大和骨董市に着物仕入れに行ってきましたー。 東京ならここがいいわよって教わって早10年経過してたー😅 いい感じの着物みつけたよー。着物も出会いよね。 ただそこは想像以上に遠く、着いたのが閉店1時間半前。 きっと、もっとたくさんのお店あったんだろうなー。( ̄▽ ̄)

試作してみた。

以前「マカロン」をイメージして織った反物についての記事を書きました🖊️ https://note.com/hanasaku_oriori/n/n265436226bbf この反物でポーチをオーダーしていたんです。 昨日出来上がった品を受け取りましたよ! ファスナーの金具部分に刺繍をちょこんと取り付けてみたら…まあ可愛い💕 自慢です笑

反物のはぎれと刺繍を組み合わせつくった「オダマキの花」。 ものをつくる上でメッセージを込めたいよ。 背景にある思いや何に刺激を受けつくろうと考えたのか。 見たひと全員にそれが伝わる必要はなくて。 ただ、作業所のひとには知っていてほしいかな。裂き織りは素敵だって思っているから。

"織り きんいろのたい" 今週は裂き織りで、 ブックカバーを 心を込めて縫製中です☺️。 もうすぐ出来上がります。 数日後お楽しみに😊

「あなたのせいで私たち親族は…」─南部裂き織りを光で照らす姉妹

誕生日プレゼント🎁の注文

トートバックはやっぱりこの形かな?

レティシア書房店長日誌

旅行に持って行きたくなるぷっくりポーチ

新作:手織りのブックカバーと、東京のクリスマスイルミネーション

食べる。

1か月前

メッセージを運ぶクッション

東京を楽しむ

久しぶりの裂き織り作品

織り終えた反物紹介【2024.10.23】

裂き織りが人のためになるかも

今日から新たな反物を織り始めました! すでに春のフェアを考え「菜の花」っぽい色合いにした、つもりです。 たて糸の黄色部分、幅を狭くして左カーキ部分のような模様を出したかったなあ…🥲 1cm幅と2cm幅。 同じ「そうこう2本通し」でも、これだけの差が出ることを学びました✍

久しぶりに織る。

【続・宣伝】裂き織りと刺繍。

キャンディ🍬イメージの織

https://note.com/hanasaku_oriori/n/na8aae87ae89f 今日は1日作業所にいられた。 当分午後までいることはないかもしれない。 目標は、今織っている反物を今月中に織り終えること! その先は刺繍やイラストに没頭したい。 作りだめしたい。 疲れているひとの癒やしになるようなものを作りたい。

【お知らせ】11月17日(日)まで「おだまき さき織り展」開催しています!

珈琲タイム

1か月前

【お知らせ】おだまき さき織り展in錆猫ギャラリー(吉祥寺)

水面に咲く花を織ってみる

珈琲タイム

2か月前

グリーンに惹かれる時

珈琲タイム

3か月前

6色使いのたて糸での織りは、はじめて。 4色までしか仕上がりの想像が難しく、冒険する勇気がないため手を出したことがありませんでした。 虹みたいに可愛らしい色合いのたて糸で、イメージしているのはマカロンです。 乙女チックな響きが自分に似合わず面映ゆいですが…織っています!

ラベンダー色の着物を足して、織ってみる。

珈琲タイム

3か月前

秋の新作を作る

織り終えた反物紹介【2024.9.4】

白地の柄の着物で織りの準備

ホットミルク

2か月前

パリオリンピック開会式で、織りたくなった布完成。

織物でアクセサリー

ありがとう8月、こんにちは9月。

珈琲タイム

3か月前

この織布は、やっぱりトライアングル

トライアングルバックを手織り布で作ってみる