人気の記事一覧

class 9:科目試験(2024年度第五回)レポ

3か月前

北海道情報大学通信教育部 後期1回目の試験と講座の感想

2か月前

第Ⅲ回科目試験結果&レポート雑感

【2025年度 最新】聖徳大学音楽学部の編入試験を徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?

北海道情報大学通信教育部 前期2回目の試験と講座の感想

6か月前

class 5:科目試験(2024年度第一回)レポ

8か月前

第Ⅱ回科目試験結果&所感

カナダ旅行中にTRことばと表現と外国語Iの科目試験を受けた。 山岳地域にいたため、wifiが切れまくってものすごく焦りながらやっていたので、 ことばと表現は受かってる気がしないw 試験結果が出たら、ブログ記事で詳細を書きます。

5か月前

【2025年度 最新】聖徳大学教育学部の編入試験を徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?

レポート・科目試験

【2025年度 最新】聖徳大学人間栄養学部の編入試験を徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?

【2025年度 最新】聖徳大学文学部の編入試験を徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?

【2025年度 最新】聖徳大学心理・福祉学部の編入試験を徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?

科目試験終了

11か月前

慶應通信入学半年の雑感(推敲なし)

1年前

ルーヴル美術館展に間に合う、、、。

テキストが届きました。

科目試験はダメでした。 知識もそうですが、Microsoft365 を学校で無料ダウンロードしているのですが、いざ試験の時はいつも解答用紙の編集ができません。それだけです。

科目試験でした。択一問題で30点中16点でした。 前回は21点まで行ったのですが、完全なる勉強不足でした。反省します。次回は、必ず論文問題まで行きます。

コスパ最高!慶応大学の通信制について!メリットしかない!

単位取得試験危うく忘れる💦

再提出、、、。

フランス語、フランス語、フランス語、時々デッサン。

通信教育課程を比較して。

秋も忙しい。

スクーリングを終えて。

科目試験を終える。

デッサンを送ってみた。

科目試験当日です。

目的刑論です。

法学入門です。

今日の目標です。四つ。

私が慶應通信を辞めた理由

試験勉強中こそ美容院にいこう。

助ける人、助けられる人で社会が循環すれば、もっと生きやすい環境になる【音声と文章】

北海道情報大学通信教育部 後期2回目の試験と講座の感想

2週間前

【祭り感】Threadsがリリースして大いに盛り上がっていて。かくいう私も飛びついた。マーケッターの血が騒ぐので笑。停滞させていたインスタを復活させてみたり、あれこれ機能を試している最中。なかなか楽しい。先行者利益を全力で取りに行く感には、少々食傷気味。は、ここだけの話ですよ笑。

【移動タイミング】今週末は大学の科目試験。恒例だが自分も受験。さて、夏の移動は悩ましい。今回は午後から開始で、宵っぱりでも朝に仮眠できたり、また復習できたり午前中をフル活用できる。でも試験のために移動するのは真昼間に。逆に移動を前倒しにすると控室で冷房冷えに。一長一短だ。要対策。

GWは勉強のフィーバーモード!!

そして、続いてゆく。

法学入門の科目試験って、すごく難しいんですね。

科目試験頑張りました。不合格でした。

民事責任と刑事責任

過失責任

罪刑法定主義

罪刑法定主義です。

今日は、法学入門の科目試験勉強します。頑張ります!

宣言します。 5月の科目試験は必ず単位をとります! 約束します。 勉強します。 応援お願いいたします。

中央大学通信2020年夏期代替スクーリング環境法[評価A]

¥600
4年前